ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

東北中学校陸上競技大会 No.2

 共通男子400mの根本君は、予選で22秒73という自己新記録を出しました。これは全国標準記録をクリアするすばらしい記録でした。(残念ながら東北大会で記録を出しても全国大会には進めません。)有終の美を飾ったと言えるでしょう。
 また、1年女子100mの平山さんも予選では全体の1位となる13秒14という自己新記録を出しました。今後の活躍が大いに期待できる好記録でした。
 今大会で引退となる根本君、飯君、お疲れ様でした。全国大会に出場する増子君には、体調を万全にして納得のいく走りを期待します。サポートの2名の生徒もご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校陸上競技大会 No.1

 8月6日(火)福島市のとうほう・みんなのスタジアムにおいて、東北中学校陸上競技大会が行われました。
 共通男子200mに出場した3年根本寛大君が第5位、1年女子100mでは平山乃蒼さんが第8位と見事入賞を果たしました。共通男子800mの増子風希君と共通男子400mの飯亨介君は残念ながら予選敗退という結果でした。
 猛暑の中でのレースでしたが、4名の生徒は東北大会という大きな舞台で精一杯の走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北中学校陸競技大会結果速報

 昨日から、福島市とうほう・みんなのスタジアムにおいて東北中学校陸上競技大会が開催され、本日から競技が始まりました。
 県大会等を経て、本校からは4名の選手が出場しました。結果をお知らせします。

 共通男子800m 増子風希選手 予選敗退
 共通男子400m 飯 亨介選手 予選敗退
 共通男子200m 根本寛大選手 5位入賞
 1年女子100m 平山乃蒼選手 8位入賞

 選手たちは、東北大会というステージで自己ベストを目指し精一杯の走りでした。
 詳しい記録は、分かり次第お知らせします。
 
 

郡山市中学生長崎派遣事業「2019ナガサキへのメッセージ派遣団」結団式 開催

画像1 画像1
 7月29日(月)には、市役所において郡山市中学生長崎派遣事業「2019ナガサキへのメッセージ派遣団」結団式が行われました。
 この事業は、「核兵器廃絶都市」を宣言する本市における平和への取り組みとして、次代を担う若者に平和の尊さや核兵器使用の悲惨さとその廃絶の必要性を認識してもらうことを目的に、市内の中学2年生29名(各校代表1名)を被爆地である長崎市に派遣し研修活動を実施するものです。
 本校からは2年丸野和士君が参加します。また派遣団役員(支援者)として大竹英樹先生も加わります。結団式では、団員を代表して丸野君が「郡山市の代表として自覚を持ち、長崎に行きたい」と決意表明を行いました。派遣団は8月7日(水)〜10日(土)の3泊4日で長崎市に滞在し、平和祈念式典に参列したり、平和学習の交流会などに参加したりします。丸野君の報告を楽しみにしています。

2年職場体験 No2

 福島地方検察庁郡山支部、ヨークベニマル八山田店、スポーツデポでの職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験 No1

 夏休み期間中に2年生は職場体験学習を行っています。
 7月25日(木)から8月9日(金)まで、約50の事業所で職場体験を実施しています。1日の体験ではありますが、生徒達は、仕事の楽しさ・やりがい、厳しさ・苦労などを学んでいます。働くことの意味の理解につなげてほしいと思います。
 ご協力をいただいている各事業所の方々に感謝いたします。
 写真は自衛隊、幸楽苑富田店、セブンイレブン富田池ノ上店での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第57回福島県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
7月27日(土)に郡山市民文化センターにおいて開催された第57回福島県吹奏楽コンクールで、本校吹奏楽部は銅賞を獲得しました。レベルの高い県大会で演奏できたこと、生徒達の自信と誇りになると思います。素晴らしい演奏でした。
iPhoneから送信

全日本中学校通信陸上競技福島大会2日目結果

 昨日に引き続き、郡山開成山陸上競技場で開催された「全日本中学校通信陸上競技福島大会」2日目の結果です。

 共通男子800m 第2位 
  増子風希選手 2分01秒28

 共通男子400m 第3位 
  飯亨介選手 52秒87

 3年男子100m 第4位 
  根本寛大選手 11秒72

 3年女子100m 第7位 
  藤田奈々花選手 13秒58

 高温と強風という難しいコンディションの中での競技でしたが、選手たちはよく頑張りました。

全日本中学校通信陸上競技福島大会1日目結果

 7月25日(木)郡山開成山陸上競技場で開催されている全日本中学校通信陸上競技福島大会1日目の結果です。
 共通男子200m 第4位 
  根本寛大選手 22秒98
 共通女子200m 第4位 
  藤田奈々花選手 26秒52
 1年女子100m 第5位 
  平山乃蒼選手 13秒28
 共通女子100mH 第6位 
  高橋優佳選手 16秒07
 男子共通800m予選に出場した2年増子風希選手が1分58秒85で見事全国標準記録を突破しました。(決勝は明日実施)8月21日(水)から大阪市で開催される全国大会出場を決めました。

