6月3日 ここを走れば(6年道徳)
「ここを走れば」の主題名は、『規範の尊重』です。
亡くなりかけているおじいさんに会うために、渋滞の高速道路で「路側帯を走ればいいのに」と思うぼくと、「路側帯を走ることはできない」という父の話。
法やきまりを支えているものは、人々のどんな考えか、僕と父の話から考えました。
【6年】 2019-06-03 13:12 up!
6月3日 今日の給食
☆献立☆
ご飯 牛乳 スタミナ汁
肉団子 いんげんのごまあえ
いんげんが大好評でした。歯ごたえや味付けがよく、おかわりをする子がたくさんいました。
【4年】 2019-06-03 13:06 up!
6月3日 植物の成長と日光の関わりを調べよう(6年理科)
日光によくあたった葉に養分(でんぷん)があるかを葉の色を抜いて調べました。
緑色がアルコールで抜けていく様子に興味を持ちながら、どのグループも真剣に実験できました。
【6年】 2019-06-03 11:58 up!
6月3日 思いっきり遊ぶ放課の時間
中間放課は、運動場にたくさんの子供たちが遊びます。サッカー、一輪車、鬼ごっこ、ジャングルジム、タイヤとび。みんな、汗びっしょりになって遊びに夢中です。元気いっぱい、笑顔いっぱいの運動場です。
【学校ニュース】 2019-06-03 10:50 up!
6月3日 ハンドベースボール(4年体育)
4年生は、運動場でハンドベースボールに取り組みました。ルールとマナーを守り、仲良く汗をいっぱいにかいて、ゲームを楽しんでいました。野手と野手の間を抜ける打球に、みんな歓声を上げていました。
【4年】 2019-06-03 09:46 up!
6月3日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」
通学団の集合場所では、見守り隊の方々が子供たちよりも早くに集合して待っていてくれます。集合場所に集まってきた子供たちは、ダンゴムシを見つけたり、友達とおしゃべりしたり、楽しく友達を待っています。トワリングのトーチを持っている子もいます。野外教育学習にむけて、着々と準備が進められています。
【学校ニュース】 2019-06-03 08:11 up!
6月2日 今週の予定
萬葉公園高松分園(萩原町)の花菖蒲が見ごろになりました。
花菖蒲(ハナショウブ)は、初夏の訪れを告げるとともに、日本では梅雨の時期に咲く代表的な花の1つです。
姿も形、色も雅で美しく、花言葉は「うれしい知らせ、心意気」です。今週は、どんな心意気で頑張り、どんなうれしい知らせであふれることでしょう。
☆今週の予定☆
3日(月)
あじさい読書週間(〜16日)
クラブ
15:10 1〜3年下校
16:00 4〜6年下校
4日(火)
内科検診 3・4年
15:10 1・2年下校
16:00 3〜6年下校
5日(水)
4年ボッチャ体験
2年郵便局見学
15:10 1・3年下校
16:00 2・4〜6年下校
17:00 サッカー・ミニバス下校
6日(木)
わくわくペア鉢運動
第1回学校保健委員会
(救急救命講習会・アナフィラキシー対応シミュレーション)
15:10 一斉下校
7日(金)
情報モラル集会
着衣水泳 3・6年
15:10 1・2年下校
16:99 3〜6年下校
17:00 サッカー・ミニバス下校
【学校ニュース】 2019-06-02 17:22 up!
5月31日 バスケットボール(6年生)
今日は、同じゴールではなく、屋内運動場の6つのゴールに、順番にランニングシュートの練習をしました。2分間で9本決めた子が最高でした。
その後、チーム編成をしてゲームをしました。今日は、初めて子どもが審判を務め、ゲームをコントロールすることも学びました。
【6年】 2019-05-31 18:31 up!
5月31日 何倍になる?(5年算数)
算数で「何倍になるでしょう」を学習しています。子どもたちは問題文を読んだ後、テープ図や関係図に表して、『○○の何倍か』を正しく把握しながら問題を解きました。どの子も、1.4倍、0.9倍のように小数倍になっても、立式を間違えないように気をつけていました。
【5年】 2019-05-31 13:00 up!
