奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月10日 ピア・サポートの学習 日新

画像1 画像1
朝の30分を使って、ピア・サポートの学習を行いました。
今日のめあては「話し上手になろう」。
相手の話を聞くポイントを確認し、相手に体を向けて話を聞きました。
じぶんが話したら、相手にも話をしてもらい、会話の往復を練習しました。
やってみた感想は、話し合ったり、話しを聞いてもらえることがうれしかった、とのことでした。
今後も、どんどんこの技を使っていきたいですね。

1月10日 1年生 合同図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目は1-1と1-3で合同図工を行いました。もうすでに学習した3組の子に教えてもらって、「吹きごま」を作りました。回すときれいになるように、丁寧に色をぬりました。来月の入学説明会で新入生にプレゼントするものの練習をしました。親切におしえてくれたので、上手にできました。

1月10日 1年生 3学期もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、一週間が過ぎました。
算数では、20よりも大きい数をどのように表すとよいか、数え棒を使って学習しています。
国語では、手紙の書き方を学習しました。保育園、幼稚園の先生に宛てて、小学校でできるようになったことを伝える手紙を書きました。
どの教科でも4月とは比べ物にならないような成長を見せてくれています。

1月10日 4年生 3学期学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に、学年集会をしました。

3学期は、次の学年の0学期という話がありました。
5年生になると、キャンプや委員会があります。
「責任感」が、今よりもさらに必要になる場面が多く出てきます。
4年生のうちに、自分のやるべきことや仕事をきちんとやり遂げるという習慣をつけておけるといいですね。

3学期、いい終わり方ができるようにしましょう!

1月10日  6年生  リズム縄跳び再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期末にも行っていたリズム縄跳びの練習が再開しました。ここのところ不安定な天気が続いていましたが、今日はよいお天気の元、リズム縄跳びができました。冬休み中も練習できていたかな?少しでもうまくなれるように、みんなでがんばっています。

1月10日 青空の下で

画像1 画像1
今年初のリズム縄跳びです。
快調に跳んでいました。

1月10日 風邪なんかにまけないぞ!

画像1 画像1
2年生で保健指導がありました。
低学年の今月の学習テーマは、かぜの予防です。
今日は、インフルエンザにかからないために、どうしたらよいかを学習しました。
「やはり、規則正しい生活が大事なんですね」
先生の言葉にうなずく子どもたちでした。

1月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、キャロットポタージュ、揚げハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダでした。
 今日の揚げハンバーグには、デミグラスソースをかけてあります。デミグラスソースは、洋食の基本的なソースのひとつで、フランスが発祥です。肉や野菜などの材料をじっくり煮込み、半分ほどの量に煮詰めて作ります。フランス料理には、さまざまな種類のソースがありますが、その中でも作るのに手間と時間がかかるソースです。

1月10日 やさしい心をありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初のボランティア委員会の活動がありました。
アリさん募金の呼びかけです。
皆さん、やさしい心をありがとう。

1月10日  ピア・サポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校でピア・サポート活動に取り組みました。
お互いの気持ちを伝え合うう、理解し合う力を育むための練習です。
「上手な話し方」
「気持ちを感じ取る力」
「自分の考えをよりよく伝える力」
それぞれの学年の段階に合わせた視点で活動しました。

「楽しかった!」
そんな感想がたくさん聞かれました。

1月9日  おとうさん、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年生の保健指導がありました。
どんな大人になりたいですか。
スポーツ選手やお医者さん、色々夢があります。

だから今、一生懸命運動をすることが大事。
だから今、一生懸命勉強することが大事。
子どもたちからそんな意見が出ました。

「でも・・・病気したらできないね・・・」というつぶやきが・・

そうです!
養護教諭から、
「だから健康が大事なのですね」という言葉がありました。

「だから早寝早起きなんだね」
「朝ごはんも大事だ」

子どもたちからよい意見がたくさん出ました。

「将来はお父さんのようになりたい」という発言がありました。
「おとうさんは、やさしい。でもこわくて厳しいときもある」
その厳しさは、嫌な厳しさですか?
「ぼくのことを考えてくれる、いい厳しさです!」

おとうさん、ありがとうございます!


1月9日 ねずみ年ですから!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はねずみ年です。
図書館には、ねずみにちなんだ本が紹介されています。
今年も本をたくさん読みましょう。

1月9日 森のくまさん

画像1 画像1
「森のくまさん」の歌詞から場面を思い浮かべ、どんな歌い方をすると歌詞の雰囲気が出せるだろうか。そんなことをみんなで考えながら、歌い方や歌声、そして体の動きもつかって表現していました。
 教室中に、元気いっぱいの歌声が響いていました。

1月9日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「豆電球のあかりをつけよう」の学習を進めています。1つの乾電池と豆電球をコードで上手につなげてあかりがつくことを確認できた児童たちは、「乾電池を2つつなげたらどうなるんだろう」と疑問を持ち、乾電池の2つのつなげ方をためしながら、正しいつなぎ方を見つけました。1個の乾電池よりもより明るく輝いた豆電球を見た子どもたちは、すかさず「もっとたくさんの乾電池をつなげたらどうなるの?」と次の疑問を浮かべ、確かめていました。まさに主体的な学びの場面でしたね。

1月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、こっくり八丁味噌肉じゃが、アジのカレー風味フライ、ヨーグルトでした。
今日の「こっくり八丁みそ肉じゃが」は南部中学校の生徒が考えた献立です。濃厚なコクが特徴の八丁みそを使うことで味わい深深い肉じゃがに仕上っています。肉じゃがに使われる肉は西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うことが多いようです。今日の給食では、豚肉を使っています。

1月9日  6年生  英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業では、職業の英語の言い方を復習したり、英語で書かれたヒントからだれのことかをあてるゲームをしたりしました。

1月8日 風邪をひかないために 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、身体測定と保健指導がありました。

身長と体重をはかるときに、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつがとても素敵だったと保健室の先生にほめられました。体とともに、心もしっかり成長していてとてもうれしかったです。

後半は、保健指導「風邪をひかないために」がありました。先生の話をしっかり聞いて一生懸命に考える姿が見られました。

1月8日 何度も何度も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生のでっかい指に合わせて、今日の漢字を空中に書いてみました。
何度も書いて、自分でも何度も何度も書いて、さあ、ドリルに書いてみます。
背中をまっすぐにしてよい姿勢で書いていました。
きれいな字が書けました。
もうすぐ2年生になる1年生です。

1月8日 もくもくと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たくさんの棒を、ぱっと見て何本かわかるような並べ方をしてみましょう。」

子どもたちが一斉に手を動かし始めました。

もくもくと並べていました。

よい姿勢で、しっかり取り組んでいました。

もうすぐ2年生になる1年生の子どもたちです。

1月8日 生きているっていいね

画像1 画像1
この詩を読んで、気がついたこと、面白いな、いいなと思ったこと、感じたことを書いていました。

雲の間から太陽の光が出てきました。
手を窓に向けてじっと見つめている子が何人かいました。

今日読んだ詩は「手のひらを太陽に」でした。

「生きている」が何回もあるところがいいな。

「〜だって」が何回も出てくるね。

「生きているから歌うんだ」っていうところがいいな。

生きているから友だちがいるんだと思いました。

素敵な詩を勉強している2年生です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246