最新更新日:2024/11/30
本日:count up28
昨日:92
総数:913394
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

11月15日(金)  本日、学校公開日です

 本日、学校公開日になっております。
 2時間目から5時間目までの授業を公開しています。
 この機会に保護者の皆様はぜひご覧ください。
画像1 画像1

11月14日(木) ゆうぐ遊び 2年生

秋風が寒く感じる中、2年生は元気いっぱいゆうぐ遊びをしました。登り棒にするする登る姿は、さすがでした。うんていじゃんけんは、ルールを守ったり、応援したりしてとても仲良く遊ぶことができました。そして!うんてい散歩では、ふだんやってはいけない上を渡って遊びました。少し怖かったけど、渡りきったときはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 算数の研究授業 4年生

 今日は、3組の教室で算数の研究授業が行われました。
 階段型の面積を考える問題です。
 ペア活動やグループ活動を通して話し合いをしました。
 前に出て自分の考えを発表する場面もみられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) ジャガイモの皮むき 6年家庭科

 6年生の家庭科の授業の様子です。
 ジャガイモの皮むきのテストをしました。
 その後、ジャーマンポテトを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)  お兄さん、お姉さんの作品を見たよ

 丹西っ子展の本校児童の作品鑑賞が始まりました。
 1年生が6年生の作品を鑑賞している場面です。
 6年生の作った作品を見て、「すごいなぁ」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
愛知が香る団子汁
三河赤鶏のチキンカツ
(あまみそ)
愛知のみかんゼリー

 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。愛知が香る団子汁には、愛知県産のれんこんとアカモクを使った団子が入っています。三河赤鶏のチキンカツは、愛知県三河地方の、美しい自然に囲まれた環境で時間をかけて育てられた三河赤鶏を使ったカツです。今日は、甘みそをかけていただきます。
 ごちそうさまでした。

11月14日(木) 英語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語は原先生が担当して学習を進めています。リズムに合わせてチャンツをしたり、フルーツや食べ物を英語で発音したりしています。楽しんで取り組めています。

11月14日(木) 学年集会 4年生

画像1 画像1
今日は学年集会を開きました。毎日の生活や二分の一成人式に向けての話をしました。

11月13日(水) 丹西っ子展まであと少し

 いよいよ今週末の土曜日が丹西っ子展です。
 会場の準備も着々と進んでいます。
 子どもたちの力作を見に、是非お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)なす農家の見学 ひまわり

画像1 画像1
昨日、3年生と一緒になす農家の見学に行きました。なすのことについていろいろ勉強することができました。なすの葉は、手よりも大きくてびっくりしました。
画像2 画像2

11月13日(水) 理科の実験 3年生

 3年生は理科の授業でいろんな実験を行っています。
 太陽の光の実験も終わり、重さの実験を今は行っています。はかりを使いこなし、いろんな重さを量ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン
牛乳
ホワイトシチュー
チーズバーガー
 ・ハンバーグのケチャップソース
 ・ボイルキャベツ
 ・スライスチーズ

 スープやシチューなどに欠かせない野菜と言えばたまねぎです。辛味、甘味、うま味がそろい「西洋のかつお節」と言われることもあります。今日のホワイトシチューにも使われています。たまねぎを切ると涙が出ることがありますが、この涙を出させる成分には体の疲れを取る働きがあります。
 ごちそうさまでした。

11月13日(水) 算数の授業 4年生

昨日,算数の授業で1平方メートルの正方形を新聞紙でつくりました。みんなで乗ってみて実際の大きさがどのくらいなのかたしかめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)生活科「うごくおもちゃをつくったよ」 2年生

かみコップを使って動くおもちゃを作りました。中にはうまくいかず悔しがる子もいましたが、生活科とはそういう授業です。どうしたらうまくいくのか、何が原因なのか、もっと飛ばすにはどうするとよいか、などなど、さまざまな視点で考えることを学べるのが生活科のよさだと思います。「友達にこうするといいよ」と言われてやってみたらできたと嬉しそうに話してくれる子もいました。次回も、いろいろと失敗も繰り返しながら工夫して動くおもちゃを作ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) なす農家の見学 3年生

 3年生は今日、なす農家の見学をさせてもらいました。
 社会の授業で習ったことを実際に見て確認したり、見てわからないことを質問し、農家さんがしている工夫をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(火) おもちゃを作ったよ 2年生活科

 生活科で牛乳パックを使っておもちゃ作りをしました。グループで教え合ったり、良くとぶ方法を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 英語の授業  5年生

 英語の授業では、I can〜「〜できる」の表現を勉強しています。来週までに先生たちにインタビューをする宿題がでました。事前に練習を重ねて、英語でスラスラと尋ねられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火)  今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
牛肉とわかめの韓国風スープ
ビビンバ
ビビンバの野菜

 今日のビビンバには、ごま油が使われています。ごま油の歴史は古く、油を採取するために使われた最初の植物であると言われています。古代エジプトではミイラの保存に、はちみつとごま油を混ぜた液体を使ったり、美容のために使われていたそうです。日本では、仏教とともに広められ、江戸時代には生産がさかんになりました。
 ごちそうさまでした。

11月12日(火) うごくおもちゃを作ろう 2年生

うごくおもちゃ「ぴょんうさぎ」を作りました。今回は、高く飛ばすためには、どうしたらよいかを考えて、作ってみました。ゴムは、数を増やしたり、太さを変えたりしました。紙コップは、小さいものや長いもの、プラスチックを使ってみました。いろいろ試して、ぴょーん!やってみるって、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)  道徳の授業 4年生

 道徳の授業で「ブラッドレーのせい求書」というお話を読んで、家族の一員としての自分を見つめなおしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校評価

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/16 あいさつデー
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473