ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

12.11 電磁石を使って(5年生)

画像1 画像1
 電磁石の性質を応用して、モーターカーをつくっています。仲間と協力して楽しく学ぶことができました。
画像2 画像2

12.11 上手になったね!(1年生)

画像1 画像1
 音楽の時間に、これまでに習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 上手に演奏できると嬉しいですね!
 これからも、いろいろな曲が演奏できるようにがんばりましょうね!
画像2 画像2

12.11 ラストスパート!(6年生)

 図工では、世界にひとつしかないテープカッターを作っています。完成した子も出てきました。大切に使ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.11 個人懇談会、お願いします

画像1 画像1
 今日から3日間、14時から個人懇談会を行います。
 下記のように控室を用意しています。よろしくお願いします。

○本館2階(4年生)は、2階の「学習室」  エアコン
○本館3階(5年生)は、3階の「少人数教室」ストーブ
○本館4階(6年生)は、4階の「第2学習室」エアコン

○南舎2階(3年生)は、2階の「図工室」  ストーブ

○北舎1・2階(1・2年生)は、「廊下」  ストーブ

12.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「こめこパン・ぎゅうにゅう・かぼちゃのシチュー・ハンバーグのトマトソースがけ・みかん」でした。

★献立あれこれ
 今年の冬至(とうじ)は12月22日(日)です。冬至とは、1年の中で太陽が出ている時間が最も短くなる日のことです。昔から、冬至にはゆずを浮かべたお風呂につかったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかず、長生きできると言われています。かぼちゃは夏から秋にかけて収穫しますが、保存がきくので、冬になっても食べることができる野菜です。

12.10 お手紙を書きました(2年生)

 生活科の授業で家族に向けてお手紙を書きました。
 日ごろの感謝の気持ちを込めて文章を書き、喜んでもらえることを考えて色を塗っていました。
 子供たちは「今日帰ったらすぐに渡そう。」と、手紙を大切に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 オリジナル柿山伏(6年生)

 日本の伝統である狂言。国語では、その一つである「柿山伏」をグループで発表します。
 場面と台詞を分けて、独特の言い回しを練習中です。動作もつけて行うと、狂言の世界により近づけますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 すてきな頼み方(5年生)

 友達への「すてきな頼み方」を考えました。相手の名前を呼び、都合を聞いてから正しい言葉遣いで頼みます。ペアでの練習では、お互いに向き合って話すことができました。
 これからの普段の生活でも、今回考えたことをきちんと取り入れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 自分を見つめて(6年生)

画像1 画像1
 学校生活をふり返って、強く心に残ったことや成長したことを文集に残します。
 伝えたいことをどう表現すれば効果的に表せるか、それを考えながら書いています。書くたびに、伝えたいことの中心がはっきりと分かる、思いのこもった文章になっています。文集を書くことで、「書く力」や「自分を見つめる力」が高まりました。
画像2 画像2

12.10 読書郵便(3年生)

画像1 画像1
 読書週間で読んだ本の中で1冊を決めて、紹介カードに書きました。
 書いたカードをペア学年の4年生の子に渡し、交換し合いました。ぜひ、紹介された本を読んでみてくださいね。
画像2 画像2

12.10 どんな危険が?(4年生)

画像1 画像1
 6時間目に、KYT(危険予知トレーニング)を行いました。班で話し合い、どんな危険があるのか、危険をなくすためにはどうしたらよいか、みんなで考えました。
画像2 画像2

12.10 がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
 体育では、縄跳びを練習しています。練習していくうちに、連続でできたり、新しい技ができたりしています! いろいろな技ができるようにがんばりましょうね!
画像2 画像2

12.10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「わかめごはん・ぎゅうにゅう・かんとうに・れんこんサンドフライ・ほうれんそうのツナあえ」でした。

★給食委員の感想(5年 Oくん)
 「れんこんサンドフライ」がサクサクしていて、とてもおいしかったです。「かんとうに」では、だいこんがやわらかく、さといもにはみそがしっかりしみていて、それぞれおいしかったです。

★献立あれこれ
 「関東煮」にはこんにゃくが入りました。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは、江戸時代からだと言われています。こんにゃくは食物繊維が豊富な食品です。人間の体に不必要なものを外に出してくれる働きがあることから、「おなかの砂おろし」「胃のほうき」などと呼ばれています。

12.09 きれいだったね!(3年生)

画像1 画像1
 図画工作の授業で作った作品を、友達と見せ合いました。光を通したときの形や色の美しさを感じ取りながら、みんなで鑑賞しました。
画像2 画像2

12.09 自分たちのためにKYT(6年生)

 危険予知トレーニングを行いました。経験がある人もいるかもしれない「廊下で遊んでいる」写真を使って、みんなで考えました。
 潜んでいる危険を予知して、安全な生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.09 一生懸命に練習しました(2年生)

 今日の体育の授業で、なわとびを行いました。1分間に前跳びと後ろ跳びを何回跳べるか、ペアの子と交代しながら挑戦しました。「縄を飛ぶタイミングが難しい」と言っていた子も、何度も練習するうちに回数を少しずつ増やしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.09 寒さに負けない体をつくろう(6年生)

画像1 画像1
 体育で、持久走と縄跳びに取り組んでいます。縄跳びでは、できる技を増やしたり、技の記録を伸ばしたりと、熱心に練習をしました。体力をつけて、寒さに負けない体づくりをしていきましょう。
画像2 画像2

12.09 司書の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 図書館司書の先生に、「ふしぎなキャンディーやさん」を読んでもらいました。キャンディーの色によって、変身したり、大きくなったり…楽しいお話でした。
 読書週間は先週で終わりましたが、これからもたくさんの本を読んでくださいね!
画像2 画像2

12.09 不審者対応避難訓練(4年生)

画像1 画像1
 本日、2時間目に行いました。避難が終わった後で、警察の方から、いざという時の避難の仕方などについてお話をうかがいました。真剣に聞く子供たちの姿が印象的でした。

12.09 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・さわらのてりやき・あじつけのり」でした。

★献立あれこれ
 今日の「豚汁」には豚肉が入りました。
 豚肉はたんぱく質が豊富で、体を作るもとになる栄養素を含んだ食品です。汁物の他に、炒め物・焼き物・煮物など、幅広い料理に利用されます。豚肉にはビタミンB群が含まれており、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれます。疲労回復にも役立ちます。

新しいトップページは
こちらから


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
12/11 懇談会(高田)(4限授業)
口座引落日
県SC
12/12 懇談会(西山)(4限授業)
12/13 懇談会(佐千原)(4限授業)
12/16 あいさつ週間(〜20)
6限授業(3〜6年生)

学校概要教育目標

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

葉っぴー通信

一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282