1月10日 3年生 楽しい図工の時間
図工室から子どもたちの楽しそうな声が響いてきました。班ごとに想像力を膨らませて、切ったダンボールを組み合わせて作品を作っていました。ふだん使わないダンボールカッターの使い方を楽しみながら身につけていました。
【3年】 2020-01-10 14:21 up!
1月10日 体育館での長縄練習(1・3・6年)
11月半ばから工事が行われていた体育館が、今日の午後から使えるようになりました。照明が明るくなり、トイレが一部洋式になりました。1年・3年・6年が昼放課にさっそく8の字跳びの練習をしました。
【学校】 2020-01-10 14:05 up!
1月10日 今日の給食
○ 今日の献立
ソフトめんミートソース、牛乳、豆まめポパイサラダ
○ 献立メモ
豆まめポパイサラダには「だいず」と「えだまめ」が使われています。えだまめは、だいずがまだ熟す前に収穫したものですが、栄養はどちらが多いでしょうか?筋肉を作る「たんぱく質」やエネルギーのもと「炭水化物」は「だいず」の方が多いのですが、皮膚を丈夫にする「カロテン」や病気予防や美容に効果的な「ビタミンC」は「えだまめ」の方が多いです。同じ植物でも収穫の時期によってもっている栄養は違います。
【今日の給食】 2020-01-10 12:13 up!
1月9日 1年生 大きい数をかこう!
この時間は、「大きい数を数字で書こう」というめあてで活動しました。まず、数え棒の十の束がおいてある場所を「十のくらい」、ばらがおいてある場所を「一のくらい」ということを覚えました。そして、十のくらいと、一のくらいに数字を書いて大きい数を表すことができることを確かめました。どの子も、正しい数字をノートに書くことができました。
【1年】 2020-01-09 17:29 up!
1月9日 2年生 道徳の授業風景
3学期に入って初めての道徳をしました。最初にコの字型の形に机を並べました。「うれしい。道徳の時間だ」という声が聞こえました。コの字型で授業をするのがみんな好きみたいです。
今日は「お年玉をもらったけれど」という話をやりました。サッカーボールを買いたかったのに、サッカーのカードを買いすぎてしまい、自分のほしかったボールが買えなかった話です。「無駄遣いはだめ」「これがほしいと思ったものを一つだけ買う」など、いろいろな意見が出ました。とても活発に意見が出て、楽しい道徳の授業になりました。
【2年】 2020-01-09 17:27 up!
1月9日 今日の給食
○ 今日の献立
麦ご飯、牛乳、愛知のつみれ汁、コロッケ、ゆかりあえ
○ 献立メモ
冬は田んぼの土作りの季節です。冬に田んぼを掘り起こす・田越しをすると、冷たい風で田んぼの土が乾き土の中の養分が分解されやすくなって栄養のある土になります。また深く耕すと土が柔らかくなって、稲の根の張りが良くなり養分をバランス良く吸収できるようになるため稲が大きく育ちます。冬の田んぼは次の米作りの準備をしています。みなさんも次の学年に向けこの3学期は自分を成長させていけるとよいですね。
【今日の給食】 2020-01-09 12:20 up!
1月9日 6年生 体育の授業
リズムなわとびの練習をした後、昨日確認した目標や跳ぶ順で、長縄跳びでの8の字跳びをしました。来週のなわとび大会にむけてがんばっています。
【6年】 2020-01-09 12:03 up!
1月9日 5年生 身体測定
保健室で身長と体重を測った後、保健の先生からインフルエンザの予防のついての話がありました。健康に気をつけて3学期をすごしてほしいと思います。
【5年】 2020-01-09 11:48 up!
1月9日 4年生 算数の授業
小数のわり算の復習問題を解きました。できた子から先生に○をつけてもらいました。
【4年】 2020-01-09 11:31 up!
1月9日 3年生 書写
3学期最初の書写は「正月」を毛筆で書きました。筆順を確認した後、一画一画ていねいに書きました。
【3年】 2020-01-09 11:21 up!
