最新更新日:2024/12/27 | |
本日:3
昨日:19 総数:784565 |
12月11日 コロコロ ぺったん シャカシャカ(1年)
今日の図工は「コロコロ ぺったん シャカシャカ」でした。
「コロコロ ぺったん」では、ローラーを転がしたり木や紙コップでハンコのようにしたりと、子どもたちは各々自由に作品を作っていました。「シャカシャカ」では、薄い紙の下にでこぼこしたものを置いて鉛筆でシャカシャカと写してみると、隠し絵みたいに浮き出てくるのが、とっても楽しかったですね。授業が終わってしまうのが残念なくらいでしたね。 おおきくなったよ(2年生)先日、みんなでのぞいてみたら、「うわぁ!本物の大根!」「大根がとび出てる!」と、びっくり!よく見ると、白くて太い大根がチラリと見えています。土の中でどんなふうになっているのかな・・・。興味津々でのぞき込んでいました。 もうすぐクリスマス今週末13日(金)までは返却のみですが、本を読むことはできます。来週から冬休みの貸し出しが始まりす。 12月11日 ベルマーク仕分け作業12月11日 今日の給食
こめこパン ぎゅうにゅう かぼちゃのシチュー
ハンバーグのトマトソースかけ みかん 12月22日は冬至です。冬至とは、1年の中で太陽が出ている時間が最も短くなる日のことです。昔から、当時にはゆずを浮かべたお風呂につかったり、かぼちゃを食べるとかぜをひかず、長生きできると言われています。かぼちゃは夏から秋にかけて収穫しますが、保存がきくので、冬になっても食べることができる野菜です。(献立あれこれより) 12月10日 保健指導(5年生)12月10日 風景画12月10日 音声計算(2年)12月10日 ストレス解決方法
4年生の2学期ストレスマネジメントの学習では、子どもたちがグループで自分のストレス解決方法と友達のストレス解決方法を発表し比べていました。そのストレス解決方法が良い方法か悪い方法かを3つの条件で比べ仕分けをしました。
12月10日 今日の給食
わかめごはん ぎゅうにゅう かんとうに
れんこんサンドフライ ほうれんそうのツナあえ 今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは江戸時代になってからと言われています。こんにゃくは、食物繊維が豊富な食品で体に不必要なものを外に出してくれる働きから「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」などとも呼ばれています。 (献立あれこれより) 12月9日 「ピアサポート」の授業
昨年度に引き続き、全校で「ピアサポート」の授業を行っています。
「ピアサポート」とは、「仲間で支え合うこと・助け合うこと」です。子どもたち同士でお互いに大切にし合ったり、困った時に助け合ったりできる力を育てるために、大切な学びの時間になっています。 「相手の話をよく聞くこと」「自分の気持ちを相手に分かりやすく伝えること」で、自分たちで問題解決ができたり、良い人間関係を築くことができたりします。北方っ子の子どもたち全員が、安心して過ごせる学校でいられるよう、「ピアサポート」の授業を通して、友達との関わり方を学んでいます。 これからも継続して、続けていきます。 (写真は5年生の授業の様子です) 12月9日 風景画を描きました12月9日 今日の児童集会
今日の児童集会では、給食委員会の発表がありました。
給食のときに気を付けてほしいことのお知らせと、給食クイズ。委員の皆さんがよく考えてくれました。クイズでは、みんな盛り上がっていましたね。 後半は「不審者対応」のお話でした。もし学校に不審者が侵入したらどうしたらよいか、普段から気を付けておくことなどについての話でした。一つしかない大事な体、命です。安全に過ごすために、いざというときの心構えをしつつ、今自分たちにできることをしていきたいですね。 12月9日 養護の先生の授業(1年)
先月に引き続き、養護の先生の授業がありました。
かわいい子ブタちゃんが空を飛び、みんな大興奮。 心と体を育てるための授業は、いつも笑顔がいっぱいです。 12月9日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる
さわらのてりやき あじつけのり 豚肉には、たんぱく質が豊富で体を作るもとになる食品です。今日の豚汁のような汁物のほか、炒め物、焼き物、煮物など幅広い料理に使用されます。豚肉にはビタミンB群が含まれており、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える役割や、疲労回復に役立ちます。(献立あれこれより) 12月6日 人権教室に参加しました(1〜3年)
今日は人権擁護委員の方に来ていただき、「人権教室」が開かれました。1〜3年生と4〜6年生に分かれてお話を聞いたり、DVDを観て考えたりしました。
人は一人で生きているのではなく、多くの人と一緒に生きています。自分のことばかりではなく、相手の気持ちを考えること、「思いやり」の気持ちが大切です。 人が生まれながらに持っている大事な権利のことを「人権」と言います。「思いやり」の気持ちを持って周りのことを大切にしながら生きること=「人権」を尊重することで、自分のことも周りのことも幸せにできます。 今、こうして隣に座っている友達、そばにいる先生、家族、地域の方々。もっと広く目を向けると、これから出会う人たちもたくさんいることでしょう。 お互いに違いを認め合い、認め合って、仲良くできるといいですね。 そんな気持ちを、今回の人権教室から育ててもらえたらと思います。 人権擁護委員の皆様、北方小学校の子どもたちのために教室を開いてくださり、本当にありがとうございました。 12月6日 人権教室(6年)12月6日 ともだちに きいてみよう(1年)
友達に「今、一番楽しいことは何ですか?」と聞いて、メモを取り、それを発表することになっています。今日は友達に質問タイムです。「誰とするんですか」「いつにするんですか」「どんな風にするんですか」等、たくさんの質問をして友達のことがよく分かりました。次はいよいよ発表です。楽しみですね。
12月6日 12月2日の人権集会 (3年)
今週の月曜日に人権集会がありました。ペア学年の5年生の子と一緒にゲームをする中で互いの思いを理解しながら思いを伝えることができました。今日の人権教室と合わせて考え、人権週間だけでなく相手の気持ちや思いを考えながら、日々生活できるといいですね。
12月6日 学活の時間 (3年)
今日、6時間目に学活でクラスレクを行いました。ドッチボールと鬼ごっこをし、男女仲良く遊ぶことができました。2学期もあと少しですが、クラスの絆が深まっていくといいですね。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|