最新更新日:2024/12/27
本日:count up16
昨日:25
総数:784688
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

7月19日 それぞれの「あゆみ」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任から一人ずつ、1学期にがんばったことや夏休み・2学期に頑張ってほしいことなどを話してもらいながら、通知表「あゆみ」をもらいました。
 ご家庭においても、お子様のがんばりを認めていただけると、これからの励みになると思います。よろしくお願いします。

7月19日 万引きは絶対にダメ!

画像1 画像1
 一宮警察署のお巡りさんに来ていただき、万引きについてお話をしていただきました。
 万引きが原因で本屋さんを閉店せざるを得なかったお年寄りの話など、北方っ子は真剣に聞いていました。
 ご家庭でも、万引きについてお話していただければ幸いです。

7月19日 みんな家族です。楽しい夏休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式で、校長先生から「みんなは家族です。家族に何かあったら悲しい思いをします。昨年、豊田市で小学生が熱中症で亡くなるという悲しい事故が起きました。愛知県知事からみなさんへのメッセージが書かれたプリントをこのあと担任の先生から渡されます。そこに書かれているように、熱中症にも気をつけて健康で安全に夏休みを過ごしてくださいね。」という話がありました。
 みんなは家族です。楽しい夏休みを過ごしましょうね。

7月18日  ストレスマップを作ろう(4年生)

画像1 画像1
4年生でうれしい・悲しいなどの自分の気持ちを体のどこで感じているかを色鉛筆で体の形に表してみました。辛い気持ちが溜まると痛くなるところがあることも学び、体の形に痛みを感じるところを赤で塗りました。学習班で気持ちの感じ方や痛くなるところは一人ひとりつがうことやよく似たところもあることを話し合いました。
画像2 画像2

7月18日  薬物乱用防止(6年生)

保健教育の授業で薬物乱用防止で薬物・乱用とは何かを学習しました。その後、袋に入っているものを確かめるためにはどうするか、自分で考えてから学習班で話し合いをし確かめる方法を黒板に書きました。袋の中のものを確かめるために香りをかいだり、触ってみたい、なめてもいいのかななど多くの意見が出ていました。でもよく考えると薬物乱用防止の授業です。なめる、触る、香りをかぐ、こんな行為は危険だと6年生は気付きます。自分の周りには多くの危険があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日  スイミーが泳いでいます

2年生の国語の教材で想像力を膨らませた子どもたちが、教室の窓ガラスにスイミーの世界を表現していました。スイミーと仲間やスイミーの家族も作っていました。子どもたちの想像力は、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 1学期よくがんばりました!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期4か月という時間があっという間に過ぎ去っていきました。5年生になり、自分で考えて行動することが多くなり、考える力が高まっています。野外学習を成功させようとがんばって練習に取り組む姿、楽しむときはみんなと笑って過ごす姿。短い時間でも濃密な経験をすることができた4か月でした。ここまで高めることのできた力を野外学習でも、これからも学校生活でも生かしていきましょう。

7月18日 英語活動(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語活動がありました。今日は、好きな果物の質問の仕方と答え方でした。質問と答えを5人グループでのリレーやフルーツバスケットのゲームをしたり、歌を歌ったり楽しく勉強しました。

7月18日 学年体育(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて学年体育をやりました。みんなで集合や整列、かけあしの練習をしました。さいごに、運動会の演技の話がありました。2学期になったらすぐに運動会の練習がはじまります。楽しみにしていてください。

7月18日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  かきたまじる
キャベツいりミンチカツ  
セレクト:とうにゅうババロア
     はくとうフレッシュ(ゼリー)

 キャベツいりミンチカツには愛知県産のキャベツが使用されています。愛知県産はキャベツの栽培が盛んで、明治時代に名古屋市近郊で栽培が始ってから、たくさんの品種が誕生しました。現在では、温暖な気候や用水が整備された立地条件を生かして、東三河地域を中心に栽培されています。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月17日 ピアサポート授業の様子(5年)

担任の先生の役割演技を見ながら、自分の気持ちを適切に伝える方法を考えました。どのタイプの伝え方が相手に自分の気持ちがよく伝わるのかについて、意見を発表したり、グループで話し合ったりして、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日  体や身のまわりを清潔に

画像1 画像1
一学期もそろそろまとめの時期になりました。夏の暑さやジメジメから体調を崩しやすくなります。また、体を清潔に保つことで防げる病気もあります。身のまわりをきれいにして防げるけがや病気もあります。一度、身体と身のまわりをきれいにしてみましょう。
画像2 画像2

7月17日 今日の給食

むぎごはん  ぎゅうにゅう  ハヤシライス
いろどりサラダ  ごまドレッシング

 いろどりサラダは、瀬部小学校の児童が考えた献立です。十六ささげ、にんじん、ホールコーン、れんこん、ひじきを使ったサラダです。
 緑色や、オレンジ色、黄色など色どりよく、それぞれの野菜の食感を楽しむことができます。(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月17日  梅雨も終わり?

画像1 画像1
保健室前にあるハマユウの花が咲きました。そろそろ、梅雨が終わりが近づいてきました。梅雨明けが待ち遠しいです。梅雨が明けても、蒸し暑さになれていません。早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えましょう。
画像2 画像2

7月17日  組体操の練習が始まっています(6年生)

先週から6年生の組体操の練習が、はじまりました。組体操を行う目的の説明がありました。時間をかけ一人技・二人技・三人技まで練習は進んでいます。6年生は、練習を終わった後に、保健室で技の種類や技をうまくやるための工夫を話してくれます。夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えてください。ご家庭のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日  ミニ避難訓練(授業中)

授業中にミニ避難訓練が行われました。予告がある避難訓練でした。落ち着いて素早く理科室にいた5年生は机の下に体を入れ、避難することができました。日頃の訓練の積み重ねは、素早い行動につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 組立体操の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に組立体操の練習を行いました。
今日は3人組になり、三人技の練習をしました。
難しい動きも集中して取り組み、しっかりと習得していました。
3人で「せーの!」と声を掛け合い、技を完成させていました。
組立体操の練習では、一人ひとりががんばる姿、仲間を思いやる姿など、みんなのすばらしい姿がたくさん見られます。

7月16日 音楽の授業

 一学期最後の音楽の授業で魔法のチャチャチャの発表会がありました。みんな練習してきた成果を出し、楽しく演奏することができました。今後もクラス全員で楽しく盛り上がる思い出をたくさん作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  スタミナじる
さわらのうめソースがけ  たくあん

 梅は日本を代表する植物で、季節を表現する季語などに用いられます。昔から梅の花を見て褒めたたえたり、香りを楽しんだりと、日本人の生活文化にも深くかかわってきました。梅の実は漢方薬にも用いられて、そこに含まれるクエン酸は、胃腸の働きを良くしたり、疲労を回復させたりします。(献立あれこれより)
画像1 画像1

7月12日 国語の授業(1年)

「おおきな かぶ」の音読発表会、「すきなこと はなそう」でのペア対話、「おおきくなったよ」の観察日記の記述などの学習を通して、1年生のこどもたちは、国語の力をどんどんつけています。自分の考えや思いを文章で表すこと、相手にわかりやすく伝えることは、これからの社会生活でも大きな意味を持ってきます。この1学期、みなさんはとても成長しましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
11/28 ブラッシング指導2・4・6年予備日
11/29 ほたる号来校
12/2 個別相談週間 ベルマーク回収
12/3 B日課
12/4 B日課

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552