奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月19日 何がいるかな?

画像1 画像1
「あ、めだか!」
「小さいエビもいるよ!」

ビオトープ「奥っ湖」に住んでいる生き物を紹介しています。
東校舎と西校舎の間の廊下に置いてあるのです。
そおっとのぞいてみてごらん。


11月19日 5年生の英語

画像1 画像1 画像2 画像2
Where is the book?
It's in the box.

参観されたお母さんにもお手伝いしていただいて、ゲームをまじえながら、
物の位置関係を表す言い方を学習しました。


11月19日 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開の日は、全クラスがどこかで道徳の授業を実施しています。
他教科とは異なった机の配置で、お互いの意見を聞きやすくしています。
隣同士相談したり、近くの子たちと意見交換をしたり、ワークシートを交換して考えを読み合ったりするので、いろいろな人の考え方を知ることができます。

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、鶏団子汁、とびうおバーグフライ、きゅうりの梅かつお和えでした。
 とびうおは、脂肪分が少なくたんぱくな味で塩焼きやフライなどで食べられます。敵から逃れたり、船などに驚いた時に水上に飛び出し、ひれを広げて飛ぶことから、とびうおと呼ばれるようになりました。九州や日本海側では「あご」の別名で呼ばれ、「あごだし」としてだしの材料に利用されることもあります。

11月19日   6年生   学校公開日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日でした。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
 朝の時間は、屋内運動場で奥風太鼓の模範演奏を聞きました。4年生が体験を行うのに先立ち、6年生のメンバーも息の合った演奏を聞かせてくれました。

11月19日 4年生 太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生で、奥風太鼓の授業がありました。

はじめはうまくいかなかった子供たちも、
最後にはかっこよくたたくことができていました。
掛け声も大きく、楽しんでやることができました!

授業後には、「楽しかったー!」という声が
響き渡っていました。

11月19日 学校公開 日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公開授業で道徳と音楽をしました。道徳では頑張っている学芸会の発表をし、みんなからアドバイスをもらいました。音楽では色々な楽器で合奏を楽しみました。

11月19日 PTA委員が受付・校内巡視を担当しました

 PTA委員の皆さんに学校公開の校門での受付と校内の巡視をしていただきました。今回は、保健体育部の方に活動をしていただきました。「みんなで子どもを見守る」活動をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日 PTA給食試食会

 1年生の保護者を対象としたPTA給食試食会を開催いたしました。木曽川西小・栄養教諭の鈴木先生を講師としてお招きし、朝ごはんの大切さについて講義をしていただきました。講義のあとは、給食の試食と給食の様子の見学をしていただきました。たくさんの保護者の方に参加をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、サバの塩焼き、野菜ふりかけでした。
今日の豚汁にはごぼうが入っています。ごぼうの切り方にはいくつかありますが、今日の豚汁は「ささがき」という切り方をしています。これは、ごぼうを回しながら細くけずっていく方法です。給食では、野菜の切り方を料理に合わせて変えているので、毎日の給食で野
菜の切り方にも注目してみてください。
今日もおいしくいただきました。

11月18日  6年生  英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語で心に残る学校行事について振り返りました。どんな行事がなぜ心に残っているのか、友達同士で意見交換もしました。

11月18日 5年生学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、みんなで学芸会の道具作りの真っ最中。服や帽子といった小道具や舞台に飾る大道具など、役を演じるだけでは舞台は完成しません。みんなで裏方だってがんばります!

11月18日 4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の前にちょっと不気味ながいこつが横たわっています。みんなで、人体のつくりを学習中でした。大きくつなげた模造紙の上に寝そべって、みんなで人型の輪郭を書いています。
この後、学習したことをまとめていくのかな?

11月18日 2年生遊具を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育です。いろいろな遊具を登ったり、ぶら下がったり。手足の力が自然に鍛えられますね。高いところまで登って、うれしそう。

11月18日 6年生鉄棒の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれが自分のスキルに合わせた課題にチャレンジ中です。ファイト!

11月15日 4年生 国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「兵十は、ごんと友達になりたかったんだよ」
「いたずらをしている時は楽しかったという意見とは少しちがう。
 さみしかったからいたずらをしたんだよ」
「『ぬすっ人キツネ』ではなくて、最後は『ごん』と名前を呼んでるよね」

今日の研究授業でも、子どもたちからたくさんの発見や意見が出ていました。
今週行った4年生の「ごんぎつね」の研究授業は、実に楽しいものでした。

11月15日 わかりやすい説明の工夫を知る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は「しかけカードの作り方」という説明文を学習しました。
わかりやすい説明の仕方の工夫を学習する単元です。
今日は、その文章の説明に従って、カードを作ってみました。
友だちと見せ合いながら、楽しく作ることができました。
それぞれの個性が出るカードができたようです。

11月15日 ふたりは友だち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒は一人でやれるものだけど、ふたりでやるともっと楽しい。

11月15日   6年生  算数「比例と反比例」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数は、比例と反比例の学習をしています。今日は、比例のグラフからさまざまな事柄を読み取る練習をしていました。

11月15日 みんなの心がつながりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校門で、昇降口で、教室の前で、あいさつリーダーの子たちの「おはようございます」の掛け声が響く1週間でした。
誰かが声をかければ、自然に挨拶の輪が広がります。
リーダーさんたちの頑張りが光りました。
昼の放送では、児童会からの温かなお礼の言葉が流れました。
あいさつでみんなの心がつながりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246