最新更新日:2024/06/16
本日:count up5
昨日:85
総数:953266
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

2学期最後のさわやかマラソン 5年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、全校で「さわやかマラソン」を行いました。2学期最後の回で、子どもたちは「今までの自分に勝つ」あるいは「友達に負けない」、「6周を超える」などの目標を持ち、マラソンに参加しました。参加後、手洗い・うがい・水分補給などを済ませ、カードに記録を書きました。挙手している子たちは、今回が自己記録(新記録・タイ記録)だった子どもたちです。いい締めくくりが出来たのではないでしょうか。
 全校で走る「さわやかマラソン」は、今日で一旦区切りとなりますが、年明けの3学期も、「校内マラソン大会」に向けてみんなで走ります。この週末や冬休み中にも時間を作り、走ることは継続してほしいと思います。

学年園の整備 なかよし組(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の整備をしました。バケツ稲で使ったバケツを洗ったり、学年園を耕したりしました。みんなよく活動していました。

学級レク 2年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよかったので運動場で、みんなで鬼ごっこをしたり、はないちもんめをしたりしました。

音楽の様子 5年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルパン三世の曲の合奏を職員室の先生方に披露しました。

交通の様子を考えよう 4年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白地図の作業を通して、愛知県の交通について考えました。

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
今日の給食のすきやきは味付けが最高でした。コロッケは、サクっとしていておいしかったです。

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すき焼き、和風コロッケ

☆学校給食献立あれこれ☆
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

中間放課の様子 (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の外遊びの時間です。みんな元気に過ごすことができました。

ためしてみましょう 6年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題の復習をしました。

国語の様子 5年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読をした後、場面の読み取りを行いました。

体育の様子 4年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで縄跳びをしたり、大縄跳びをしました。

ことばの分類 3年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで内容を確認してから、言葉の学習をしました。

書写の様子 2年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写ノートの最後のページにある漢字表の練習をしました。

長さ比べをしよう 1年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の時間に、新聞紙を指でちぎってどれだけ長くつなげることができるか班で競争しました。

モーターカーを作りました 5年(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「電磁石の性質」についての学習が一区切りとなり、電磁石の性質を使ったモーターカーを組み立てて、走らせました。モーターが上手く作動しなかったり、ギアが正しくかみ合わなかったりと、苦戦する子も見られました。トライ&エラーを繰り返して自力解決できた子、友達の協力を得て解決できた子、試行錯誤で時間が過ぎた子など、取り組み方と結果は様々でしたが、電磁石の性質を使ったおもちゃ作りの苦労や楽しさを知ることができました。

久しぶりに走りました 5年(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「さわやかマラソン」を久しぶりに行いました。今週は毎日の予定でしたが、一昨日と昨日は、天候と運動場の状態の都合で実施が出来ていませんでした。子どもたちは、昨日と打って変わって肌寒い朝の空気の中、運動場を元気よく走りました。記録も着々とのびています。

大根とねぎの販売 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間と中間放課を使って、大根とねぎの販売を行いました。子どもたちは、お客様である学校の教職員が来ると緊張した様子で対応していました。

販売の準備 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、販売の準備をしました。まずは、教室の机やいすの位置を動かしました。そのあとに、外に置いてあった大根やねぎをみんなで教室に運び入れました。

パンジー・ビオラの肥料やり なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、さわやかマラソンが終わった後、一人一鉢運動で植えたビオラとパンジーに肥料をやりました。

パソコンをつかって 2年(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンを使って年賀状をかきました。文字やイラストのスタンプを押して、個性豊かな年賀状になりました。マウスの操作が上手になってきました。

第3回学校運営協議会を行いました (12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
【第3回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和元年12月19日(木)14:00〜15:00
2 場所 大和西小学校 会議室
3 傍聴人  0名
4 出席者 11名
5 議題と審議の内容
(1)いじめ・不登校対策について
  ・校務、教務主任より報告し、承認を得た。
(2)2学期の活動内容について
  ・運動会、観劇会、学習発表会について報告し、承認を得た。
(3)3学期の行事予定について
  ・教務主任より、3学期の行事予定について説明し、承認を得た。
6 意見交換
 ○運動会の暑さ対策として、テントを張ったのは好評であり、来年度も実施してほしい。
 ○野外教育活動を10月に変更して実施したのはよかった。
 ○選手権大会の廃止による小学校部活動の廃止は、全市的な動きになっており、大和西小も見直しをする方向でよい。
 ○インフルエンザが流行しているので、学校でもしっかりと対応策をとってほしい。

【第4回 学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和2年2月20日(木) 15:30〜
2 場所 大和西小学校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については審議する場合は、一部非公開とします。)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、1月31日(金)までに、学校にて事 前受付をお願いします。受付の際は本人確認できるものをお持ちください。なお、定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。)
5 議題
○学校評価について
○来年度の行事予定について
○その他


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025