あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月30日 今週の予定

画像1 画像1
 田圃がまだ緑色をしていた2学期のスタートから1か月が過ぎ、学校のまわりの田圃は稲穂がたれ黄金色に輝きだしました。秋の装いに変わり、朝夕は、涼しくなりましたが、日中はまだまだ夏日が続いています。体調管理には十分に気を付けたいと思います。


☆今週の予定☆

1日(火)
 どんぐり読書週間 〜16日
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:40 サッカー・ミニバス下校
2日(水)
 わくわくペア読み聞かせ
 児童会役員選挙運動開始
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
 16:40 サッカー・ミニバス下校
3日(木)
 社会見学
 15:10 一斉下校
4日(金)
 児童会役員選挙応援演説
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:40 サッカー・ミニバス下校

9月27日 今日の給食(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立☆
ご飯、牛乳、関東煮、ミンチカツ

関東煮は、味がしっかりついたうずらの卵がおいしかったです。

9月27日 ナップザック完成!(6年生)

画像1 画像1
修学旅行に持っていくナップザックが完成しました。
完成したナップザックを見て、どの子も嬉しそうにしていました。
大切に使ってほしいと思います。

9月27日 ゴーゴードリームカーの鑑賞(4年図工)

 夢いっぱいのドリームカーが完成し、みんなで鑑賞をしました。最後は、外で走らせてみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 どうぶつ園のじゅうい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どうぶつ園のじゅううい」を学習しています。この時間は、獣医さんの一日の仕事を振り返りました。仕事の内容を書き出した後、その仕事をする訳も考えました。本文を注意深く読み取り、発表につなげていました。

9月27日 どの本を読もうかな?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館で、来週から始まる「どんぐり読書週間」でペア読書に使う本を選びました。4年生は2年生に本の読み聞かせをします。自分のお気に入りの本を見つけると、友達同士で読み合って練習をしました。ペア読書が今から楽しみです。

9月27日 まほうのとびらをあけると(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「まほうのとびらをあけると」が完成しました。この時間は、みんなの作品を互いに鑑賞しあいました。教室でカメラを構えると、子どもたちは自分が作った作品をぜひ見てほしいとアピールをしていました。教室が、楽しい作品であふれていました。

9月27日 復習問題で確かめよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の復習問題で、「速さ」についての確かめをしました。「道のり・速さ・時間の関係」に気をつけながら、正しく式を立てました。速さについては、生活の中で活用することが多いです。繰り返し練習問題に取り組んで、確実に身に付けていってほしいです。

9月27日 ご飯とお味噌汁(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で、ご飯とお味噌汁を作りました。ご飯は、耐熱ガラス鍋を使ってお米が炊き上がる様子を見ました。お味噌汁は、煮干しでだしを取ったり、包丁で具材を丁寧に切ったりして作りました。ぜひ、家庭でも学校で学んだことを生かして調理にチャレンジしてほしいです。

9月27日 明日をつくるわたしたち(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「明日をつくるわたしたち」を学習しています。この時間は、自分たちで決めた身近なテーマについて、話し合い活動の役割分担をしました。司会役や発表の流れを確認しながら、話し合い活動についての基本を確かめました。

9月27日 かずとかんじ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「かずとかんじ」を学習しています。漢数字には、「いち」「ひとつ」というように、読み方もいくつかあります。子どもたちは、手拍子で数を確認したり、大きな声で読んだりしながら、リズムよく覚えていました。

9月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠くから、子供たちの笑い声が聞こえます。楽しく会話しながらの登校です。校門まで来たら、花壇の煉瓦の上に腰を下ろして、一休憩。今日も、さわやかな秋空のように、元気いっぱいにがんばります。

9月26日 ご飯とみそ汁 調理実習(5の2)

 運動会の翌日でしたが、元気いっぱいの5の2では調理実習を行いました。
献立は「ご飯とみそ汁」です。

 ご飯は、中の見える鍋を使って、米の様子を観察しながら炊きました。
 みそ汁は、煮干しで出汁をとり、大根と油揚げとねぎを具に入れて作りました。

 出来は上々!!どの班も、とってもおいしく作ることができ、大満足の実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 ミニ先生の活躍(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「速さ」の練習問題を解きました。
速く解き終わって、先生に丸を付けてもらった人からミニ先生となり、困っている人に丁寧に教えていました。中には、2人がかりで、どうにか理解してもらおうと一生懸命になっている様子も見られました。また、男女関係なく教えている姿も見られ、良い関係作りができていると思います。勉強だけではなく、様々な場面で困っている人を助けられる人になってほしいです。

9月26日 わたしたちの体と運動(4年理科)

 今日から、新しい学習に入りました。筋肉と骨のしくみについて学習し、人体模型を見たり、ペットボトルを持ち筋肉はどう動いているのか調べたりしました。普段、何気なく使っている腕ですが、筋肉が伸びたり縮んだりしていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 わくわくペア遊び(2−2&4−1ペア)

 今日のわくわくペア遊びでは、「だるまさんが転んだ」や「はないちもんめ」をして遊びました。次回のわくわくペア活動の「わくわくペアの読み聞かせ」も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくペア遊び(5・3年)

 運動会の次の日でしたが、元気に遊ぶ姿が見られました。多くのペアが合体して、5年生が考えてくれた遊びで仲よく楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 季節の自然から

画像1 画像1
 学校の南側にある用水の土手にヒガンバナが咲きました。
 暑さ寒さも彼岸までと言われるように、ちょっと涼しくなり、ヒガンバナの茎がすくっと伸び、花をつけました。

9月26日 わくわくペア遊び(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から運動場に出て、わくわくペアで遊びました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、花いちもんめやはじめのいっぽなど、楽しく遊びました。異学年の縦割り活動をすることで、上級生には一層の自覚が生まれ、下級生には上級生に対する憧れの気持ちが芽生えます。そして、活動を通して成長実感も生まれ、子どもたちが更なる学びへと向かっていくことを期待しています。

9月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、ご多用の中、小中合同運動会にご参観いただきありがとうございました。子供たちは、昨日の疲れも見せず、元気いっぱいに登校しています。今日は、朝から児童会主催の「わくわくペア遊び」や5・6年生の運動会の片づけがあります。今日も「みんなのきずな」を深めます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせ 集金日 月曜日課
1/15 CRT(国語・算数)
1/19 家庭の日