あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月2日 セルフディフェンス(4年生)

 セルフディフェンス講座では、「自分を大切にする」ことを学びました。友達から、お金を貸してと言われたときの断り方や、大人に相談することの大切さ、不審者から身を守るための護身術などを教えていただき、子どもたちはしっかりと自分を大切にすることについて学ぶことができたと思います。

【児童のアンケートより】
・自分の身を守るために、イライラをため込みすぎず、大人に相談しようと思います。
・いじめられている人がいたら、助けてあげようと思いました。
・不審者の特徴を知らせるコツが勉強になりました。
・不審者からの逃げ方をペア同士でやってみて、とてもいい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 What shape is it?(1年英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What shape is it?
It's a triangle.

袋に入っている、いろいろな形のカードを英語で答えました。
音楽を聴いて、ダンスをしながら英語で歌も歌いました。 

7月2日 比のその利用(6年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの大きさの割合を比で表す学習です。ドレッシング材料の量の割合から比の意味を理解しました。練習問題に取り組み、つゆのもとや料理のレシピなど生活の中で使われている比を確認しました。

7月2日 1万より大きい数(3年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1万より大きい数の書き方を勉強しました。
 3万は、1万が3つ、千が2つ・・・。だから、32〇〇〇と書くんだ。
 数の概念を、みんなで考えて理解を深めていました。
 


7月2日 図書館見学にむけて(2年生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の図書館見学に向けてのオリエンテーションをしました。公共施設での過ごし方や公共交通機関の使い方など、守らなくてはならないルールやマナー、注意点について話し合いました。「電車の座席を譲られてらどうするかな?」の先生の問いかけに、実際の場面を想定して、対応の仕方を学び合いました。

7月2日 こんなもの、見つけたよ(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達に知らせたいことを、組み立てを考えて文でまとめます。今日は、友達に知らせたいものやできごとを書き出しました。

7月2日 植物のかんさつ(1年生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てているあさがおの観察をしました。種を植えて芽を出したと思ったら、ぐんぐんと育ち、今では支柱の高さを超えるくらいになりました。雨にぬれてしっとりとした花色はとても鮮やかです。また、学年で育てているマリーゴールドやひまわり、百日草なども観察したり、わくわくペア鉢運動で育てているサルビアの花摘みをしたりしました。

7月2日 ツルレイシの観察(4年理科)

画像1 画像1
 ツルレイシの観察です。昨日とかわったところを見つけて、観察ノートに記録します。ぐんぐん成長するツルレイシから、成長の仕方を発見します。

7月2日 色板の数は?(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色板の数を工夫して求めました。自分の考えを図に書き込み、式や言葉でまとめました。その後、グループで発表し合いました。授業が進むと、教室には算数博士でいっぱいになっていました。

7月2日 夏の生活を快適に(6年家庭科)

 家庭科では、イラストを見て夏の生活を快適に過ごす工夫を考えました。服装・換気・緑のカーテンなど様々な工夫を考えることができました。これから本格的な夏を迎えるにあたって、実生活にも活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 エコキャップ ありがとうございます

画像1 画像1
 「ペットボトルのキャップを学校に持っていってくれるって、たのまれたよ。」
 登校途中に、見守り隊の方からペットボトルのキャップをいただきました。本校が取り組んでいるエコキャップ運動へのご協力です。ありがとうございました。

7月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 見守り隊の方々に、今日も元気よく「おはようございます」のあいさつ。道路を渡りきったら、「ありがとうございます」と感謝の言葉。大和南小学校区に、ポカポカ言葉があふれています。

7月1日 パンフレットつくり(6年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
「町のよさを伝える」ために、書く事柄を収集し、集めた事柄を整理して、パンフレットを作っています。パンフレットという様式の特徴を理解し、表現の効果を考えて文章全体の構成も考えて、分かりやすいパンフレットつくりに挑戦です。

7月1日 雨の放課(4年生)

画像1 画像1
 教室では、みんなが集まってワイワイ楽しそうです。そばに行くと、机の上には、定規が並んでいます。パチン。スー。定規をはじいて、落とすゲームです。勉強道具も、柔軟な発想で子供たちが考えると、遊びの道具になります。楽しい時間を自分たちで作り上げます。

7月1日 クラスだより(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼の放送でながす「クラスだより」についてみんなで考えました。グループで話し合い、いろいろなアイデアが出ました。放送が楽しみです。

7月1日 エコキャップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 袋にいっぱいのペットボトルのキャップ。きれいに洗って持ってきてくれました。このキャップは、エコキャップとして開発途上国の子供たちのワクチンになります。私たちができることで、世界の子供たちが幸せになります。たくさんのエコキャップありがとうございます。

7月1日 気になる記号(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大切なことをわかりやすくあらわしている記号、知らない記号の意味をワークシートにまとめ、教科書にのっている二人の作文の感想を書きました。

7月1日 楽しい合唱(2年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の最初に、今まで習ってきた曲を順番に歌いました。先生の「笑顔が大切だよ。」の声で、みんなの表情はぱっと明るくなりました。向かい合って、手を打ちながら「ビンゴ、ビンゴ」教室中が歌声と笑顔で一杯でした。

7月1日 ひきざんカード(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算カードを作りました。45枚のひき算を繰り返し取り組むカードです。2分間で挑戦しました。「ぜんぶできた!」「あー、まだはんぶんだあ!」さっと答えが出るまで、繰り返し取り組みましょう。

7月1日 ドッジボール投げ(1年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 壁の線を引いて、その上にめがけて投げます。次は、ワンバウンドさせて壁にあてます。なかなか思い通りに投げることはできませんでした。何度も繰り返し練習しました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 個人懇談会(戸塚・上次) 集金日
12/12 個人懇談会(北高井・豊島・南高井・大和団地)
12/13 個人懇談会(北海道・氏永・於保・四之宮)
12/15 家庭の日
12/16 あいさつの日