|
12.04 そろそろ…(6年生)
完成に近づいてきました。
図工の授業では、特に安全に気を付けて進めています。それぞれの個性が表れた作品に仕上がりそうです。 12.04 先生による読み聞かせ(6年生)1組は「生きかたルールブック」…中学校へ進む6年生にぴったりの、これから先も大切にしていきたい言葉が紹介されました。 2組は「どこきる家族」「なぞときなぞかりポポンのポン」…クイズ形式で進み、楽しんで学びました。 12.04 先生による読み聞かせ(2年生)
どの子もお話に聞き入っていて、楽しそうでした。
1組:「「おなかのこびと」「こびとのくつや」 H先生 2組:「びんぼうがみ」 N先生 3組:「みにくいあひるの子」「うさぎとかめ」 H先生 12.04 先生による読み聞かせ(4年生)
先生による読み聞かせがありました。「カール・イブー」という誰かと繋がることで優しさが生まれることを伝える本、「ぞうさんむらのそんちょうさん」という生命の尊さを伝える本、「三びきのコブタのほんとうの話」という「三びきのこぶた」をオオカミ目線で語り、一つの出来事にも関わった人数だけの言い分があることを伝える本などを読んでもらいました。
様々な本を楽しく聞くだけでなく、内容を自分の経験と重ね合わせて考えて聞いていました。 12.04 先生による読み聞かせ(5年生)1組:「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」「おこだでませんように」 2組:「せかいでいちばんつよい国」 3組:「赤ちゃんが生まれる」 担任の先生以外の先生からの読み聞かせにわくわくしながらも、集中して聞き入っていました。 12.04 先生による読み聞かせ(1年生)
担任の先生ではない先生に、読み聞かせをしてもらいました。朝から誰が来てくれるのかなと、とても楽しみにしていました。
1−1:「ぽ〜ん」 S先生 1−2:「かさじぞう」 N先生 1−3:「51ばんめのサンタクロース」 I先生 12.04 先生による読み聞かせ(3年生)1組:「スポーツと楽しみのねだん」「へいわとせんそう」 2組:「百万回生きたねこ」 12.04 今日の給食★給食委員の感想(6年 Tくん) 「かきたま汁」は、たまごとにんじんの味が合っていておいしかったです。「だいこんとお豆のサラダ」は、だいこんがシャキシャキしていておいしかったです。また食べたいです。 ★献立あれこれ 今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。一宮市では、ねぎ・だいこん・切干しだいこん・たまごなどが生産されています。今日の「かきたまじる」のねぎとたまご、「なすのミンチカツ」のなすは、この一宮市で生産されたものを使用しました。 12.03 三角形と四角形(2年生)
算数の学習では、教科書にある動物の挿絵を直線で囲み、三角形や四角形を三角形と四角形の作図をしました。子どもたちは、「動物園に檻を作ってあげたよ。」と楽しそうに取り組んでいました。
12.03 求め方を工夫して(5年生)12.03 順調に進んでいます(6年生)
図工の授業で、テープカッター作りに取り組んでいます。電動糸のこぎりで裁断した面をやすりで削り、形を整えていました。仕上がりをイメージしながら、丁寧に彩色している子もたくさんいました。次回はいよいよ組み立てに入ります。
12.03 寒さに負けず(6年生)自分との戦いです、体力をつけて寒さや風邪に負けないからだを作りましょう。 12.03 2学期最後の実験(3年生)ものは、体積が同じでも重さが違うことを学習しました。 12.03 できたかな(1年生)コマが回ると、「やったぁぁ!」とみんなで一緒になって喜んでいました。練習して、上手になるようにがんばりましょうね! 12.03 2学期最後の音楽(4年生)12.03 教育相談活動12.03 今日の給食
今日の給食は、「ごはん、ぎゅうにゅう、ポークカレー、みかんゼリーあえ、アーモンドこざかな」でした。
☆献立あれこれ 日本を代表する冬のくだもののひとつに、みかんがあります。みかんに含まれているビタミンCには、免疫力を高めてかぜなどを予防する効果があります。そのまま食べるのはもちろん、缶詰やジュースなどに加工されますが、今日は、みかんゼリーでいただきます。ナタデココやパイン、ももと一緒に味わいましょう。 12.02 すてきな頼み方(6年生)相手のことを考えた頼み方を心がけていきましょう。 12.02 図鑑の使い方(2年生)
学校図書館司書の先生から、図鑑の使い方について教えてもらいました。
子どもたちは、目次や索引を使って調べることの便利さを経験し、「他にも調べいてもいいですか。」と言いながら、調べる意欲を高めていました。 12.02 読書感想画(5年生) |
新しいトップページは こちらから
|