あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月9日 ふき方の工夫をして(6年音楽)

昨日に引き続き、「越天楽今様」の学習をしました。
リコーダーで、曲に合わせてふきました。
児童の感想
「いつもと違うふき方で、面白かったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 国会(6年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会の仕組みや働きについて勉強しました。まとめでは、国会について調べたことを、ずばり一文でまとめました。学習した内容から、キーワードや大切なことを選びまとめます。本当に理解していないと、なかなかうまくまとめることができません。みんな、真剣な表情でノートにまとめの文を書いていました。

1月9日 冬休み日誌テスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの日誌で勉強したことのテストを行いました。確実に理解するためのおさらいテストです。見直しもていねいに取り組んでいました。

1月9日 べつべつに いっしょに(3年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章題を読んで、まとまりを考えて答えを求めました。考えた式を黒板に書いて、みんなで確認し合いました。鉛筆とキャップを使って、考えを確認している子もいました。

1月9日 九九のきまり(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の決まりを見つけました。見つけたことを、ノートにまとめました。みんなで、たくさんの決まりを見つけることができました。

1月9日 水彩絵の具(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具の勉強です。パレットや筆洗、筆の使い方や色の薄め方を勉強しました。透明感のある色彩で彩色することができていました。

1月9日 てんとうむし(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てんとうむし」の音読をしました。てんとうむしになったつもりで、象やほかの生き物に話しかけるように読みました。みんなの前で、上手に読むことができました。

1月9日 学力テストにむけた練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週に行われる学力テストに向けて、練習プリントに取り組んでいます。問題に慣れ、少しでも実力を発揮できると良いと思います。

1月9日 「電気の性質とその利用」まとめ

プリントを使って、単元のまとめをしました。
後半では、チャレンジ実験をして、豆電球とLEDの違いを実験を通して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 思い出のテープカッターを完成させよう(6年図工)

12月から取り組んでいるテープカッター作りも、いよいよ完成です。
絵の具による色塗り、金づちやドライバーを使っての組み立てなど様々なことを活かして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ハッピーハグデーでした。昇降口前では、登校して来た子どもたちをパダミンがお出迎えしました。ギュッと抱きしめてもらってエネルギーをもらうと、子どもたちは笑顔いっぱいになっていました。6年生の児童は、パダミンより背が伸びた子もいて、6年間の成長ぶりを感じさせられました。

1月8日 将来どんな職業に就きたい?(6年生)

 英語では、将来どんな職業に就きたいか、英会話で尋ね合いました。児童からは、メカニックエンジニア、ズーキーパー、シンガーなどの答えが返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 漢字ドリルを使って(5年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の国語の授業のスタートです。授業に入る前に、漢字ドリルを使って4年生の漢字の復習をしました。繰り返し取り組むことで、しっかりと身に付きます。自分で〇付けと間違い直しをして、さあ、3学期の国語の授業のスタートです。

1月8日 ラ クンパルシータ(4年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラ クンパルシータをカスタネットでリズム演奏をしました。曲に合わせて、生き生きと演奏することができました。

1月8日 大きくなった自分のことをふりかえろう(2年生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さい頃のことを思い出して、大きくなった自分のことを振り返りました。文字を書くことができるようになった。掃除ができるようになった。赤ちゃんの時は、食べさしてもらっていたけど、食事も自分で食べるようになった。いろいろなことができるようになりました。

1月8日 雅楽の音色を感じよう(6年音楽)

音楽では、「越天楽今様」を鑑賞しました。平安時代から続く日本文化に触れました。
子どもの感想
「ゆっくりしたテンポで、平安時代の風景が思い浮かべました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 マサラップ(3年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語指導助手と交流する「ぼく」の姿を通して、他国の文化に関心をもち、これまでに他国の人々とどのように接してきたかを振り返りました。

1月8日 冬休みの宿題(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの漢字の書き取りの見直しをしました。間違いをそのままにせず、しっかりとやり直しをして、先生に確認してもらいました。

1月8日 コンデンサーの働きを調べよう(6年理科)

手回しライトを使って、コンデンサ−の働きを調べました。

児童の感想
「回す速さを変えると、明るさも変わることがわかりました。」
「回す回数を増やすと、豆電球が光る時間も増えることがわかりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 傘をきちんとたたんで、傘入れに入れるため昇降口は大渋滞です。でも、南っ子は、きちんと順番を持って行動することができます。落ち着いて待つことができます。凡事徹底、心づかいの素敵な姿です。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 こどもの安全を確認する日
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせ 集金日 月曜日課
1/15 CRT(国語・算数)