9月27日 1年生 先生と仲良し♪
先生方が普段どこにいて、どんな仕事をしているのかをインタビューしました。まだまだ知らない先生や仕事がいっぱいありますね!
【奥小日記】 2019-09-27 15:59 up! *
9月27日 ボール投げの授業
1年生が体育の授業でボール投げゲームをしていました。
チームを分ける赤いビブスが大きく、クウォーターパンツが隠れる子もいます。
ボールを投げる力はありませんが、しっかり相手を狙ってボールを投げていました。
何度も経験していくことで、高学年のような力強いボールが投げられるようになります。
がんばれー、1年生!!
【奥小日記】 2019-09-27 13:25 up!
9月27日 今日の給食
今日の給食の献立は、カレー、ソフトめん、ぎゅうにゅう、さつまいもとだいずのあまがらめ、れいとうみかん でした。
ソフトめんは1960年代の給食において、当時パンのみだった主食の種類を増やすために開発されました。独自の製法で作られているため、うどんに比べて伸びにくく、消化が良いのが特徴です。和風・洋風・中華風など、いろいろな味に合います。今日はカレーソフトめんでした。
【奥小日記】 2019-09-27 13:15 up!
9月26日 夏の終わり
4年生の理科の学習で、季節ごとにツルレイシと自分が選んだ木のスケッチをしています。
最近朝夕が涼しくなり、夏の終わりを感じる季節になりました。
そんな季節のツルレイシは、2色の小さい実をつけていました。
次は、秋になったときにスケッチをします。
秋になったら、どうなっているのでしょうか…!!
【4年生】 2019-09-26 20:03 up!
9月26日 6年生 家庭科ナップザック製作
家庭科で製作しているナップザックが、完成に近づいています。形ができあがったあとは、自分オリジナルの作品にするために、アップリケをつけたり、マスコットをつけたりしています。個性豊かな作品になっていて、修学旅行に持っていくのが楽しみです。
【6年生】 2019-09-26 20:02 up!
9月26日 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、ミンチカツ、とんかつソース、おはぎです。
今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは江戸時代になってからと言われています。江戸時代の俳人、松尾芭蕉はこんにゃく
を好んで食べたようで「こんにゃくのさしみもすこし梅の花」など、こんにゃくについて詠んだ句をいくつか残しています。
今日も、おいしくいただきましょう。
【奥小日記】 2019-09-26 12:43 up!
9月26日 「ド」の位置は覚えたかな?
1年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
今日のめあては「ド」の位置を覚えよう、でした。
右手の親指で「ド」の位置を押さえ、先生のピアノ伴奏に合わせ「ド」の音を合わせていました。
黒板に鍵盤が書いてあり、どこを押さえるかがよく分かるので、みんな間違えず「ド」を押さえることができていました。
【奥小日記】 2019-09-26 12:39 up!
9月26日 少しでも速く
2年生が体育の時間に障害物のコーンを回りながら走るリレーを行っていました。
少しでも早く走れるよう、回る位置に気を付けて走っていました。
他のチームに負けないよう、みんな一生懸命に走りました。
【奥小日記】 2019-09-26 12:33 up!
9月26日 図工室での作品作り
4年生が図工の作品作りのために図工室で授業を行っていました。
自分が作りたいイメージになるよう、木の棒をのこぎりで切っていました。
のこぎりは使い慣れないので難しそうでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
後ろ姿は職人さんのようでかっこよかったです。
【奥小日記】 2019-09-26 12:28 up!
9月26日 虫歯ができないように
今日フッ素イオン導入がありました。
虫歯をできにくくする働きがあり、子どもたちは渋い顔をしながらじっと機器を口に入れていました。
虫歯にならないよう、毎日のお手入れも忘れずにね。
【奥小日記】 2019-09-26 12:20 up!
9月26日 4年生 授業の様子
図工室では、児童がのこぎりで木を切ったり、金づちで釘を打ち付けたりしながら、木工作品作りに取り組んでいました。また、運動場では、理科の授業で「夏の終わり」を見つける観察とスケッチに取り組んでいるクラスもありました。
【4年生】 2019-09-26 11:42 up!
9月25日 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、とりだんご汁、とうふのごまみそだれ、なしでした。
ごまの原産地はアフリカのサバンナ地帯とされています。エジプトのナイル川流域
では、紀元前3000年以前にはすでに栽培されていたと言われています。ごまは貯蔵
しやすく栄養価が高いことから、世界中に広がっていきました。日本では、縄文時代の遺跡からごまが出土しています。
【奥小日記】 2019-09-25 18:36 up!
4年生 9月25日 暗誦大会4年生学年選考会
今日、4年生の暗誦大会の学年選考会が、図書室で行われました。
クラス代表に選ばれた4人。
心をこめて堂々と暗誦することができました。
今まで一生懸命、練習してきた成果を発揮しました。
4人の代表の皆さん、よくがんばりました!
おつかれさまでした。
【4年生】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 5年生 校外学習
午前中トヨタの高岡工場で実際の組み立てラインを見学し、車ができる工程を学んだ後、トヨタ会館でみんなで楽しくお弁当を食べました。
保護者の皆様、朝早くから、お弁当の用意をありがとうございました。
【5年生】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 5年生 校外学習
よい天気に恵まれ、校外学習に行ってきました。
社会科で学習している自動車をつくる工場ということで、午前中はトヨタの高岡工場、午後はトヨタ会館の見学をしてきました。
教科書にある写真を実際に見て確認したり、トヨタの工夫を知ったり、学ぶことの多い校外学習でした。
【5年生】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 5年校外学習 日新
5年生はトヨタ高岡工場とトヨタ会館に行きました。工場では1台の車が完成するまでの生産工程を映像で見たり、「従業員の作業訓練に使用する道具」などを体験したりしました。会館ではマップクイズを解きながら、クルマについて楽しく学ぶことができました!
【日新】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 6年 音楽合奏
今日は、東京より音楽教育推進委員の先生に来ていただき、普段練習している八木節、エイトメロディーズ、聖者の行進の3曲を聞いてもらい、指導をいただきました。以前より、ずいぶん良くなったねと褒めていただきましたね。毎日の練習の成果が着実に表れていますね。先生も嬉しいです。
【6年生】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 6年生 ピアサポートの授業
今日は、ピアサポートの授業を行いました。ピアサポートは、仲間と助け合う、仲良くするスキルを学ぶ授業です。今回は「すてきな頼み方」について学習しました。だれかに頼み事をするときには、相手の名前を呼ぶ、相手の都合を聞く、何かしてもらったときには、お礼を言うなど、ペアで実演して学びました。
【6年生】 2019-09-25 18:27 up!
9月25日 1年生 防犯教室
今日、防犯教室で、警察の方のお話を聞きました。「いかのおすし」で、不審者に合った時にどうすればよいかを学びました。一年生のみなさんとおうちの人とのお約束事を確認する宿題も出ました。家に一人でいて知らない人が来たらどうするか、電話がかかってきたらどうするか話し合っていただければと思います。
【1年生】 2019-09-25 18:26 up!
9月25日 防犯教室
1年生を対象に警察の方に来ていただき、防犯教室が行いました。不審者と遭遇してしまったとき、どうしたらいいかを考えました。怖いときには、とっさに声が出ません。改めて防犯ブザーの大切さを知る授業でした。
【奥小日記】 2019-09-25 18:26 up!