最新更新日:2024/11/15
本日:count up57
昨日:87
総数:503280
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、三河赤鶏五目ごはん、牛乳、湯葉のすまし汁、肉団子、かきです。
 みなさんは湯葉が何から作られているか知っていますか?湯葉は大豆から作られています。大豆から作られる豆乳を温めると、表面にうすい膜ができます。それを竹ぐしなどで引き上げたものが生湯葉で、生湯葉を乾燥させたものが干し湯葉です。古くから京都府や栃木県の日光などで製造されています。

11月29日(金)エコ美化委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会はエコ美化委員会の発表でした。エコスクール運動の取り組みの紹介や、ごみの分別についての説明がありました。「手のひらキャンペーン」では、各クラスでごみの減量に取り組むことができました。環境のために、これからもごみの分別・減量を心掛けていきたいですね。

11月28日(木)4年 ワクワク!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から理科の授業では、理科室で実験を行っています。
 子どもたちは目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
 子どもたちは安全に気をつけながら、準備から片付けまで行うことができました。 
 実験をして確かめることで、理解を深めることができましたね。

11月28日(木)教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から教育相談週間が始まりました。担任が子どもたち一人一人と面談して話を聞きます。一人一人の子どものことをよく知ると共に、いじめ等の早期発見に努めます。

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、ペンネのナポリタン、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシング和え、コーヒーパウダーです。
今日のペンネのナポリタンには、トマトケチャップとトマトピューレが入っています。トマトには生で食べる生食用と、ケチャップなどの原料になる加工用があります。生食用は、露地やハウスで栽培され、年中収穫できます。加工用は旬である夏に露地で栽培され、完熟の状態で収穫します。そのため、完熟前に収穫される生食用と比べて栄養が豊富に含まれています。

11月27日(水) 絵の具の学習 たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備していただいた絵の具を使って、図工の学習をしました。風船を持った、妖精の色塗り、さらに細かいところをはみ出さないように塗る練習で、お弁当の色塗りをしました。それぞれ、筆に慣れ上手になってきました。また、準備から片付けまで自分でできるようになってきました。

11月27日(水)6年 体育 跳び箱の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋運の体育の授業では、跳び箱の学習を行っています。
 開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の3つの技を中心にこれまで練習してきました。
 今日は最後の授業でした。授業の回数をを重ねるごとに上達していくことができました。
 できない子を補助をしてくれる姿、必死に応援する姿、とてもよかったです。

11月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、牛肉とわかめの韓国風スープ、ビビンバ、ビビンバの野菜です。
今日のビビンバには、ごま油が使われています。ごま油の歴史は古く、油を採取するために使われた最初の植物であると言われています。古代エジプトではミイラの保存に、はちみつとごま油を混ぜた液体を使ったり、美容のために使われていたそうです。日本では、仏教とともに広められ、江戸時代には生産がさかんになりました。

11月27日(水)小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は葉栗中学校の生徒や先生に参加していただき、小中連携あいさつ運動を行いました。校門には、いつも以上に元気なあいさつが響いていました。葉栗中学校のみなさん、朝早くからありがとうございました。

11月26日(火) 1年生 インタビュー

 国語の時間に、友だちにインタビューをする勉強をしています。友だちの話を集中して聞いて、大事なところをメモできるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、鶏肉のから揚げ、こまつなの中華和えです。
 春雨は、りょく豆やじゃがいも、さつまいもなどからとったでんぷんを原料として作られます。今日のようにスープに使うだけでなく、いため物や春巻の具などさまざまな料理に使われます。発祥は中国ですが、アジアで広く使われており、さまざまな名前で呼ばれています。日本では、半透明の糸のような見た目が、春にしとしとと降る雨に似ていることから名づけられたそうです。

11月26日(火)人権映画鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権映画鑑賞会がありました。低学年は「とべないホタル」高学年は「しらんぷり」を鑑賞しました。様々なことを感じながら鑑賞できたことと思います。
 人にはそれぞれ個性があり、自分と同じ所や違う所があります。人の個性を尊重し、認め合い助け合える学校にしていきたいですね。

11月26日(火)ロードレース練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の練習です。だんだんと自分のペースをつかんできた子もいます。曲に合わせて、最後まで頑張って走りました。

11月26日(火)赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根募金運動が行われています。児童会役員が中心になって募金を呼び掛けました。今週いっぱい募金活動が行われます。

11月25日(月) 5年 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目はクラブでした。みんなそれぞれのクラブで楽しく頑張っています。写真は卓球クラブの様子です。5・6年生で試合をしました。

11月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、吉野汁、さんまの銀紙焼き、紫いもチップスです。
 みなさんは、さんま漁がどのように行われるか知っていますか?さんま漁は夜に行います。さんまは光に集まる習性があるため、海に向かって強い光を当てると、さんまが船のまわりに集まってきます。それをそのまま網ですくい上げます。今日は、漁師さんがとってくれたさんまを銀紙焼きにしました。


11月25日(月)ロードレース練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内ロードレース大会に向けて、今日も朝の練習を行いました。前回の練習よりたくさん走れたと言っている子もいました。一生懸命走って、体も温まりましたね。

11月22日(金) 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は人権集会がありました。まず始めに各クラスで話し合って決めた「いじめをなくすためのスローガン」の発表をしました。どのクラスも友達のことをよく考えた素敵なスローガンでした。また、校長先生から「自分と同じように友達のことも大切にしていきましょう。」というお話がありました。今日の人権集会で感じたことを忘れずに誰もが安心して過ごすことのできる学校にしていきましょう。

11月22日(金)人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日〜12月10日の人権週間を前に、全校で人権集会を開きました。
 各学級から、いじめをなくすため、みんなが仲良くできるため、一人一人を大切にするための人権スローガンが発表されました。どのクラスも、やさしい気持ちになれるすばらしいスローガンばかりでした。
 そのあと校長先生から人権に関するお話がありました。人権とは、生きていたい、自由でいたい、幸せでいたい、という人としての権利が地球上のすべての人にあること。自分も大切であり、他の人も大切であること等のお話がありました。その後、レオ・レオニ作の「ぼくのだ!わたしのだ!」の読み聞かせ、愛知県人権啓発ポスター掲載の詩「人間」の朗読がありました。
 今日の集会が、人権について考えるきっかけになってほしいなと思います。

11月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、秋の味覚汁、キャベツ入りつくねです。
 今日の秋の味覚汁には、今が旬のさつまいもが入っています。みなさんは、さつまいもの花がどんな形か知っていますか?実は、さつまいもはあさがおの仲間ですが、日本では気候の条件により、沖縄県を除いて花が咲くことはめったにありません。花はあさがおを小さくしたような形で薄いピンク色をしているものがほとんどです。

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 なわとび週間(〜17日)
1/13 成人の日
1/14 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553