奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月25日 6年 音楽合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、東京より音楽教育推進委員の先生に来ていただき、普段練習している八木節、エイトメロディーズ、聖者の行進の3曲を聞いてもらい、指導をいただきました。以前より、ずいぶん良くなったねと褒めていただきましたね。毎日の練習の成果が着実に表れていますね。先生も嬉しいです。

9月25日  6年生  ピアサポートの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ピアサポートの授業を行いました。ピアサポートは、仲間と助け合う、仲良くするスキルを学ぶ授業です。今回は「すてきな頼み方」について学習しました。だれかに頼み事をするときには、相手の名前を呼ぶ、相手の都合を聞く、何かしてもらったときには、お礼を言うなど、ペアで実演して学びました。

9月25日 1年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、防犯教室で、警察の方のお話を聞きました。「いかのおすし」で、不審者に合った時にどうすればよいかを学びました。一年生のみなさんとおうちの人とのお約束事を確認する宿題も出ました。家に一人でいて知らない人が来たらどうするか、電話がかかってきたらどうするか話し合っていただければと思います。

9月25日 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を対象に警察の方に来ていただき、防犯教室が行いました。不審者と遭遇してしまったとき、どうしたらいいかを考えました。怖いときには、とっさに声が出ません。改めて防犯ブザーの大切さを知る授業でした。

9月24日 もっと仲よくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の掃除は、ペアでの草取り。
「ペアの草取り、がんばるぞー!」
掛け声のあと、一生懸命草を取り、
お兄さん、お姉さんにやさしくしてもらった1年生。

掃除後の昼休み、
「おにいちゃーーん!!」
6年生の男の子にくっついて離れない1年生。
一緒に草取りができたのが嬉しかったのでしょう。

半年もすると、新1年生のお世話をします。
甘えられるのもあと半年。
順送りです。

9月25日 大勢のお客様が見守る中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一宮市学校教育推進会議の委員による学校視察を受けました。
大学教授の方々やカウンセラー、ソーシャルワーカー、教育委員会の方々など、13人の方々が来校されました。

英語の授業がどのように行われているか、
子どもたちは活発に話し合いながら学びを進めているか、
道徳がどのように取り組まれているのか等を見ていただきました。

大勢の方々がご覧になっている中、子どもたちは臆せず、いつも通りに発言していました。

9月24日 2年生の国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から続いていた2年生の研究授業が終わりました。

同じ内容について、授業後に話合い、改善したことを行うことによって、よりよい内容になっていきます。今日最後のクラスが行われましたが、それでもやはり反省点はあります。それは、またこれからの授業に生かしていきます。

子どもたちの思考は、時に教師が予想していたことを超え、ハッとさせられる発言やつぶやきがあります。その場面が2年生の研究授業でも何度か見られました。これからも、子どもたちが授業で輝いていけるよう頑張っていきます。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、わかめ汁、サバの塩焼き、こがね和えでした。
さばは「さばの生腐ぐされ」と言いわれるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司
などを作ったそうです。

9月24日 最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午前中お客様が見えていました。

その方々を迎える前の朝の時間に校内をきれいにしようと6年生が階段や昇降口、トイレなどをささっときれいにしてくれました。

さすが最高学年です。

みんな、朝から掃除をしてくれてありがとね。

9月24日 6年児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、後期児童会役員選挙がありました。「学校を自分の力でよくしていきたい」と高い志をもって、7人の人が立候補をしてくれました。また、陰ながら選挙管理委員となって、この選挙を支えてくれる児童もたくさんいました。6年生も残り6か月ちょっとです。奥小学校にどんな財産を築き、残せるか。子ども達のリーダーシップがためされます。

9月24日  6年生  ペアで草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の掃除の時間は、ペアの1年生と一緒に草取りをしました。夏の間にしっかりのびてしまった草をペアで協力してとりました。一緒に遊ぶだけでなく、こういう活動も仲を深めるきっかけになると思います。

9月20日 秋の空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気の中、担任の先生も子どもたちと一緒に遊ぶ姿がよく見られました。
空も秋色。
虫かごの中には大きなバッタとコオロギ。
季節が動いています。

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、おこのみソースでした。
 じゃがいもは、土の中の茎の部分を食用にします。寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるので、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。そのため「お助けいも」とも呼ばれたそうです。

9月20日 子どもの力に乾杯!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年1組での研究授業でした。
国語の「どうぶつ園のじゅうい」です。
ひとりの子が間違った答えを言ったことから、子どもたちの思考がどんどん深まっていきました。
子どもたちの発想力、知っている知識と結び付けて考える力には驚かされました。
「そこはまだ納得できないなあ」
「昔々あるところに・・から物語は始まっていたよ」
指をさしながら夢中になっていい発言している子もいました。
でも、今日の授業の一番の立役者は、「間違った答えを言ってくれた子」です。
ショータイムのようなワクワクする授業でした。

9月20日 朝、月を観察してみると

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が登校後、すぐにノートを抱えて西の空を見上げていました。
西の空には月がうっすら光っていました。
東には太陽がさんさんと輝いていました。
月の輝きや形に太陽がどう関係しているかを考えるための観察のようです。
子どもたちの考えは、どんな結論になっていくのかな?

4年生 9月20日 校外学習に行ったよ! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、場所を移動して、
アクアワールド水郷パークセンターに行きました。

まずは楽しいお弁当の時間!
みんなでワイワイ楽しく食べることができました。

そして体験学習。
「川を汚したのはだれだ」と「カエルも楽じゃない」の2つです。
それそれ好きな方に分かれて学習しました。
どちらも楽しく学習することができました。

4年生 9月20日 校外学習に行きました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は校外学習に行きました。

木曽三川公園では、VTRを見たり、
タワーの上に登ったり、昔の農家の建物を見たりして、
木曽三川分琉工事について理解を深めました。

いかに分流工事が大変であったか、
地域の方々が洪水に悩まされていたかが、
よくわかりました。

9月20日  6年生  理科「月と太陽の動き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「月と太陽の動き」の学習をしています。今日は、登校したらすぐに月の様子を観察することになっていました。東の空から昇ってくる太陽と、西の空に見えている月の様子を観察してノートに記録していました。説明を聞いているだけよりも、実物を見ると、より理解が深まります。

9月19日 おやこふれ愛委員会

画像1 画像1
おやこふれ愛委員会では、2学期は子どものメディアとの付き合い方について取り組みます。
夏休み中に勉強された本を持ち寄って、紹介されていました。
よい取組みができますように。

9月19日 虫の楽園

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には、虫の楽園があります。
草取りをしない場所です。
草が存分に伸びています。
子どもたちが探しています。
とった!
大きなバッタでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246