11月21日 おもちゃ祭りを開こう 2年生

 2年生がおもちゃ祭りを開きました。1年生に楽しんでもらおうといろいろな工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 おもちゃ祭りたのしかったよ 1年生

今日は、2年生主催の、おもちゃ祭りにご招待いただきました。

会場(体育館)に入ると、あちこちに沢山のお店があって、さっそくワクワクドキドキの空間が。
それでも、きちんと並んで、2年生の子の説明をしっかり聞きました。そして、自由にお店を回りました。
どのお店でも、2年生の子がとても優しく教えてくれて、みんな嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 楽しい国語 6年生

楽しい国語 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 楽しい国語の学習 6年生

 国語の時間、朗読の学習に取り組みました。

 「やまなし」という物語文を読み取った後、思い思いに朗読の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 マット運動、がんばってます。 あすなろ

 体育の時間にマット運動の練習をがんばっています。前転や開脚前転が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 おもちゃ祭り、楽しかったよ。 あすなろ

 おもちゃ祭りにあすなろのみんなは「火の玉ロケット」のお店を出しました。1年生や2年生に上手にやり方を教える姿はとてもかっこよかったです。楽しいおもちゃ祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん、さつまいもコロッケ

【ひと口メモ】
 コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。大正時代にはビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。今日は、じゃがいもではなくさつまいもを使った甘みのあるコロッケです。

11月20日 招待状をもらったよ  1年生

明日のおもちゃ祭りに向けて、今日は2年生のお兄さん、お姉さんが、招待状を持ってきてくださいました。
明日がとても楽しみです。
画像1 画像1

11月20日 おはなしの絵 3年生

 おはなしの絵の下描きを始めました。

 どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 理科の実験 あすなろ

教室の空気中に酸素はどのくらいあるのだろう、というちょっと難しい勉強をしました。「15%くらい」「20%くらい」「もっとあると思う」など、いろいろみんなで予想を立ててから実験しました。教室では、約21%くらいありました。

 みんな実際に実験したキットを目を丸くしながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 劇の練習・おもちゃ祭りの準備・エプロン作り あすなろ

今日もあすなろ学級は色々な勉強をしました。一人一人がめあてをもって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 安全な生活 5年生

総合の時間、安全な生活について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 わかめごはん、牛乳、鶏団子汁、とびうおバーグフライ

【ひと口メモ】
 とびうおは、脂肪分が少なくたんぱくな味で塩焼きやフライなどで食べられます。敵から逃れたり、船などに驚いたときに水上に飛び出し、ひれを広げて飛ぶことから、とびうおと呼ばれるようになりました。九州や日本海側では「あご」の別名で呼ばれ、「あごだし」としてだしの材料に利用されることもあります。

11月20日 交通安全旗当番 PTA

 毎月、10日と20日は、交通安全旗当番の日です。今日もPTA役員・委員のみなさんや地域の見守り隊のみなさんが、交差点に立って子どもたちに安全な登校を呼びかけていただきました。

 おかげで安心して登校をすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 合奏の発表 その2 2年生

 音楽の授業では、合奏の発表を行いました。どのグループも心を込めて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 合奏の発表 その1 2年生

 音楽の授業では、合奏の発表を行いました。どのグループも心を込めて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 楽しい理科実験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科では、たくさんの水溶液を使います。今日は塩酸に金属がとけるのかどうかを追究しました。安全に気を付けながら実験ができましたね。

11月19日 マットあそび 1年生

色々な方向へ転がりました。「手を開いて着くといいよ」「おへそを見て転がるよ」など、気をつけるとよいことを意識して、練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 おもちゃ作り・言葉の勉強・楽しい音楽 あすなろ

カタカナのつく言葉を考え、みんなでいっぱい発表をしました。3時間目は、おもちゃ祭りに出す「火の玉ロケット」をみんなで協力してたくさん作りました。音楽はレコード鑑賞をしたり、ピアノをみんなで少しずつ触ったりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、ベジタブルスープ、ボロニアステーキ、野菜ふりかけ

【ひと口メモ】
 ボロニアステーキは豚肉などを原料に作られています。豚肉はさまざまな料理に使われるだけでなく、ハムやソーセージなどにも加工されます。良質なたんぱく質が豊富に含まれ、おもに体を作るもとになります。また、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は疲労回復にも役立ちます。

本日:count up1
昨日:21
総数:630024


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA年間行事予定
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
縄跳び練習開始
1/9 ベルマーク整理4
避難訓練
1/10 PTA登校立ち当番
学校保健委員会
薬物乱用防止教室6年

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266