最新更新日:2024/11/26
本日:count up4
昨日:90
総数:913102
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

9月20日(金)今日の様子 4年生

今日の学習の様子です。音楽では「もののけひめ」をリコーダーで吹いています。KYTでは、学校に潜む危険について考えました。体育ではハードル走に取り組んでいます。今日も力いっぱい頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)  3年 食育指導

 3年生の食育指導もいよいよ最終の4組です。
 どのクラスも積極的にお話が聞け、よく手も上げることができました。
 3要素をバランスよく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
肉じゃが
キャベツ入りつくね
(おこのみソース)

 じゃがいもは、土の中の茎の部分を食用にします。寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるので、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。そのため「お助けいも」とも呼ばれたそうです。
 ごちそうさまでした。

9月20日(金) KYT 危険予知トレーニング 4年生

今日は,KYTの授業がありました。グループで危険をさけるためには何が大切か話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)  2年生  図書館見学に行きました

 2年生は、駅前ビルにある一宮市の図書館の見学に出かけました。
 児童書のコーナーで、図書館の方から図書館の館内の案内をしていただいたり、読み聞かせをしていただいたりしました。
 その後、みんなで本を一冊ずつ借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 4年 KYTを行いました

 今日は、KYT(危険予知トレーニング)を行いました。
 校内での危険な場面を見て、何が危険なのか、どうすれば防げるのか、どんなことに気を付ければよいのかを、班をつくって話し合いました。
 次から生かしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
吉野汁
白身魚の照り焼き


 今日の白身魚の照り焼きは「もうかざめ」というさめを使っています。もうかざめは「ねずみざめ」の別名です。国内ではほとんどが宮城県の気仙沼港で水揚げされています。気性が荒く大型のさめで、成長すると全長3メートルほどになるものもいます。味はたんぱくで食べやすく、スーパーなどでは切り身の状態で売られています。
 ごちそうさまでした。

9月19日(木) 修学旅行説明会 6年

 本日は、お忙しい中、修学旅行説明会にお越しいただきありがとうございました。お子様に修学旅行の封筒をお渡ししたので記入をお願いいたします。また、質問がありましたらご連絡ください。思い出に残る楽しい修学旅行になるように学校でも準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) フッ素イオン導入 3年生

 今日は、フッ素イオン導入が屋運で行われました。
 たくさんの子どもたちが、静かに話を聞き行うことができました。いつまでもきれいな歯でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 3年 食育指導

 今日は3組の食育指導でした。今日の給食の材料を黒板のヒントを参考にしながら3つの栄養素に分けました。ヒントを参考にして、3つの栄養素に分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)  フッ素イオン導入

 希望した児童にフッ素イオンの導入を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)福祉実践教室 高齢者疑似体験

本日の福祉実践教室での、高齢者疑似体験の様子です。
おもりや見えにくい眼鏡などを装着し、動きにくさや見えにくさを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(水)ガイドヘルプその2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「階段を上ります」「段差があるよ」「今から狭い場所だから、カニさん歩きで行くよ」目が見えていない友達に細かく声をかけ、しっかりガイドヘルプをしていました。

9月18月(水)福祉実践教室 点字 5年生

本日の福祉実践教室の、点字体験の様子です。
点字の読み方を知った後に、自分の名前や自己紹介などを点字で表しました。
どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(水)ガイドヘルプ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、福祉実践教室がありました。講師の先生をお招きし、「視覚障害者ガイドヘルプ体験」をしました。アイマスクと白状を使って全く目が見えない状況を作り、廊下や階段、狭い場所の歩行をしました。目が見えない中で歩く大変さを子どもたちは知ることができ、大変貴重な体験をすることができました。

9月18日(水)福祉実践教室 手話 5年生

本日の福祉実践教室では、手話の体験がありました。
基本的な会話の手話を覚えたり、耳の聞こえない人へのヘルプの仕方を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)  3年生 食育指導

 3年生の食育指導、2日目。2組の様子です。
 食べ物には、「体をつくるもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「からだのちょうしを整えるもの」があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン
牛乳
キャロットポタージュ
とりにくのマリアナソース
(ココアパウダー)

 にんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンと考えられています。そこからヨーロッパやアジアに広まり、それぞれの地域で品種改良されました。日本へは16世紀ごろ細長い形の東洋種が入ってきましたが、現在広く流通しているのは江戸時代末期にヨーロッパから伝来した西洋種です。
 ごちそうさまでした。

9/18(水)明日はフッ素イオン導入です

 明日はフッ素イオンの導入が行われます。教職員で会場の準備をしました。希望している人は、フェイスタオルを忘れないように持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)「掃除活動の風景」 1年生

 教室、廊下、くつ箱、外など、それぞれの掃除場所で一生懸命頑張っています。ほうきや雑巾の使い方も、どんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校評価

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/9 クラブ 見守り感謝会
12/11 個人懇談会 引落
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473