ようこそ!萩原中学校へ!

11月30日(土) 女子バレーボール部 校内練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の午後、バレーボール部は校内練習を行いました。今月は練習試合が多く、なかなか長い時間練習ができていなかったので、守備練習を中心とした久しぶりの充実した練習ができました。

 今冬の目標を「速い攻撃をする」こととしました。もちろん今日だけではなかなか出来上がるものではありませんが、今日の練習を良いきっかけにしてほしいと思います。段階を踏んで練習しましたが、最初の「チャンスボールをセッターにきちんと返す」ことがなかなかうまくいきません。「良い攻撃をするには、良い守備から」が基本です。12月は練習試合が多くあります。練習したことを試す機会が沢山あります。頑張って練習に励んでほしいと思います。

12月1日 先週の2年生保育園実習の様子

 先週から保育実習が始まりました。
 2年生の生徒たちは、とても楽しみに準備し、当日を迎えました。お兄さん、お姉さんらしく、優しく園児たちと接することができ、保育園の先生方に褒められていました。
 ご家庭でも、保育実習の様子をお子さんと話していただき、親子の会話を広げていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 おやじの会 部活動交流 4

 部活動交流をじゅうぶんに楽しんだ後は、最後に、おやじの会の方からプレゼントをいただきました。そして、2年生の生徒たちは、先月行われた「仕事を語る会」のお礼の手紙をおやじの会の方にお渡しし、おやじの会の方から、おやつと飲み物をいただきました。
 楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 おやじの会 部活動交流 3

ソフトボール部の部活動交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 おやじの会 部活動交流 2

男子卓球部との部活動交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 おやじの会 部活動交流

 外の部活動はソフトボール部、中の部活動は男子卓球部が、おやじの会の方々と部活動交流を楽しみました。
 ソフトボール部は、始めの内、おやじの会の方々の体の大きさや動きに気後れするところもありましたが、試合が進むにつれて、どんどん自信がついていき、打撃も守備も実力を発揮できるようになりました。ところどころ、ポイントをおやじの会の方から教わりながら、上手くなっていました。
 男子卓球部は、おやじの会の方々と練習をしたり、試合をしたりして、楽しく活動を進めました。勝ち上がると一番強い場所に移動し、強い相手と対戦ができるので、おやじの会の方々に勝てるように巧みに動けるように努力していました。
 おやじの会の行事の中で、一番楽しめる会です。部活動交流後は、おやじの会の方々から、お楽しみのプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 日 萩原中学校より:来週の予定です

<11月30日(土)〜12月10日(火)の予定をお知らせします>
◇11月30日(土) おやじの会部活動交流9:00〜(ソフトボール運動場・男子卓球屋内運動場)、各部活動の計画書をご確認ください。
◇12月1日(日) 各部活動の計画書をご確認ください。
◇12月2日(月) 人権読み聞かせ(〜6日)、短縮B1日課、保育園実習(2年生家庭科)、委員会・議会あり、部活動なし
◇12月3日(火) 人権読み聞かせ、特別A日課、保育園実習(2年生家庭科)、部活動あり
◇12月4日(水) 人権読み聞かせ、特別A日課、3年生進路希望調査提出しめ切り、3年理科出前授業、部活動あり
◇12月5日(木) 人権読み聞かせ、特別A日課、部活動あり
◇12月6日(金) 人権読み聞かせ、保育園実習(2年生家庭科)、部活動あり
◇12月7日(土) 各部活動の計画書をご確認ください。
◇12月8日(日) 各部活動の計画書をご確認ください。
◇12月9日(月) 保護者会、集会あり、部活動なし
◇12月10日(火) 保護者会、部活動あり

・11月30日(土) 午前9時より、萩原中おやじの会とのふれあい部活動を開催します。本年度は、ソフトボール部…運動場・男子卓球部…屋内運動場の2つの部活動とおやじの会が練習やゲームを通して一緒に活動し、交流を深めます。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
・先週に引き続き、12月2日(月)、3日(火)、6日(金)に、2年生家庭科の学習で保育実習を行います。園児との交流を通して子どもの発達についての理解を深めます。
・寒くなってきましたので、体調管理に十分気をつけるようお話しください。また、風邪気味の人は、マスクの着用をお願いします。
・12月9日(月)から保護者会が始まります。お子さんの学習の様子、生活の様子、進路についてなどを話し合いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
・人権週間にちなみ、2日(月)〜6日(金)の朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせを行います。
・3年生保護者の皆さまへ、進路希望調査を配付させていただきました。テストの結果や成績をふまえて、受験校についてご家庭でご検討ください。進路希望調査の提出が4日(水)になっております。時間がない中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

11月29日 福祉実践教室(全体講義)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、福祉実践教室を行いました。まずは全員で屋内運動場に入り、目の不自由な方からお話を聞きました。日常生活の中で困ることとして【指の感覚だけで硬貨の種類を当てる】ことや【目隠しをした状態で箱の中身を当てる】ことを、2名の生徒が体験させていただきました。健常者にとってはクイズ感覚のことでも、切実な問題であると実感できたと思います。各講座の様子は、今後順次お知らせしていきます。

2年2組 保育実習(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日中島保育園に保育実習に行きました。初めは生徒たちもどうしていいか分からず戸惑っている様子でしたが、だんだんと慣れ、家庭科の時間に作成したおもちゃや折り紙などで楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
今回の実習で相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。これからの生活にも生かしていけるといいと思います。

11月28日 テストの後で

画像1 画像1
 昨日テストが終わったばかりですが、朝から答案がたくさん返ってきています。頑張った結果に期待して受け取りにいく子、できなかった問題を悔やみながら受け取りに行く子、どのクラスもにぎやかな反応です。返されたテストを見て、できなかった所をしっかりとやり直すことが本当の理解につながります。落ち着いて、今回の範囲の確認をしてほしいと思います。

