最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
昨日:98
総数:770227
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「五目ごはん」、主菜が「けんちん信田の煮物」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、朝ごはんについて話しました。朝ごはんを食べると、眠った体を目覚めさせ、1日を元気に過ごすことができます。【めざせ!食育はぐろっこ】にも「朝ごはんを食べた」という項目にチェックをするところがありましたね。なるべく、家族そろって栄養素のバランスがよい朝ごはんを食べ、1日を元気に過ごせるとよいですね。

ピア・サポートBOXの紹介

 東部中学校から、ピア・サポートBOXをお借りし、保健室前に設置しました。東部中学校が取り組んでいるピア・サポートの一環で、6年生を対象として、中学校生活への不安や質問を匿名のアンケートに答えて投函するものです。期間は2週間ほどです。アンケートで出た不安や質問については、後日、答えていただけるそうです。
画像1 画像1

【3年生】植物の観察

 茶色くなった植物の様子を観察しています。花は枯れてしまいましたが、種が周りに落ちていました。次の世代につなぐために、植物も頑張っていましたね。
画像1 画像1

【6年生】「鳥獣戯画を読む」

 国語の学習で、「鳥獣戯画を読む」という文章を読み取ります。まずは、音読をしています。読んでみて、疑問に思ったことを、読み取れるようにがんばりましょうね。
画像1 画像1

【2年生】説明の仕方を考えよう

 ○の数がいくつあるのか、計算を使って数えるやり方を説明します。みんなで、話し合って説明を考えていますが、自分で答えを出すことができても、みんなにわかりやすい説明をするのは難しいですね。
画像1 画像1

【1年生】ボッチャを楽しもう

 パラリンピックの正式種目であるボッチャをやっています。的になるボールに近づけるように、自分のボールを転がすのですが、ルールは簡単でも、やってみると難しいですね。ボッチャを通して、みんなと交流をしました。
画像1 画像1

【5年生】友達について考えよう

 友達に手紙を出したのに、返事が返ってこなくなりました。その時の気持ちを話し合うことを通して、友達関係について考えていきます。みんな、自分のこととしてしっかり考えることができました。
画像1 画像1

【4年生】市音に向けて

 市の音楽会に向けて、体育館で練習しています。後、2週間ほどですが、それまでにさらに歌声を響かせられるよう頑張ります。
画像1 画像1

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「さんまの銀紙焼き」、副菜が「ほうれん草のおひたし」、汁物が「けんちん汁」、そして「牛乳」です。
 少し早いですが、11月24日の「和食の日」にちなんで、「和食の日給食」を出しました。和食とは、今日の給食のように、ごはん、主菜、副菜、汁物などがそろった食事のことを言います。ごはんを主食にして、それをおいしく食べるために、汁とおかずを副食として添えるというのが基本です。また、だしの「うま味」や「みそ」などの調味料も欠かせません。給食では、これからも日本の食文化の「和食」を大切にしていきたいと思っています。

理科の実験

画像1 画像1
水が温度によって体積がどう変化するのかを調べました。目を輝かせながら実験をする様子が印象的です。これからも新しいことをどんどん吸収していってほしいです。

【あじ・なの・ひま】「大こん屋」を開きます

 11月28日(木)の10時から11時の間、あじ・なの・ひまのみんなが育てた大根を売る「大こん屋」を開店いたします。体育館の玄関前で行いますので、お時間がある方は、ぜひご来校ください。
画像1 画像1

【学校行事】防災体験活動

 高学年のみんなが煙道体験、消火体験、避難袋体験を行いました。初めてのことで、みんな戸惑うことが多かったですね。火事の怖さを様々な体験活動から知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】避難訓練

 休み時間に避難訓練を行いました。調理室で火災が発生したという想定なので、西側の昇降口が使えません。みんなはどこを通るとよいのかを考えて、避難をすることができました。
 いざという時に、自分の命を守る行動がとれるようになっておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】リトマス紙を使って

 リトマス紙を使って、いろいろな水溶液の特徴を調べています。どのように変化したのか、しっかり記録しておきましょう。
画像1 画像1

【5年生】調べ学習

 愛知県に残る伝統工芸について調べています。地域の特徴に合わせて、工芸品が作られていることが分かりますね。
 調べたことを、しっかりまとめることができました。
画像1 画像1

【4年生】リコーダーの練習

 リコーダーを使って、「サザエさん」のテーマ曲を練習しています。フラットの音が入って難しいですが、しっかり練習していきましょうね。
画像1 画像1

【5年生】マット運動

 マット運動に取り組んでいます。今日は、倒立前転の練習です。倒立から一度静止して前転に行くのは難しいですが、上手になってきましたね。
画像1 画像1

【4年生】野菜サラダを作ろう

 いろいろな野菜の特徴を知り、それをいかして野菜サラダをつくります。みんな、自分なりに根拠をもって、野菜サラダに入れる食材を考えることができました。
画像1 画像1

【6年生】どちらを選ぶ?

 売れない手品師が、小さな子どもとの約束をとるか、憧れだったステージへ出演することをとるか悩んでいます。どちらを優先するかを考える授業ですが、みんなで話し合ううちに、いろいろな考え方が出てきました。自分の考えと友達の考えを比較することは面白いですね。
画像1 画像1

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「高菜チャーハン」、主菜が「揚げぎょうざ」、副菜が「きゅうりの中華和え」、汁物が「春雨スープ」、そして「野菜と果物のゼリー」と「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、お米の話をしました。【日本人は、大昔から「お米」を中心に食事をしてきました。荒れ地を耕して田んぼをつくり、苦労してお米をつくってきました。農家の方は、一粒一粒、心を込めて大切につくっています。農家の人の気持ちを考え、一粒も残さずに食べよう】という内容です。ぜひ、ご家庭でも一粒も残さずにお米を食べようと話をしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721