1月8日 4年生 そろばんの学習
そろばんを使って、小数の表し方やたし算の仕方を学びました。多くの子にとって1年ぶりのそろばんでしたが、どの子も楽しそうに学んでいました。
【4年】 2020-01-08 17:01 up!
1月8日 6年生 なわとび大会にむけて
ワークシートにどうしたら跳ぶ回数が増えるかを考えました。その後、班ごとになわとび大会での目標回数を話し合い、自分たちの思いを込めて発表しました。小学校最後のなわとび大会を全員で盛り上げて、すばらしい結果を出そうという思いが伝わってきました。
【6年】 2020-01-08 16:43 up!
1月8日 1年生 ヨーヨーで遊んだよ!
生活科の「むかしからつたわるあそびをしよう」の学習で、ヨーヨーに挑戦しました。はじめのうちは、上に引き上げるタイミングがわからず、なかなか続きませんできたが、練習を重ねるごとに、どの子もみるみる上達しました。みんなにこにこと楽しそうに遊んでいました。
【1年】 2020-01-08 16:37 up!
1月8日 1年生 大きいかず
算数では「大きい数」の学習に入りました。今日は、「数え棒とりゲーム」で自分が取った棒の数を数える活動を通して、どのように並べると数がすぐにわかるかを考えました。子どもたちからは、いろいろな意見が出ましたが、実際に並べていくうちに、10のまとまりをつくって数えると分かりやすいことに気づきました。
【1年】 2020-01-08 16:36 up!
1月8日 2年生 本に親しみました
今朝、ボランティア読み聞かせがありました。久しぶりだったので、みんなとても嬉しそうでした。集中して最後までお話を聞くことができました。
3時間目は、冬休みに借りていた本をみんなで返しに行きました。今日はまだ貸し出しができなかったので、返した後はみんなで本を読みました。雨の日に、静かに読書をするのはいいですね。
【2年】 2020-01-08 16:35 up!
1月8日 4年生 2分の1成人式にむけて
今日は、だれがどの台詞を言うかを決めて、通し練習や歌の練習をしました。17日の学校公開で、保護者の方にこれまでの感謝の気持ちを伝えられる会になるよう準備を進めています。
【4年】 2020-01-08 12:53 up!
1月8日 5年生 社会科の授業
自動車工業のまとめとして「わたしの自動車企画書」を作っています。お客が食いつく車のネーミングをつけ、未来の車の絵を描き、どんな機能があるかを書き込みました。早い子は色鉛筆で色をつけました。来週の学校公開で発表します。どんな未来の車が発表されるか、楽しみです。
【5年】 2020-01-08 12:24 up!
1月8日 今日の給食
○ 今日の献立
七草ごはん、牛乳、雑煮、ぶりの照り焼き、煮和え
○ 献立メモ
日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて無病息災を願う風習があります。ま正月気分に区切りを付けたり、おせち料理の食べすぎで弱った胃を休めたりといった効果もあります。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を「春の七草」と言います。みなさんが元気に一年を過ごせるように今日はごはんに春の七草を混ぜてあります。
【今日の給食】 2020-01-08 12:09 up!
1月8日 3年生 身体測定と保健指導
今日は、身体測定がありました。測定した後は健康手帳をふり返り、1年の時からどれだけ大きくなったのかを見ました。友達同士で、成長の具合を見比べている子もいました。また、保健室の先生からインフルエンザについての話がありました。「ひまつ感染」や「せっしょく感染」からインフルエンザが広がることを知り、インフルエンザにかからないための予防法をみんなで考えました。
【3年】 2020-01-08 11:52 up!
1月8日 読み聞かせボランティア
早朝より、ボランティアの方に来ていただき、2020年の最初の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれて聞き入っていました。朝日西小学校の子どもたちが感性豊かな子に育つように、今年もボランティアの皆様にご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。
【地域活動】 2020-01-08 10:14 up!