|
10.06 子供たちの力・コミュニティの力8時30分から、本校トランペット鼓隊部が先導する形で入場行進が行われました。暑い日差しの中で頑張る子供たちの力が、参加されている方々にも元気を分け与えてあげているようでした。 また、公民館関係者の皆様、児童育成協議会の皆様、各地域関係者の皆様、ボランティアの中学生の皆さん、本日は本当にお疲れ様です。ありがとうございます。 10.06 島文楽鑑賞会について(お知らせ)
明日、10月7日(月)午前11時より本校屋内運動場において島文楽保存会の皆様による「傾城阿波の鳴門巡礼歌の段」の上演があります。お申込みいただいた保護者以外でもご鑑賞いただけます。お時間に間に合うようにお越しください。
本校では、地域の伝統文化継承として6年生の学習発表会で島文楽に取り組んでいます。 下の写真は、一昨年度の鑑賞会の様子です。 10.06 まちたんけんメモリー その8(2年生)
葉栗の郷に行ったグループの様子です。職員さんに司会をお願いして、子どもたちが考えた質問に答えていただきました。職員の方々だけでなく、利用者さんにも笑顔で接していただいたので、子供たちは安心して学習することができました。ありがとうございました。
10.06 まちたんけんメモリー その7(2年生)
島村公民館を訪問したグループは、島文楽で使う人形を触らせてもらいました。
どこを触ると目が動くのか、どうやって足を動かすのかなどについて、丁寧に教えていただきました。子どもたちはとても喜びながら、地域で受け継がれる伝統にふれることができました。 10.06 楽しい理科学習(3年生)10.06 ピカピカ!(1年生)
6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、毎日、掃除をがんばっています。すみずみまで雑巾をかけています!
10.05 3校合同練習試合(サッカー部)(写真上:対木曽川東小、写真下:対葉栗北小) 児童の送迎や応援に来ていただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。 10.05 学習発表会に向けて(4年生)11月9日に向けて、学年で心を一つにして取り組んでいきたいと思っています。 10.05 三年とうげ(3年生)10.05 いろいろな音を見つけよう(1年生)10.05 まちたんけんメモリー その6(2年生)
高田波蘇伎神社です。高田地区のお宮総代の方々に、お世話になりました。神社へのお参りの仕方をお聞きしたり、拝殿の中に入れていただいたりしました。この神社は1000年前にはあったそうです。すごいですね。お宮の役員の皆さん、本当にありがとうございました。
10.05 まちたんけんメモリー その5(2年生)落花生がなっている様子を、掘り起こして実際に見せてもらい、一株分けていただきました。ピーナッツ(落花生)のことは知っていても、土の中で育つことを知らない子が多かったです。ありがとうございました。 10.05 1週間がんばりました!(6年生)行事が盛りだくさんの2学期。一日一日を大切に頑張っていきましょう! 10.05 地域保育園・幼稚園の運動会きっと、今日の運動会を楽しみにして願いを込めて作ったものだと思います。 「願いが通じ、良い天気でよかったですね」 笑顔に溢れ、真剣な表情がとても素敵でした。 10.04 製作が進んでいます(6年生)10.04 実験を通して(4年生)
今日の理科は、2年生のH先生に授業をしてもらいました。ペットボトルにふたをしてお湯にしずめると、ふたが飛びました。「どうして?」「理由がわかった!」など、実験を通して、興味・関心を持って考えることができました。
10.04 新たな学級役員のもと(5年生)前期の学級役員のみなさん、役目を十分果たし、ご苦労様でした。後期の学級役員のみなさん、さらなるパワーアップをお願いします。 10.04 明日を信じて(6年生)
「♪さわやかな風が吹いてきた 校舎の窓から」
この歌の始めの歌詞です。子どもたちが歌い始めたら、本当に吹いてきました。何かを起こす歌声です! 歌に演奏に、がんばっています! 10.04 今日の給食★献立あれこれ 「豚肉のインド風から揚げ」は、末広小学校の児童が考えた献立です。手に入りやすい材料で早く作れるように考えてくれました。また、今日のチキンシチューは、インドでよく使われているスパイスやココナッツミルクで仕上げてあります。ココナッツミルクは、牛乳とは関係がなく、ココナッツという果物から作られるもので、主に東南アジアなどの熱帯地域で使われます。 10.04 一宮って織物が有名(3年生) |
新しいトップページは こちらから
|