ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

11.21 久々の再会(3年生)

画像1 画像1
 本年度2回目の特別支援学校交流会がありました。
 学年の交流会では、折り紙でサンタやオリジナルのクリスマスカードを一緒になって作りました。
画像2 画像2

11.21 大きな声で歌いました(2年生)

 特別支援学校交流会があり、久しぶりに会う友達と楽しい時間を過ごしました。
 交流会では、音楽の授業で学習したり、学習発表会で練習したりした歌を披露しました。とても力強く元気な声で歌うことができました。司会者も堂々と進行していて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、ぎゅうにゅう、じゃがいものカレーに、てりどり、セレクトデザート(あんのういものプリン・りんごタルト)」でした。

★給食委員の感想(5年 Sくん)
 てりどりは、とてもおいしかったです。たれもご飯にとてもよく合います。セレクトデザートのりんごのタルトは、甘すぎずサクサクしていました。

★献立あれこれ
 じゃがいもは紀元前から食べられていたそうです。原産地とされるアンデスの高地では、今でもじゃがいものもとになった野生種が残っています。中央アンデス高地では昔
から、昼と夜の寒暖差を利用して、「チューニョ」というじゃがいもを乾燥させた保存食が作られています。日本でも北海道や東北を中心に同じようなものが作られ、「しばれいも」などと呼ばれています。

11.20 電磁石を作ろう(5年生)

画像1 画像1
 理科で「電磁石の性質」について学習しています。
 今日は、エナメル導線を鉄心に巻き付けてコイルを作りました。それに電気を通したら、見事に釘を引きつけました。3年生に学習した棒磁石と同じように鉄を引きつけたので、子供たちは驚いていました。さらに実験を進め、電磁石のはたらきについて調べていきます。
画像2 画像2

11.20 鑑賞会をしました(2年生)

 図工で、描いた絵の鑑賞会を行いました。友達の作品のよいところや自分が頑張ったところなどをまとめ、みんなの前で発表しました。友達の発表を聞いている間は、その子の作品をじっくりと鑑賞し、発表が終わった後には自然に温かい拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.20 がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
 朝のスキルタイムでは、国語の文章問題に取り組みました。本文をよく読んで、がんばって解いていました。解ける問題が増えていくと嬉しいですね。
画像2 画像2

11.20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「しらたまうどん、ぎゅうにゅう、ごもくあんかけうどん、さつまいもコロッケ」でした。

★給食委員の感想(5年 Bくん)
 しらたまうどんがもちもちしておいしかったです。ごもくあんかけうどんは、かまぼこや鶏肉、野菜とたくさんの具が入っていました。

★献立あれこれ
 コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。大正時代には、ビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。今日はじゃがいもではなく、さつまいもを使った甘みのあるコロッケでした。

11.20 オリジナルテープカッター(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、“一枚の板から”必要な部品を上手に形取り、オリジナルのテープカッターを作っています。どんなデザインにしようかとじっくり考えて、丁寧に作業しています。

11.20 朝の見守り活動

 校区内の各地で見守り隊の方々が、子ども達の安全を見守っていただいています。
 「寒くなってきたね」「気を付けていってらっしゃい」などの言葉かけにも、心が温まります。
 感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.19 新メニュー『トビウオバーグフライ』(5年生)

画像1 画像1
 子供たちは献立表を見て、『トビウオバーグフライって何?』と、今日の給食を楽しみにしていました。これまで登場することがなかった新メニューです。すり身にしたトビウオの身に、にんじんと玉ねぎを混ぜてフライにしたものです。魚の苦手な子も、挑戦しておいしそうに食べていました。
画像2 画像2

11.19 様々な方法で(6年生)

画像1 画像1
 算数では、立体の体積について学んでいます。
 今日は、中央に穴の開いた円柱の体積を求めました。自分で考えた後に、友達に考え方を説明しました。クラスでは3つの求め方が発表され、お互いに考えを深めることができました。
画像2 画像2

11.19 みんなで話し合って(4年生)

 3組の国語「ごんぎつね」の学習の様子です。『ごんぎつねの物語を一文でまとめよう』のめあてのもと、考えたり話し合ったりしながら上手にまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 アドバイスをし合って(5年生)

画像1 画像1
 体育「ソフトバレーボール」の授業で、レシーブを中心に練習しました。レシーブをする人、学習カードを見ながらポイントをアドバイスする人、動きを撮影する人に分かれて取り組みました。試合では、ラリーを続けることができるようになってきました。
画像2 画像2

11.19 化石発見!(6年生)

 理科で地層の学習をしています。地層の中には、化石が見つかることもあります。今日は、どんな化石があるのか、図書館を使って調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 「旅立ちの時」(6年生)

 書写で、「旅立ちの時」を書きました。漢字と平仮名が混ざっていたり、はらいやはねがあったりと、難しい箇所がたくさんありました。今までの学習を生かしながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 リピートが大切(2年生)

 英語の時間になると、子どもたちはいつも大きな声で発音しています。
 今日は、聞いたことのある言葉は自信を持って声を出し、初めて聞く言葉は少し不安そうに声を出す姿が見られました。興味を持って、覚えようと繰り返し発音する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 じどう車くらべ(1年生)

画像1 画像1
 国語の授業で、自分で選んだ自動車の「しごと」と「つくり」について調べました。事柄の順序を考えながら、文章に書くことができました。
画像2 画像2

11.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「わかめごはん・ぎゅうにゅう・とりだんごじる・とびうおバーグフライ・きゅうりのうめかつおあえ」でした。

★給食委員の感想(5年 Sさん)
 私が一番おいしいと思ったのは、「わかめごはん」です。なぜかと言うと、家でもわかめごはんは大好きなので、給食で出るときも楽しみだからです。あと、「きゅうりのうめかつおあえ」も、きゅうりがおいしくて大好きです。

★献立あれこれ
 バーグフライには、とびうおが入りました。
 とびうおは、脂肪分が少なく淡白な味で、塩焼きやフライなどで食べられます。敵から逃れたり、船などに驚いたときに水上に飛び出し、ひれを広げて飛ぶことから、とびうおと呼ばれるようになりました。九州や日本海側では「あご」の別名で呼ばれ、「あごだし」としてだしの材料にもよく利用されます。

11.18 可愛く?かっこよく?(3年生)

画像1 画像1
 今日の図画工作では、「ハッピー小物入れ」を作りました。
 使いやすい小物入れに入れるものや、置く場所に合わせた形をよく考えて作りました。ぜひ、作った小物入れをお家で使ってくださいね。
画像2 画像2

11.18 「ここ掘れわんわん作戦」(2年生)

画像1 画像1
 2年生では今年、サツマイモが不作でした。それで、まちたんけんの時に畑の名人にコツを教えていただきました。石灰の肥料が足りなかったようです。
 そこで、来年度の2年生のために、畑に「お礼肥」をしました。名づけて「ここ掘れわんわん作戦」です。人海戦術でサツマイモ畑に石灰をまき、スコップでかき混ぜました。来年は、サツマイモがたくさんできるといいですね。
画像2 画像2

新しいトップページは
こちらから


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
1/1 元日
1/7 始業式
ほたる号

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282