12月3日 今日の給食
○ 今日の献立
金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、トック入りスープ、生揚げと豚肉の韓国風いため
○ 献立メモ
トックは主に朝鮮半島で、おかずやおやつとして食べられている「もち」です。もち米で作られた日本のもちとは違い、うるち米で作られているので加熱しても、のびないのが特徴です。今日の給食ではスープに入っていますが、茹でたり、いためたり、蒸したりと様々な調理方法があります。
【今日の給食】 2019-12-04 13:34 up!
12月3日 2年生 食育の勉強をしました
今日は栄養士の先生から、毎日の食事についてのお話がありました。毎日、早めの時間に寝て、朝決まった時間に起きて朝ごはんを食べると、体にスイッチが入るというお話を聞きました。早寝・早起き・朝ごはんは1日のスタートを切るのにとても大事だと学びました。そして、栄養バランス良く食事をすることが成長にはとても大切だというお話も聞きました。好き嫌いなく、何でも食べられるといいですね。
【2年】 2019-12-03 18:32 up!
12月3日 1年生 木琴を打ったよ!
音楽の時間は、木琴を打つ練習をしました。初めて木琴に触れる子もいたので、木琴の扱い方やばちの持ち方、打ち方などを覚えたあと、それぞれ自由に打って、高い音と低い音の違いを楽しみました。ド・レ・ミの位置を確かめながら打っている子もいました。最後に、全員で合わせて「きらきらぼし」を演奏しました。初めてとは思えないほど、上手な演奏でした。
【1年】 2019-12-03 18:30 up!
12月3日 4年生 プラネタリウム学習
理科の「星の動き」の学習のまとめで、バスで地域文化広場のプラネタリウム館に行きました。館内が暗くなり、一宮市では見られないたくさんの星々が映し出されると、子ども達から歓声があがりました。夏の大三角・さそり座・オリオン座などの教室で学習した星々が映ると、子ども達は星の名前を答えていました。最後に南半球で見られる南十字星や南極で見られるオーロラを見て、世界旅行をした気分を味わいました。今夜から夜空を見ることが楽しみになりました。
【4年】 2019-12-03 16:41 up!
12月2日 「思いやりの心」人権集会校長講話より
動物は、けがをしたり病気にかかったりしても隠そうとする。それは、自分が弱っていることを他の動物に知られると、襲われたり食べられたりするからである。
人間はどうであろうか。人は体が弱った人を労わるし、誰かがけがをしていたら助けようとする。だから、体の調子が悪い人も隠したりしない。それは、みんなが親切にしてくれることを知っているからである。
では、心が弱っている人に対してはどうであろうか。心配なことがある人、一人ぼっちで寂しくしている人、嫌なことがあって落ち込んでいる人がいたらどうするのか。私たちは、困っている人、落ち込んでいる人、立場の弱い人を見たら助けようと思う。それは人間だからである。ぜひその心を行動に移してほしい。そして、「大丈夫?」「何かあった?」「一緒にやろう」と声をかけてほしい。
また、自分が困っているときは、遠慮せずに周りの友達や先生、家族に伝えてほしい。みんな力をかしてくれるはず。なぜなら、思いやりの心を持った人間だから。
みんなが自分らしく、楽しく活動できるようにするためには、どのようにしたらよいか考え、みんなで力を合わせて朝日西小学校を思いやりがいっぱいの学校にしてほしい。
【人権教育・いじめ対策】 2019-12-03 16:39 up!
12月2日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、沢煮わん、さといもといか団子の甘だれがらめ、昆布和え
○ 献立メモ
独特のぬめりが特徴のさといもは、日本で古くから食べられています。「さといも」という名前は、人のすんでいた「里の畑」で作られていたことからつきました。「山」で自然にできていた芋のことは「やまいも」と言います。日本人は昔、ごはんのかわりに里芋を食べていたこともあったそうです。
【今日の給食】 2019-12-03 09:29 up!
12月2日 人権集会
体育館が使えないので、校内放送で行いました。校長先生の人権についての話の後、各学級の代表児童が学級で決まったいじめ防止のスローガンを発表し、児童会会長がおわりの言葉を述べました。どの学級も真剣に放送を聞いていました。写真は3・4年の学級の様子です。
【人権教育・いじめ対策】 2019-12-02 18:02 up!
12月2日 1年生 楽しい英語の時間
まず英語に慣れるために、ビデオを見ながら英語の音楽に合わせ歌ったり踊ったりしました。どの子も、大きな声を出しながら元気いっぱいに踊っていました。そのあと、「cake」や 「green tea」など食べ物の言い方を覚えたあと、ジェスチャーゲームや好きな物当てゲームなどをしました。子どもたちは「Do you like〜?」と質問して「Yes, I do.」「No, I don't.」などと答えることができるようになってきました。
【1年】 2019-12-02 17:46 up!
12月2日 2年生 おもちゃで遊びました
今日は国語の「おもちゃの作り方」で作ったおもちゃで遊びました。最初は1グループ目の子がお店屋さんのようになって、そこにみんなが集まって遊びました。その後は2グループ目、3グループ目と順に回りました。
「たくさんお客さんがきてうれしい」「休む間がないくらい忙しい」など、うれしそうな声がたくさん聞こえてきました。明日、もう少し遊んだら持って帰る予定です。
【2年】 2019-12-02 17:40 up!
