9月27日 6年生 未来がよりよくあるために
国語の時間に、よりよい未来のための意見文を書きます。今日は自分の考えの根拠となる情報をインターネットの資料から調べました。次回から調べた情報をもとに自分の意見をまとめていきます。
【6年】 2019-09-27 18:24 up!
9月27日 今日の給食
○ 今日の献立
キャラメル揚げパン、プチパン、牛乳、豆とトマトのスープ、シャキプチサラダ
○ 献立メモ
「豆とトマトのスープ」にはレンズ豆が入っています。平たい形をしていることから「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では12月31日の大晦日に、そばのように”細く長く”いつまでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから「新しい年にお金がたくさん手に入るように」という願いが込められています。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんあります。
【今日の給食】 2019-09-27 12:02 up!
9月26日 第3回 朝日西小学校学校運営協議会の報告と第4回案内について
【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 9月26日(木) 10:30〜
2 場所 朝日西小 校長室
3 傍聴人 なし
4 出席者 11名
5 議題と審議の内容
○意識実態調査(7月実施)の結果
○夏休みと9月の児童の活動状況
・学習面
・生活面
○来年度の行事日程について
○今後の取り組み
・あいさつ運動
○その他
*以上の議題について承認されました。
【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 11月18日(月) 9:00〜
2 場所 尾西第二中学校 図書室
3 公開 ※個人情報の含まれる議題等については,非公開とします。
4 傍聴人定員 3名
※傍聴を希望される方は,11月8日(金)までに学校にて事前受付をお願いいたします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちください。なお、定員を超えた場合は,先着順とさせていただきます。
5 議 題
○ 2学期の児童の活動状況・学校の様子
・学習面
・生活面
○ 第2回学校公開・朝西っ子発表会
○ 学校評価
○ 今後の取り組み
6 問合せ先 本校教頭
【学校運営協議会】 2019-09-26 18:48 up!
9月26日 1年生 理科室でかさくらべをしたよ!
今日の算数は、家から持ってきた入れ物を使って「かさくらべ」をしました。まず、どのようにしたらかさを比べることができるのかを考えてから、実際にやってみました。子どもたちは、一方の容器から他方の容器に移し替えしたり、ますを利用したりして、真剣な表情で比べていました。予想通りの結果になると、歓声があがりました。
【1年】 2019-09-26 18:05 up!
9月26日 2年生 ひみつのたまご
今日は、図工の時間に、ひみつのたまごを作りました。ひみつのたまごが割れて、中から何かが出てくる、という絵を描きます。今日はそのたまごを作りました。「恐竜が出てくるたまごにしようかな」「カブトムシがいいな」など、いろいろな想像を膨らませながら描きました。すてきなたまごがたくさんできました。
【2年】 2019-09-26 18:04 up!
9月26日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、いものこ汁、さばの塩焼き、ゆかり和え
○ 献立メモ
いものこ汁の「いものこ」とは「さといも」のことで、山形県の郷土料理の一つです。「芋煮会」という家族や友達などと一緒に鍋を囲む秋の行事で食べられています。さといも・肉・野菜・こんにゃくなどの具を大きな鍋で煮込んでつくります。山形県の中でも地域によって材料や味付けは違うそうです。全国の色々な地域で作られている「さといも」ですが、愛知県でも愛知の伝統野菜として「八名丸さといも」が栽培されています。愛知県新城市で作られていて、丸い形をしていることや「もちもち」とした食感が特徴です。
【今日の給食】 2019-09-26 14:19 up!
9月25日 4年生 ストップ地球温暖化教室
今日は外部からの講師の方をお招きして、温暖化について学びました。温暖化の意味や原因、温暖化が進むとどんな被害がおこるのかなど、スライドを見たり説明を聞いたりして学びました。また、原因となる二酸化炭素は人間の息にも含まれていることを実験で知ったり、温暖化を防ぐためにわたしたちにできることは何があるかなどを考えたりしました。これからの生活でも、温暖化を防ぐためにできることを考えて行動していってほしいと思います。
【4年】 2019-09-25 19:23 up!
9月25日 1年生 マットをやったよ!
体育の時間で、マット遊びをしました。うさぎ跳びやゆりかご、丸太ころがりなど、体育の教科書で動きを確かめてから、練習をしました。丸太転がりは、どの子もマットからはみ出すことなく上手に回ることができました。ゆりかごは、初めはみんな苦戦していましたが、練習を繰り返すことによって、体を丸くして反動をつけてうまくできる子が増えてきました。次回は、前転がりや後ろ転がりに挑戦します。
【1年】 2019-09-25 17:41 up!
9月25日 2年生 ボランティア読み聞かせ
今日は保護者の方によるボランティア読み聞かせがありました。教室と図書室に分かれて聞きました。久しぶりの読み聞かせを、みんなとても楽しみにしていました。楽しいお話を静かに集中して聞くことができました。
【2年】 2019-09-25 17:39 up!
9月25日 今日の給食
○ 今日の献立
中華飯、牛乳、揚げぎょうざ、ひじきの中華サラダ
○ 献立メモ
中華飯の具のような野菜をたっぷり使った「八宝菜」や「ぎょうざ」は、世界三大料理の一つである「中華料理」です。中華料理は、地方によって様々な特徴があります。中国の中心付近にある四川省の「四川料理」は、香辛料を使った「マーボードウフ」や「エビチリ」などの辛い料理があります。また、南の方にある広東省の「広東料理」は食材や調理方法が豊富な地域です。米を主食としたり、新鮮な魚を使ったりすることから日本人にもなじみやすい料理です。
【今日の給食】 2019-09-25 12:04 up!