中体連県大会 水泳

 郡山しんきん開成山プールで行われた水泳競技。
 3年五十嵐君が400mメドレーリレーで第1位、200mメドレーリレーで第2位となり2種目で東北大会出場を決めました。特に200mでは全国標準記録突破にあと0.43秒という惜しい泳ぎでしたが、1位で全国標準記録を突破した二本松三中生に「五十嵐君という切磋琢磨した好敵手がいたから全国大会に出場できた」と言わしめた五十嵐君の存在に拍手をおくります。
 東北大会は8月9日(金)〜11日(日)に秋田市秋田県民総合プールで開催されます。五十嵐君には納得のいく泳ぎを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会 女子卓球

 二本松市城山総合体育館で開催された卓球競技。
 本校女子卓球部は、女子団体で2位の小名浜二中、3位の平野中と同じ予選リーグで戦った結果、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしが、生徒達は最後まであきらめることなく本当によく戦い抜きました。引退となる3年生には心から感謝します。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校体育大会結果速報5

福島県中学校体育大会水泳競技 本日の結果をお知らせします。

 200m個人メドレーに出場した五十嵐永陽選手は、決勝で2位となりました。
 昨日の400m個人メドレーと併せ、昨年度に引き続きの東北大会出場となります。 
 
 東北中学校水泳競技大会は、8月9日(金)〜11日(日)に秋田県で行われます。詳細が分かり次第お知らせします。

福島県中学校体育大会結果速報4

福島県中学校体育大会水泳競技 本日の経過をお知らせします。

 200m個人メドレーに出場している五十嵐永陽選手は、予選を2位の記録で決勝へ進出しました。
 また、タイムで標準記録を突破し、現段階で東北大会出場を決めています。決勝が楽しみです。

福島県中学校体育大会結果速報3

県中学校体育大会水泳競技の結果です。

 4×100mフリーリレー
  五十嵐永陽選手、榊瑚太郎選手、加藤葵偉選手、遠藤豊歩選手
 4×100mメドレーリレー
  荒井爽汰選手、榊瑚太郎選手、加藤葵偉選手、遠藤豊歩選手
 は、健闘しましたが惜しくも決勝進出を逃しました。
  
 400m個人メドレー 五十嵐永陽選手 第1位で東北大会出場を決めました。
 明日は200m個人メドレーがあります。頑張ってほしいです。
 
 明日も結果をお知らせします。

 
 


福島県中学校体育大会結果速報2

 県中学校体育大会卓球競技の結果です。

 遠藤彩香選手
  女子シングルス1回戦 対 飯野中戦 0−3 惜敗

 菊地美愛・佐久間あかりペア
  女子ダブルス1回戦 対 石神中戦 3−0 勝利
        2回戦 対 赤井中戦 0−3 惜敗

 卓球競技の結果は以上です。
 本校女子卓球部はチームワークと粘り強いプレーで、県大会まで進出しました。今日は厳しい戦いでしたが、生徒達は本当によく頑張りました。
 保護者の皆様には、温かい応援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。


福島県中学校体育大会結果速報

 昨日から県中学校体育大会が開催され、本校からは女子卓球部と水泳部が出場しています。

 卓球競技:団体戦予選リーグ
  ・対 小名浜二中戦 0−3 惜敗
  ・対 平野中戦   1−3 惜敗
  ・対 若松五中戦  3−1 勝利 
 1勝2敗で惜しくも決勝トーナメントには進出できませんでした。現在は個人戦(シングルス1名、ダブルス1ペア)を行っています。

 結果が分かり次第、随時お知らせします。
  

学校だより No.17 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.17」を発行しました。ご覧ください。
  

第一学期終業式

 7月19日(金)には、まず第5回受賞報告会が行われました。県中体連飛込競技、県陸上競技大会、吹奏楽コンクール県南支部大会、ろうきん杯(サッカー)、民報杯(野球)、さらには英語検定の受賞報告がありました。
 受賞報告会の後には、第一学期終業式が行われ、各学年の代表生徒が代表らしい発表を行いました。校長式辞では、挨拶と生徒指導に関する話がありました。
 明日からいよいよ夏休みです。一人一人が「命の重さ」を胸に刻み、事故「0」の休みにするとともに、自分の目標にチャレンジする休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより No.15、No.16 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.15手をたずさえて No.16」を発行しました。
 No.15は富田駅を核とした生徒活動など、No.16は吹奏楽部、サッカー部、野球部の活躍などについて記事を掲載しました。ご覧ください!

学校だより No.14 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.14」を発行しました。
 今回は、県陸上大会、1・2年生の校外学習についての記事を掲載しました。ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 定期テスト4(3年)1日目 書きぞめ展作品展示準備会
1/24 定期テスト4(3年)2日目 書きぞめ展〜26日
1/27 教育課程編成部会6 職員会議13
1/28 教育課程運営部会6 書きぞめ展作品展撤去 教職員研究物展 審査会1
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522