11月28日 交流会がありました

 本日、萩原中学校の図書館で、萩原小学校と中島小学校と萩原中学校の交流会を行いました。萩原中学校の生徒が一人で司会を行い、とても上手に会を盛り上げました。歌やダンス、楽器の演奏などの発表の後、読み聞かせがありました。クイズの後のお楽しみの時間には、中学生が小学生の子から「一緒に写真を撮ろう」と催促されるなど、とても頼りにされていました。
 会場にお越しいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 健全育成会の意見交換

 本日、健全育成会の方に多数参加していただき、人権講演会と意見交換会を行いました。人権講演会については、「障害者の方々と共に生きる考えを生徒たちがもっていることが判り、大変心強く感じました。」「地域全体で、バリアなどの問題に取り組んでいくことが必要だと思います。生徒さんにもいろんな経験をして感じ取ってもらいたいです。」などの意見をいただきました。
 また、地域での生徒たちの様子については、「中学生になるにつれて、大きくなるにつれてあいさつがよくできるようになっています。」「大人が手本を示せば、子どもたちは自然とできるようになります。あいさつは、まさに大人が手本を示すものだと思います。」という意見をいただきました。
 これからも、学校、家庭、地域が協力し合い、「優しい心」を育み、『優しいまち』にしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 人権講演会を開催しました

 本日、人権講演会を行いました。萩原中学校区の人権擁護委員の方から講師の方を紹介していただき、本日の会を開催しました。講師には、名古屋法務局一宮支局 金田 直樹 様をお招きし、「障がいのある人と人権」と題してお話いただきました。健全育成会の皆様にも参加していただきました。
 誰もが住みよい社会をつくるために、「心のバリアフリー」について考えることができる時間となりました。生徒たちの感想には、次のようなものがありました。

<生徒たちの感想>
・障害のある方だからといって、全てのことができないわけではないということに気づくことができました。もし、困っている方を見かけたら「大丈夫ですか」「何か手伝いましょうか」と声をかけてみようと思います。もし、断られたとしても、「今回は必要がなかったんだ」と切り換えて行動しようと思います。
・名古屋に行ったときに視覚障害者の方に出会いました。その人は、点字ブロックの上を杖をつきながら歩いていたのですが、私はそのことに気づきませんでした。祖母から教えてもらえなかったら、ぶつかっていたかもしれないと思うと、周りを見ることは大切だと思いました。今日の話で、様々なバリアがあることが分かりました。
・「車いすだから」という理由で高校に行けないなんて、とても悲しいし、腹立たしいと思いました。エレベーターを設置する力もお金もないですが、私でもできることを考えたら、今後学校などで出会ったときに優しくしたり少しでも力になれるようにがんばりたいと思いました。知らず知らずの内にバリアをつくってしまわないように、気を付けたいと思いました。
・今までは、障害者の方を見たときに「自分とは関係ない」と思っていたのですが、もし障害者の方が困っているときには「気持ちを尊重して、できることを手伝いたい」と思いました。また、社会の中の4つのバリアをなくすことが障害者の方の社会参加などにつながっていくのだと思いました。私は、これから社会に出ていくので、自分の人権も他の全ての人の人権も大切にできる人になれるように頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進路学習(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト終了後、昨日に引き続き進路学習を行いました。今日は公立高校の受検の仕組みについて学習しました。愛知県の公立高校は2校受検できるのですが、受検する高校にはそれぞれ組み合わせがあることを学習しました。実際に組み合わせたり、自分で第1志望校を選んで組み合わせたりしました。今後の進路決定に役立てていけるといいと思います。

11月27日 人権を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト最終日の午後は、人権についての講演会を聞きました。本日のテーマは『障がい者の人権を考える』です。29日に行う福祉実践教室もそうですが、こういう機会に様々な視点で物事を考えることは大切です。すべての人の「心」がバリアフリーになることが、本当の意味で「誰もが住みやすい国」になると思います。

進路学習(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト終了後の4限に進路学習を行いました。進路決定は来年になりますが、確実にその時期は近づいてきます。今日は、受験の仕組みを学習しました。まだまだ実感のない生徒も多いですが、学習後には「推薦入試や一般入試の時期がよくわかった」、「愛知県の公立高校は、複合選抜であることがわかった」などの声が聞こえてきました。明日は、愛知県の公立高校の受検の仕組みについて学習します。進路について意識する時間になればと思います。

11月26日(火) 校内現職教育を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に実施した第二回目のQUの結果をもとに、校内で研修会を行いました。クラスごとに結果を分析し、生徒の皆さんが充実した学校生活を送れるように話し合いをしました。1学期よりもさらに良い学級・学年になるように、頑張っていきたいと思います。

11月26日 水仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト2日目が終了し、給食後の掃除の時間です。昨日と違い、今日は朝から気温の上がらない1日で、教室ではエアコンがつきましたが、掃除の時間は冷たい水との戦いです。廊下の水拭きをする子、その雑巾を洗う子、流しを掃除する子など、全員が冷たい水に負けずに真面目に掃除をしていました。

2年生期末テストの様子(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から2学期期末テストが始まりました。生徒たちは最後まであきらめないという姿勢でテストに臨んでいました。勉強の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
 明日、明後日とテストはまだ2日あります。体調管理に気を付けながら、最後まで全力で頑張ってほしいと思います。

11月25日 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2学期の期末テストが始まりました。時間配分を考え、今まで勉強してきたことを出し切ってほしいと思います。教室の背面黒板には、どのクラスも担任からのメッセージが書かれています。ご家庭でも、温かい励ましの言葉をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286