9月24日 1年生 ながさくらべ(算数)
算数では、長さの学習をしています。今日はまず、動かせないものどうしの長さを比べるにはどうしたらよいかを考えました。子どもたちは、最初は首をかしげていましたが、前回行ったようにテープを使って比べればよいことに気づきました。実際に、一人一人、テープを使って、教室の中にあるものの長さを比べてみました。測る前にはどちらが長いかを予想しましたが、予想が外れることが多くて驚いていました。「机のたてと鍵盤ハーモニカは同じ長さだよ」「ビブスの入っている箱も同じだよ」と同じ長さを見つけて、喜ぶ子どもがたくさんいました。
【1年】 2019-09-24 18:12 up!
9月24日 2年生 おもちゃ作りに励んでます
今日も生活科の時間に、おもちゃ作りをしました。おもちゃができた班は、どのように遊ぶかを考えました。「ぴょんうさぎをジャンプさせて、その高さをはかろう」「ロケットポンで、まとを作って遊ぼう」など、みんなうれしそうに話し合っていました。
明日でおもちゃを完成させようと思います。とても楽しみです。
【2年】 2019-09-24 18:11 up!
9月24日 1年生 歯みがきのしかたを覚えたよ!
身体測定のあとに、養護教諭による歯磨き指導がありました。歯と歯ぐきの間や奥歯のみぞなど磨きにくいところは、歯ブラシを小さく動かしたり歯ブラシの向きを変えたりしてきちんと磨くことを確かめました。また、悪い歯ブラシを使っていると、きれいに磨けないので、自分の歯ブラシを点検することも大切であると教えてもらいました。むし歯ゼロを目指してこれからもしっかり歯を磨いてほしいと思います。
【1年】 2019-09-24 18:08 up!
9月24日 「掃除の達人」になるには(朝礼より)
今日(9月24日)は「清掃の日」だそうです。他にも4月22日は「清掃デー」、5月30日は「ごみゼロの日」と、日本では掃除に関係する日が定められており、日本人が掃除好きであることが分かります。
では、どんな気持ちで掃除をするでしょうか。「あぁ、また掃除か…」と仕方なくやるより、「よし、ここをきれいにしよう!」と気持ちを込めて掃除をしたいものです。さらに、一番きれいに掃除ができる方法は、「感謝」の気持ちを持つことです。自分の使っている机やロッカー、教室、廊下、トイレ、学校施設等に対して「感謝」を込めて掃除ができると、「掃除の達人」になれると思います。
掃除をすると、その場所が美しくなります。また、掃除をしているその人の姿が美しいです。さらに、掃除をする人の心が最も美しいと思います。
【校長室】 2019-09-24 14:49 up!
9月24日 児童会役員選挙
4〜6年児童による後期児童会役員選挙が行われました。立候補者は立会演説で、挨拶運動や廊下歩行運動など、当選したときの自分の抱負を述べました。その後、投票しました。明日、新役員が発表されます。
【学校】 2019-09-24 13:03 up!
9月24日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、秋の味覚汁、鶏竜田のオニオンジンジャーソース、磯香和え
○ 献立メモ
鶏の竜田揚げのソースは「たまねぎ」と「しょうが」を使っています。独特な辛味や香りが食欲をそそるしょうがは、香辛料としても様々な料理に使われています。また漢方にも使われる健康に良い野菜の一つです。
【今日の給食】 2019-09-24 12:10 up!
9月20日 4年生 漢字しりとり
昨日と今日は、国語で漢字しりとりをしました。気候→工事→時期→期間のように漢字でしりとりをします。国語辞典で文字を調べながら、問題を解いたり、自分で問題をつくったりしました。どの子も楽しみながら活動しました。
【4年】 2019-09-20 16:40 up!
9月20日 今日の給食
○ 今日の献立
ソフト麺・ビーフストロガノフ・牛乳・ピロシキ・彩りサラダ・チーズ
○ 献立メモ
今日から4年に一度のラクビ―ワールドカップが日本で始まります。今日は東京スタジアムで日本対ロシアの試合が行われるため、対戦国であるロシアにちなんだ給食になっています。ビーフストロガノフは、ロシアのストロガノフ伯爵の家に伝わる煮込み料理です。今日はソフト麺をつけて食べてください。ピロシキは小麦粉で作った生地に、肉や野菜を包んでオーブンで焼いて作ります。日本では油で揚げるのものが広く知られているので給食でも油で揚げています。ワールドカップには20チームが参加しています。いろいろな国について調べてみるのも楽しいかもしれませんね。
【今日の給食】 2019-09-20 12:15 up!
9月19日 4年生 鑑賞会
今日まで図工室には写生大会で各学校の代表に選ばれた作品が飾られていました。図工の時間に、その素晴らしい作品を鑑賞しました。遠近感や色合いなどに注目して作品を鑑賞し、「本物みたい!」「すごく細かいところまで描いてある!」など驚きの声をあげていました。
【4年】 2019-09-19 19:33 up!
9月19日 1年生 計算をがんばっています
算数の時間は、復習問題を解きました。たし算やひき算、形の学習など、これまでに学習したことを思い出して、丁寧に問題に取り組みました。10月に入ると、繰り上がりのあるたし算が始まります。これまでに習った計算が、はやく正確にできるように練習を繰り返しています。
【1年】 2019-09-19 19:30 up!