最新更新日:2025/01/25
本日:count up193
昨日:769
総数:874868
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月8日(水) トマトの種を植えたよ 2年生 2

写真です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) トマトの種を植えたよ 2年生 1

今日は天気も晴れて、トマトの種を植えました。
「大きくなあれ」「早く育って〜」「食べれるといいな〜」と唱えていました。

毎日水やりも忘れずにやりましょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 令和元年スタート! 3年生

 学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 令和元年スタート! 3年生

 令和最初の登校日。長いお休みはいかがでしたか?
 令和も頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)今日から再スタート 1年生

10連休が終わり、久しぶりにみんなが学校に来ました。
お家の人と過ごした時間が長かったので、少々心配していましたが、クラスは全員出席。気持ちを切り替えて登校できたことが嬉しかったです。

体育の時間には、おにごっこをしたり、50m走の練習をしたりしてたくさん走りました。(^^♪

今週の木曜日には学年体育で50mを計測します。走りやすい靴を履いてきてください。そして、【自己ベスト】が出るようにがんばってください。

「みんなと一緒に活動することが楽しい。」と子ども達が感じる瞬間をもっともっと増やしていきたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 自分たちの食事を振り返ろう 6年生

家庭科で自分たちの食事を振り返っています。朝食は、ご飯ですか、パンですか。どちらが多かったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 工夫して求めよう 5年生

複雑な形の体積を求めます。何通り考えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)体育の様子 ひまわり組

 連休明けの体育の授業。体力テストの練習をしました。50M走の練習の様子です。
画像1 画像1

5月7日(火) ミニトマトのたね 2年生

生活科の授業でミニトマトの種を植えます。

今日はまず種を観察しました。小さな種に「水滴みたいな形」「ゴマみたいな大きさ」と声をあげていました。

明日植えましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) ミニトマトの種まき 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休あけ、早速ミニトマトの種を蒔きました。みんな真剣です。
明日からは、毎朝水をあげてお世話をします。五月病になるわけにはいきません。トマトさんが待っています!

5月7日(火) 5月スタート 2年生

長い10連休が明け、元号も「令和」にかわりました。
2年生の子たちとしばらく会えないのがさみしかったですが、元気よく登校してくれて嬉しかったです。

5月も元気いっぱい頑張りましょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)10連休明けました 4年生

 10連休明けでも、半日頑張りました。
4時間授業の後は、楽しい給食です。
カメラを向けたら笑顔でこたえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)元気にスタート(全校朝礼)

画像1 画像1
画像2 画像2
長いお休みが終わりました。皆さんはどのように過ごしたでしょうか。今日からまた普段通りの学校での生活が始まります。早く休みの気分を抜いて、規則正しいリズムある生活を送りましょう。
さて、連休中の5月1日から元号が「平成」から「令和」に変わりました。元号は、年につける名前のことで、今から2000年以上も前、中国で使われ始めたものです。それが日本にも伝わり、今から1300年ほど前に最初の元号「大化」が始まりました。「令和」までにいくつ元号があるかというと248もあります。明治からは、天皇が即位するときに、元号も新しくするようになったのですが、それよりも前は、地震や火災などの天災が起きた時や縁起が良いことが起きた時など、いろいろな理由で元号が変わりました。元号がどう変わっていったかは、昇降口の掲示板に、ボランティアの人たちが作った掲示物がありますので見てください。
「元号」には、その時代の願いや思いが込められていて意味をもっています。「令和」の「令」には「よい」という意味、「和」には「仲良くする」という意味があります。つまり「みんなが仲良くして、良い世の中してほしい」を願いが込められているのです。
大和東小学校も一緒です。学校のみんな、学級のみんな、通学班のみんな、集まるみんなが仲良くなって、素敵な小学校にしてほしいと思います。そして、一人一人が学校大好き、友達大好き、そして先生大好きになって楽しい学校生活をぜひ送ってほしいと思います。
(校長先生のお話より)


5月1日(祝)平成から令和へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和東小学校のみなさん、連休中はいかがお過ごしですか?
教室は、皆さんの元気な姿を見たり、元気な声を聴いたりできなくてとても寂しそうです。7日にはまた元気な姿で登校してください。残りのお休みも健康と安全に気をつけて過ごしてください。
5月1日から元号が「平成」から「令和」にかわりました。「令和」には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化を育み、明日への希望を咲かせてほしいという願いが込められているそうです。いつでも心の中に、夢や希望を描いておきたいですね。

4月25日(木)授業参観・PTA総会 ご来校いただきありがとうございました

 今年度になって初めての授業参観日。
 お家の方もお子さんも朝から、ソワソワ、ワクワクしていたのではないでしょうか。授業参観では、元気よく発表できる子もいれば、ちょっぴり恥ずかしくてなかなか発表できない子もいます。とかく元気なところが目についてしまいがちですが、姿勢よく先生の話をしっかり聞いている子やノートに丁寧に書き込んでいる子、友だちの話をうなづきながら聞いている子など、様々な姿があります。どの子もお家の人にいいところを見せようと頑張っています。5月には3日間の公開授業があります。様々な視点で授業を観ていただき、お子さんのほめる部分をたくさん見つけてください。そして、家に帰ったらそれを伝えてあげてください。それが大きな自信となり、やる気につながっていきます。
 PTA活動は、学校と家庭、地域との連携を進めるうえで大切なものです。本校ではPTA活動に加えて、学校支援ボランティアも活発に活動していただき、大変感謝しております。私たち教職員一同、保護者や地域の皆様のお支えに応えるべく、教育活動を進めてまいりますので、どうかよろしくお願いします。



画像1 画像1

4月24日(水)雨天でも心は晴れ晴れあそぶっく

本校恒例の「あそぶっく」が4月24日(水)にひらかれました。教室から飛び出し広々としたした場所で本に親しもうというのが「あそぶっく」のねらいです。当日はあいにくの雨で外にはいけませんでたが、お母さん方の読み聞かせや本の紹介コーナー、そして屋運の床に寝転がっての読書タイム。いつもとは違った読書タイムを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) PTA総会

授業参観の後、PTA定期総会を行いました。今年度の予算と事業計画が承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度 学校運営協議会開催の案内

 本年度の学校運営協議会を以下の予定で開催します。傍聴希望等のお問い合わせは大和東小学校教頭梅村までお願いします。(電話 0586−28−8717)
開催日程 第1回 5月20日(月) 第2回 7月1日(月) 第3回10月7日(月)
第4回 12月9日(月) 第5回 2月20日(木) 開始はいずれも14時からです。
画像1 画像1

4月25日(木)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
大和東小学校には【なでしこさん】という読み聞かせのボランティアさんがいらっしゃいます。毎月子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださいます。
子ども達に想像力、集中力を身に着けさせることができ、落ち着いて一日のスタートができます。
今年度もよろしくお願いします。

写真は【あそぶっく】の読み聞かせの様子です。

画像2 画像2

4月25日(木)給食の準備 1年生

画像1 画像1
給食の準備を、担任の先生と自分達だけでも随分早くできるようになってきました。
仕事が終わったら、他の人の仕事を手伝うなど、周囲に目が配れるようになりました。
すごいね!1年生!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 短縮日課 下校14:35 15:25 事故 けがゼロの日
11/27 短縮日課 ALT 下校14:35 15:25
11/28 短縮日課 ALT 一斉下校14:35
11/29 短縮日課 ALT 下校14:35 15:25
11/30 交通事故ゼロの日
12/2 あいさつ運動(〜6日) 児童集会 校長講話(人権について)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801