4月16日 美しい学校に外そうじの子どもたちが、一生懸命草を取っていました。 花壇の中にも雑草が生えてきていました。 それも取りました。 チューリップやデイジーが嬉しそうに見えました。 4月16日 6年生 水彩絵の具の使い方グラデーションを水の量を変えながら行いました。その後、花火を描きました。人それぞれのよさが見られました!写生大会の生かせられるといいね! 4月16日 今日の給食沢煮わんは、しろしょうゆという愛知県発祥のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色はうすく、ほんのりと甘い味わいがあり、独特の香りがあります。料理に濃い色がつかないため、食材の色をいかした上品な仕上がりになります。 4月16日 3年生の楽しい算数2つの答えが出てしまいました。 「うーん・・どちらの式が正しいのかなあ・・ 誰か説明してくれる子はいるかなあ・・・」 ぱあっと手が挙がります。 子どもたちは、一生懸命説明していました。 「違う答えが出てくると、みんなの考えが深まるね。 間違えてくれた子、ありがとうね」 3年生、みんなしっかり学習しています。 4月16日 うーん・・教えてちょうだいぐちゃぐちゃになっていて、うまく比べられないよ・・・」 と、先生がとても困った顔で子どもたちに語りかけていました。 2色のブロックのどちらがたくさんあるのか、その見つけ方を学ばせています。 子どもたちは考えて、一生懸命説明してくれました。 いっぱい手が挙がっていました。 『ペアにするといいと思います』 『横に並べるといいと思います』 賢いですね。 お勉強は楽しいね。 4月16日 身体測定身長と体重を測りました。 体重計にそっと乗ったり、まっすぐ立って前を見たりと、指導されたとおりに上手に測ったいました。 大きくなあれ! 4月16日 がんばれー!「よーい、どん!」 先生の合図と同時に走って行く2人の子ども。 同時に、待っている子ども達から「がんばれー!」の応援が聞こえてきました。 4月16日 朝のスタート読書に集中できる10分間です。 4月15日 こうやって遊ぶのか!どちらから上るのか、 どのように順番待ちをするのか、 気をつけなくてはいけないことは何か・・・ などを確認しながら遊んでいました。 早く自分たちだけで自由に遊びたいことでしょう。 正しい遊び方を早く覚えられますように。 4月15日 体が動いちゃったそのかわいい姿は写真に収められず残念・・ 1年生は、学校生活を楽しんでいるようです。 4月15日 みんなの憩いの場に木の葉も落ちてきました。 花びらと落ち葉が、ビオトープに浮いています。 すくい取ってくれている子もいました。 委員会活動が始まると、委員の子どもたちが活躍してくれることでしょう。 ビオトープは憩いの場です。 4月15日 楽しい時間給食の時間です。 心をこめて「いただきます」 4月15日 今日の給食今日の呉汁には大豆で作られた3つの食品が使われていますが、何か分かりますか?大豆をすりつぶした大豆ペースト・豆腐・味噌です。日本には、大豆を使った食品がたくさんあります。大豆のしぼり汁の豆乳に、にがりなどの凝固剤を入れて固めた豆腐、さらに、豆腐を揚げた油揚げや厚揚げ、がんもどき、豆腐を感想させた高野豆腐などが作られます。この大豆を使った食品の種類の豊富さは、長い時間をかけて育まれた日本の大切な食文化です。 4月15日 よく見ると気がつくことがいっぱいオリエンテーションです。 先人の作品を見て、気づいたことを記録していました。 子どもたちは、色々な手法に気付いて指摘していました。 4月15日 継続は力なり短い時間の中で、いくつ唱えることができるか、毎回記録しています。 継続は力なり。 4月15日 力を結集させようねほんのわずかな練習時間で、どんな出し物になるでしょうか。 学年みんなの力の見せ所です。 4月15日 英語の時間誕生日の言い方について学びました。 しっかり一人で言えるようにこれから一緒に練習していこうね! 4月15日 歯磨きシュッシュッ4月15日 6年生 英語の授業4月15日 体力テスト今日は「立ち幅跳び」と「50m走」です。 みんな、昨年以上の記録を出そうと、一生懸命に取り組んでいました。 |
|