11月29日 2年生 おもちゃの紹介をしよう
今日は、国語の「おもちゃの作り方」で作ったおもちゃをみんなに紹介しました。最初に、練習で隣同士で紹介し合いました。その後、お互いのいいところを伝えました。
最後に、みんなの前で紹介です。「わー、楽しそう」「遊んでみたいな」という声が聞こえました。月曜日に、みんなで遊ぼうと思います。
【2年】 2019-12-02 17:37 up!
11月29日 3年生 理科の実験
今日は、太陽の光を使って実験を行いました。最近、日の光が弱くできずにいたので、やっと実験できると子どもたちは大喜びでした。一つ目に、光を集めて水を温める実験を行いました。鏡の角度に気をつけながら実験しました。10分後に温度をはかると、4〜5度ぐらい上がっていて、子どもたちは驚いていました。二つ目は、虫メガネを使って光を集めると、明るさや温かさがどうなるかを実験しました。初めはうまく光を集められませんでしたが、コツをつかむとすぐにできるようになりました。「けむりが出てきた!」と、目をキラキラさせながら実験していました。
【3年】 2019-11-29 16:38 up!
11月29日 5年生 お道具箱を整理・整とん!
家庭科では、「物を生かして住みやすく」という単元で、整理・整とんの必要性や手順を学習しました。要るものか要らないものかを分類したり、よく使うものは手前に置いたりしながら、実際に自分たちのお道具箱の中身を整理・整とんしました。すっかり片付いたお道具箱。この状態をずっと保てるようにしてほしいです。
【5年】 2019-11-29 16:09 up!
11月29日 1年生 ひきざんのかみしばいをつくったよ!
算数の時間は、「12−8」の紙芝居をつくりました。3枚でつくること、言葉と絵が対応していること、最後の1枚が答えになることなどを確かめたあと、一人一人つくり始めました。子どもたちは、たし算のかみしばいを作った経験があるので、楽しみながら作っていました。
【1年】 2019-11-29 16:08 up!
11月29日 6年生 てこの実験
角材を使った大きなてこの実験、今日は支点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。予想の段階で、定規・鉛筆・消しゴムでてこを作り、手ごたえを確かめている子がいました。支点と力点の距離が短いと、とても大きな力を必要とすることを体感していました。
【6年】 2019-11-29 12:44 up!
11月28日 学校支援ボランティアの方をお迎えして
4年生の図工「ギコギコクリエイター」で、のこぎりを使って板を切って部品を作ります。授業でのこぎりを使うのは初めてです。学校支援ボランティアの方にご協力いただき、のこぎりの使い方を指導をしていただき、安全に進めることができました。担任一人では手いっぱいになりがちですが、このような地域の方のご協力のおかげで、たくさんの子どもたちがのこぎりをうまく使えるようになりました。ありがとうございました。
【地域活動】 2019-11-28 18:02 up!
11月28日 1年生 道徳の時間
道徳では、「きゅうしょくとうばん」という読み物を読んで、「みんなのためにがんばることができると、どんな気持ちになるか」を考えました。子どもたちは、主人公を自分におきかえて考え、みんなの役にたった主人公のうれしい気持ちに気づくことができました。どの子も学習後の感想に、これから自分の仕事を一生懸命にがんばりたいと書いていました。
【1年】 2019-11-28 16:47 up!
11月28日 4年生 人権について考えよう
来週から朝日西小人権週間が始まります。そこで、人権とは何かを知り、4の1をどんなクラスにしたいかについて、みんなで意見を出し合いました。いじめがないクラス、助け合いができるハッピーなクラスなど様々な意見がでました。意見を交流したあと、一人ひとりが人権標語を考えました。人権について考える、よい機会となりました。
今日考えたことを、明日から実践していってほしいと思います。
【4年】 2019-11-28 16:45 up!
11月28日 6年生 調理実習
家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。用具の準備から調理、片付けまで手際よく進めることができ、すばらしかったです。班の友達と協力して、あっという間に完成させておいしくいただくことができました。
ぜひ家でも挑戦してみてほしいと思います。
【6年】 2019-11-28 16:44 up!
11月28日 4年生 初めてののこぎり
図工「ギコギコクリエイター」で、のこぎりを使って板を切りました。授業でのこぎりを使うのは初めてだったので、最初は恐る恐る取り扱っていましたが、だんだんと上手に切れるようになってきました。今日は、学習支援ボランティアの方が2名来てくださったので、子どもたちはのこぎりの使い方や板の押さえ方を丁寧に教わっていました。どの子も、自分の切った板を満足そうに眺めていました。次の時間は、引き続き板を切ったり、切った板を釘やボンドで組み合わせたりしていきます。
【4年】 2019-11-28 16:32 up!
11月28日 今日の給食
○ 今日の献立
ちゃんぽん風ソフトめん、牛乳、しゅうまい、れんこんのゴマサラダ
○ 献立メモ
れんこんのゴマサラダは尾西第三中学校の生徒が考えた応募献立です。愛知県で取れた食材を使い工夫されています。れんこんと人参は茹でてから醤油で下味をつけています。味付けにねりごまも入って風味豊かです。愛知県では冬にかけてれんこんの栽培が盛んです。れんこんは穴がたくさん開いているので「先を見通す」として昔から縁起の良い食材とされています。
【今日の給食】 2019-11-28 13:29 up!