9月30日 今日のブーム特に、竹馬が人気でした。 なかなかうまくのれません。 明日も明後日も練習して、上手にのれるようになるのでしょう。 9月30日 コスモス読書週間週間中は、ペア学年でのふれあい読書、読書郵便、詩の暗誦大会などがあります。 中間放課に図書館にたくさんの子が本を借りに来ました。 10月11日までは、本が2冊借りられます。 よい本に巡りあえますように。 9月30日 2年生 生活科春の町探検で興味をもった場所や新たに行ってみたい場所など グループで仲良く話し合いながら、行き先を考えていました。 9月30日 今日の給食しまれてきました。 今日も、ごちそうさまでした。 9月30日 6年生 任命式明日から10月、いよいよ後期に入ります。どの子もやる気に満ちた顔で任命状を受け取っていました。後期の活躍が楽しみです。 9月30日 6年 英語授業9月30日 国語の授業これは、千年以上前に建てられた法隆寺の建築に関するお話です。 みんな真剣にお話を聞いていました。 9月30日 計算する順番に気を付けてめあては「計算の順序を考えて計算しよう」でした。 かっこがあるときの計算の順番について考えていました。 順番を間違えると答えが違ってきます。 あわてず、正しい順序で計算しましょうね。 9月27日 4年生 総合的な学習の時間・エコ活動電気を使いすぎるとどうなってしまうのか? ゴミを出し続けるとどうなってしまうのか? 地球の未来と私たちにできることについて、グループで調べました。 「へぇー、知らなかった」「見て〜、こんなことが書いてある」 子どもたちは夢中で分かったことをメモしていました。 9月27日 1年生 先生となかよし先生の秘密道具を教えてもらったり、1年生へのメッセージを聞いたりして、新しい発見をたくさんすることができました。 9月27日 1年生 初めての絵の具パレットや水入れの使い方を確認しながら、風船に色をつけ、5色のきれいな風船が出来上がりました。 9月27日 窓から見えるようにここでは、カッターナイフで紙にいろいろな切り込みを入れて、窓が開く仕組みを使って作品を作りました。窓の中からは何が見えるかな? 完成が楽しみです。 9月27日 5年生 校外学習のまとめもらった資料を見ながら、文章や絵で表していました。 みんな、とても良い学びになったようでした。 9月27日 6年生 図工「テープカッター作り」9月27日 低学年と高学年との違い2年生はチームでコーンを回って走るリレー、6年生はハードル走をでした。 6年生はハードル間の距離の違うコースでどこが一番早く走れるのかを練習して決め、選んだコースでタイムを計っていました。 2年生は、自分たちのチームが少しでも早く走れるように作戦を考え、楽しく取り組んでいました。 同じ「走る」運動でも、高学年になると、記録が伸びるよう、工夫して練習に取り組み、「考えること」が増えてきます。でも、そのような運動に前向きに取り組めるように、運動の基礎と楽しさを学ぶのが低学年なのかなぁ…と2つの学年の体育を見ながら考えていました。 9月27日 1年生 先生と仲良し♪9月27日 ボール投げの授業チームを分ける赤いビブスが大きく、クウォーターパンツが隠れる子もいます。 ボールを投げる力はありませんが、しっかり相手を狙ってボールを投げていました。 何度も経験していくことで、高学年のような力強いボールが投げられるようになります。 がんばれー、1年生!! 9月27日 今日の給食ソフトめんは1960年代の給食において、当時パンのみだった主食の種類を増やすために開発されました。独自の製法で作られているため、うどんに比べて伸びにくく、消化が良いのが特徴です。和風・洋風・中華風など、いろいろな味に合います。今日はカレーソフトめんでした。 9月26日 夏の終わり最近朝夕が涼しくなり、夏の終わりを感じる季節になりました。 そんな季節のツルレイシは、2色の小さい実をつけていました。 次は、秋になったときにスケッチをします。 秋になったら、どうなっているのでしょうか…!! 9月26日 6年生 家庭科ナップザック製作 |
|