最新更新日:2024/11/30
本日:count up26
昨日:92
総数:913392
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

8月27日(金) 4年図工 まぼろしの花

 まぼろしの花を描いています。
 不思議な球根や種から咲く,誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を,想像を広げて絵に表しています。
 みんながんばって描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)「授業風景」

毎日楽しく頑張っている1年生。

3つの授業風景を紹介します。

カタカナの学習、体育「ボールなげゲーム」、あさがおの種のプレゼント作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金) 6年家庭科 ナップザックを作っています

 家庭科でナップザックを作っています。
 少しずつ作成が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
関東煮
ミンチカツ
(とんかつソース)

 今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは江戸時代になってからと言われています。江戸時代の俳人、松尾芭蕉はこんにゃくを好んで食べたようで「こんにゃくのさしみもすこし梅の花」など、こんにゃくについて詠んだ句をいくつか残しています。
 ごちそうさまでした。

9月26日(木)  4年英語 ALTの先生との授業

 今日の英語活動の授業では、ALTの先生と文具について英語での言い方を学習しました。
 テンポよく、楽しく単語を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
カレーソフトめん
さつまいもと大豆の甘がらめ

 ソフトめんは1960年代の給食において、当時パンのみだった主食の種類を増やすために開発されました。独自の製法で作られているため、うどんに比べて伸びにくく、消化が良いのが特徴です。和風・洋風・中華風など、いろいろな味に合います。今日はカレーソフトめんでした。
 ごちそうさまでした。

9月26日(木) 手をつなぐらの運動会の練習と除草作業(ひまわり)

今日、手をつなぐらの運動会で踊るダンスの練習をしました。タタロチカの歌に合わせて上手に踊っていました。
また今日は、掃除の時間に除草作業がありました。一人ひとり草取りを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 除草作業

 夏の間にたくさんの草が生えました。
 なので、今日は昼掃除の時間に全校一斉で草取りをしました。
 学校がとてもきれいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)  後期児童会役員選挙

 今日は1時間目に後期児童会の役員選挙が行われました。
 始めに立会演説会が屋内運動場で行われました。立候補した人たちは「いじめのない学校にしたい」「あいさつが大きな声で気持ちよくできる学校にしたい」など、具体的な内容で呼びかけていました。話す方も聞く方もみんな真剣に臨むことができていました。
画像1 画像1

9月25日(水) 算数の学習 6年生

 算数の学習の様子です。四角形の拡大図,縮図をかきました。みんなで話し合い,協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)  観劇会2

 観劇会の続きです。
 早朝から屋内運動場に素晴らしい舞台を作っていただきました。また、声の大きさや動き、表情などの細かい所にも子どもたちは感動していました。
 屋内運動場から出ていくときも、子供たちが大きな声で感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」とあいさつをしていました。
 子どもたちにとってよい体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)  観劇会1

 今日は劇団風の子関西さんに学校へ来ていただきました。
 「風の少年 シナド」という劇を見せていただきました。
 子供たちは劇の中に吸い込まれるように集中して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
五目ビーフン
ポークシュウマイ・2個
きゅうりのナムル

 ビーフンは、春雨と見た目がよく似ていますが、原材料が違います。春雨は緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られています。一方のビーフンは、主に米から作られています。もともとは中国南部が発祥の地と言われ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、五目ビーフンでいただきました。
 ごちそうさまでした。

9月24日(火)今日の給食

むぎごはん
牛乳
わかめ汁
サバの塩焼き
ホウレンソウのおひたし
おはぎ

 さばは「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道ともなった街道を「さば街道」と呼ぶようになりました。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

9月24日(火) 5年道徳  きまりについて考えました

 教科書の資料を元に、公園のきまりについて考えました。
 自分の考えをプリントに書き出し、子どもたち同士で意見を交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(火)  6年家庭科 ナップザックを作っています

 ナップザックを作っています。袋の形をまずは作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 6年図工 12年後の自分

 12年後の自分がどうなっているのかを考えて、粘土で作成しています。
 自分がどんな仕事についているかを想像しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(金)図書館見学へ行きました。2年生

 バスに乗って、中央図書館へ行きました。バスの中でのマナーや、図書館での本の借り方など、いろんな勉強をしました。10/4までに今日借りた本を、おうちの人と一緒に返しに行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)今日の様子 4年生

今日の学習の様子です。音楽では「もののけひめ」をリコーダーで吹いています。KYTでは、学校に潜む危険について考えました。体育ではハードル走に取り組んでいます。今日も力いっぱい頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)  3年 食育指導

 3年生の食育指導もいよいよ最終の4組です。
 どのクラスも積極的にお話が聞け、よく手も上げることができました。
 3要素をバランスよく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校評価

本校の人権教育

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/9 避難訓練
1/13 成人の日
1/14 月曜日課 委員会 引落
1/15 わくわくマラソン 計算1
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473