5月31日 電池のはたらき(4年理科)
理科で「電池のはたらき」を学習しています。3年生で学んだ電池のつなぎ方を思い出しながら、実験キットを使ってモーターが回るよう回路を作りました。うまくつなげた子は、わからない子にアドバイスするなど学び合いが多く見られました。
【4年】 2019-05-31 12:40 up!
5月31日 こん虫の特徴は?(3年理科)
理科で、私たちの身近にいる生きものについて学習しています。教科書の写真や絵図を見ながら、チョウやトンボ、ダンゴムシなどの体のつくりについてノートにまとめました。子どもたちは、「あたま・むね・はら」を色分けしたり、足の数を数えたりして、こん虫の特徴をつかんでいました。
【3年】 2019-05-31 12:33 up!
5月31日 小さなな はたけ(2年音楽)
音楽で「小さな はたけ」を歌っているときの様子です。お花の様子を声の大きさや動きで表します。小さな畑からだんだん大きな畑へと変わっていくと、子どもたちは、元気いっぱいに歌って、体を動かしていました。それに負けないように、担任の先生も大きな花を咲かせていました。
【2年】 2019-05-31 12:07 up!
5月31日 『0』という数字(1年算数)
算数で「0という数字」について学習しました。「かずが、そこにないことを0であらわします」と先生から0の意味を教わり、正しい数字の書き方を覚えました。私たちが、当たり前のように使っている『0』という数字がなければ、とても不便です。1年生なりに、『0』の概念をとらえていました。
【1年】 2019-05-31 11:58 up!
5月31日 熱中症への対応
昨日、教職員で熱中症対策についてのシミュレーションをしました。水泳指導中にプールサイドで児童が倒れたことを想定して、緊急時の対応について動きを確認しました。6月中旬のプール開きに備えて、児童の大切ないのちを守り、安心安全な水泳指導が確実に行えるよう学校体制で取り組んでいきます。
【学校ニュース】 2019-05-31 11:43 up!
5月31日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」
松ぼっくりを拾って、友達とお話をする子。元気いっぱいに門からかけてくる子。教室の窓から、手を振って挨拶をする子。今日も元気いっぱいの大和南っ子です。
【学校ニュース】 2019-05-31 08:16 up!
5月30日 南っ子タイム(図書委員会)
図書委員会が、南っ子タイムで巨大ペープサートを使って「どっこいしょだんご」の読み聞かせをしました。臨場感あふれる読み聞かせと、思わず笑ってしまうストーリーに子どもたちは拍手喝さいでした。また、6月3日から始まる「あじさい読書週間」に向けてのお知らせもあり、全校児童で読書に取り組む意欲が高まりました。
【児童会・委員会】 2019-05-30 20:27 up!
5月30日 約分はどのタイミング?(6年算数)
算数で「分数×分数」を学習しています。これまでの学習では、約分は計算の最後に行っていましたが、この時間は、途中で約分する計算の仕方について学びました。子どもたちは、分母や分子の数が大きくなると、途中で約分することで計算が「はやく・簡単に・正確に」できることを感じ取っていました。
【6年】 2019-05-30 20:12 up!
5月30日 愛知ディオーネの選手から・・・(1年生)
本日、女子プロ野球チーム愛知ディオーネの選手が2名来校されました。野球チームの紹介や自己紹介をされた後、1年生全員にすてきなプレゼントをくださいました。愛知ディオーネの「じゆうちょう」です。ありがとうございました!大切に使わさせていただきます。
また、野球観戦のできるカードもいただきました。興味のある人は、おうちの方と一緒に観戦や応援に行きましょう!
【1年】 2019-05-30 19:41 up!
5月30日 少数で割るわり算(5年算数)
算数で、少数で割るわり算の方法を学びました。子どもたちは、話し合いの中から「わり算は、割られる数と割る数の両方に同じ数をかけたりわったりして計算しても商は同じ」というわり算の性質を利用するとよいことに気づきました。
【5年】 2019-05-30 15:16 up!
5月30日 漢字のれんしゅう(2年国語)
2年生国語の授業の様子です。子どもたちは、漢字のドリルやミニテストで、習った漢字を丁寧に練習しました。先生からのチェックをもとに、どの子も「とめ」や「はらい」などの細かな部分まで正しく練習していました。
【2年】 2019-05-30 15:03 up!