最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:31 総数:613920 |
R2.1.23 給食試食会
家庭教育講演会の後には、給食試食会がありました。
本日のメニューは、『ご飯、牛乳、鱈ちり鍋、てりどり』でした。てりどりは、子どもたちの人気メニューの1つで、味付けとボリュームに参加された保護者の方も満足している様子でした。 R2.1.23 学校保健委員会&家庭教育講演会
PTA主催で、学校保健委員会と家庭教育講演会が行われました。
学校保健委員会では、本校の養護教諭から、現在のインフルエンザの欠席状況や本校児童の身体測定・視力測定・歯科検診の結果の報告がされました。 家庭教育講演会では、学校支援アドバイザーの先生をお迎えし、「子育てについて考えてみましょう」と題して、思いやりのある子どもを育てるにはどうしたらよいかについて、ご講演いただきました。また、ご自分の経験から、今の中学校事情も話していただきました。 R2.1.23 「おにごっこ」R2.1.23 掃除の様子R2.1.23 給食の様子自分たちで協力して、とてもスムーズに準備を進めています。着替えや配膳もスムーズで、「いただきます!」も早いです。 R2.1.23 小数を使って表そうR2.1.23 帯分数の計算の仕方R2.1.23 ろ過の仕方(5年生)R2.1.22 理科の実験R2.1.22 日本の伝統の味!(5年生)大豆の香りが豊かで、とてもおいしいです!1年後は自分達の作った味噌を家に持って帰ります。今から待ち遠しいですね。 R2.1.22 大豆から味噌をつくる(5年生)R2.1.22 味噌作り(ひばり)
今日は、5年生の味噌作りでした。
ひばりの5年生も参加し、大豆から味噌作りをしました。 大豆を圧力鍋で煮て、つぶし、麹をまぜて味噌玉を作りました。 味噌作りの後は、昨年作った味噌を使って味噌汁を作り 美味しくいただきました。 R2.1.22 味噌づくり
GTさんにお手伝いいただいて、5年生の児童が味噌づくりしました。味噌ができるのは1年後です。どんな味噌ができるか、今からとても楽しみです。
この味噌づくりは、ICCの取材がありました。放送予定も紹介します。 R2.1.22 どれくらいの長さかな
2年3組では、算数の授業で長さの学習をしました。
両手を広げた時の長さをいろんな方法で測定するなかで、長さは直線で測定すること、もっと長いものさしがあると便利なことに気付きました。新しい単位として「1メートル」という長さの単位を学習しました。25メートルプールは、1メートルものさしが25本分ということに驚いていました。 R2.1.21 体育の授業R2.1.21 とれた魚はどのように?R2.1.21 給食の様子R2.1.21 避難訓練(シェイクアウト)緊急地震速報を聞いて、すぐに、ふさわしい行動をとる訓練です。掃除時間中でしたが、放送が流れるとみんなすぐに行動し、危険なものから離れて、身をかがめてじっとすることができました。 災害にはあわないことがいいですが、いざというときには、今日のように避難行動がとれるといいです。 R2.1.21 体育 サッカー 4年生
風邪やインフルエンザが流行り休欠席が多くなりやすい時期ですが、今日4年3組の全員が登校し1日一緒に過ごすことができました。体育の授業では全員が参加し、みんなでサッカーをすることができました。
これからもクラスで体調に気をつけ、今日のような日を続けていきたいです。 R2.1.20 リズム縄跳び |
|