最新更新日:2024/11/22
本日:count up11
昨日:219
総数:834780
集う誰もが自分らしく輝き 笑顔あふれる南陵中をめざして 

たくさん参加しました

 今日は図書委員会主催「図書館祭り」の最終日。図書室は、新たに挑戦しに来た生徒、完成した「題名虫食いクイズ」のプリントを提出しに来た生徒で賑わっていました。この1週間でたくさんの生徒が来室しました。これからも読書好きな生徒が増えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます

 地域の方がいつも、登下校する子どもたちを見守ってくださっています。「みんな、上手に通って行くよ。あいさつもできるよ」と、うれしいお言葉もいただきました。学校や子どもたちをお支えいただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学では、紙テープを折って切るといくつに分けられるかについて追究しました。折って切るのを頭でイメージしたり、実際の結果を表にしてまとめたりとグループでの追究活動です。「どんどんたくさん折るとどうなるのだろう?」「折る回数と分けられる数の関係を式に表せないかな?」と意欲的に取り組んでいました。自分の考えを一生懸命に伝えている姿も印象的でした。

地元にゆるキャラは必要か

 1年生の国語「話題や方向を捉えて話し合おう」の授業です。C組が取り上げた討論のテーマは「地元にゆるキャラは必要か」です。「くまモン」のネクタイをし、マグカップやトートバッグ等のグッズに囲まれた先生の登場にびっくり。楽しい雰囲気の中で討論が始まりました。
 討論の流れや話形がプリントで示されているとはいえ、話し合いの能力の高さに感動しました。司会が上手に話し合いを進め、それぞれが自分の考えを根拠づけながら述べていました。これからの成長が楽しみです。
 ちなみに、意見としては次のようなものが出されていました。
<賛成>
・地元を盛り上げ、市をPRするのに効果がある。
・災害時に人々の励みとなる。
・市を訪れる人が増える。
・人気があれば儲かるし、盛り上がる。
<反対>
・トコタンが役立っているかどうか。
・お金がかかる。お金がない市にとってはもったいない。
・ゆるキャラがいても、わざわざ見に行かないのではないか。
・中に入る人が大変。
・行事に関わりがなく、伝わりづらい。
 
 皆、よく考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの心を

 先日委嘱を受けた「一日人権擁護委員」の生徒たちが、常滑市人権擁護委員の方々と一緒に、昇降口で啓発活動のためのチラシを配布しました。チラシには次のようなことが書かれていました。

人権
・人権っていったい何のこと
・人権を守るってどうすればいいの

…それは

思いやりの心
・人権って楽しくしあわせに生きる権利だよ
・自分が嫌なことは人にしないでおこうよ
・悩んでいる人を助けてあげよう
・みんなでみんなのことを守ろうよ

 子どもたちは、受け取ったチラシにすぐに目を通していました。
 12月4日(水)から10日(火)は人権週間です。南陵中でも12月2日(月)から9日(月)を校内人権週間とし、人権について考える取組を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校に行ってきました 2

 実際に自分の目で上級学校を見ることで、中学校との違いを感じ取ることができたと思います。そして、進路選択に向けての意識を高められたことと思います。今後もさまざまな情報を収集しながら、これからの自分のあり方、自分の進むべき道をしっかりと考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校に行ってきました 1

 今日は2年生の上級学校訪問の日。グループに分かれて、私立高等学校や専修学校を見学しました。その後は、事前に立てた計画のもと、名古屋市科学館等の文化施設を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光はどう進むの

 1年生の理科の授業で、ガラスに当たった光の進む道筋を調べました。光が曲がる様子を記録し終わると、「ガラスの向きで光の進む方向は変わるのか」といった新たな疑問をもったようで、いろいろと試しているペアも見られました。また、光の出入りする角度を丁寧に求め、性質を導き出そうと熱心に考えているペアもありました。疑問をもち、考えることこそ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい南陵中をめざして

 授業後に職員の研修会を行いました。南陵中の生徒や職員のよさ・課題を洗い出し、改善のための手立てを考えるという内容です。現状把握こそ大切です。皆で考え、共有することができました。生徒を大切にし、成長を心から願う職員集団であることを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「図書館祭り」開催

 今日から図書委員会が企画した「図書館祭り」が始まりました。来館者に「題名虫食いクイズ」に挑戦してもらうという取組です。初日からたくさんの生徒が集まり、クイズに挑戦していました。例えば、このような問題です。

『マスカレード・(     )』 作者:東野圭吾
ヒント1 シリーズ第3作目。舞台はホテル・コルテシア東京。
ヒント2 3択 A:イブ B:ホテル C:ナイト

「簡単、簡単」と言いながら、皆「ホテル」と書いていました……。
「第3作目」がポイントです!

読書の秋です。「図書館祭り」をきっかけに、たくさんの本に親しめるとよいと思います。「図書館祭り」は金曜日までです。ぜひ挑戦してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い

 2年生の数学。平行な直線はどうやって書けばよいか。まずは自分なりに考え、その後、友達と相談したり発表し合ったりする。そして、全体で確認し合う。学び合いの授業の形がそこにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日人権擁護委員として

 名古屋法務局半田支局総務課長様、常滑市人権擁護委員の皆様をお迎えし、「一日人権擁護委員」委嘱式を行いました。委嘱状を受け取り、たすきをかけていただいた生徒たちの顔からは、緊張しながらも、役割を果たそうとする決意がうかがえました。20日(水)の登校時には、昇降口前で常滑市人権擁護委員の方々と一緒に啓発活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑の未来に向けて

 11月15日(金)に「中学生と市議会議員の語る会」が開催されました。3年生の社会科の授業の一環として、常滑市議会の方々がお越しくださり、市政や市議会の仕組み等についてお話をしてくださいました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。子どもたちの感想の一部を紹介します。

・私は議会を遠いものとして考えていましたが、意外と近い存在だと知って、とてもよい機会になりました。
・常滑市はいいところもあるけれど、悪いところもたくさんあるので、私たちみたいな若い人たちが重要だと思いました。私はこの田舎でもなく都会でもない常滑市が好きです。
・小さなことからでも、常滑市の発展につながる行動をしていきたいと思います。
・今まで自分が知らなかっただけで、常滑にはたくさんいいところがあるので、知ることができてうれしかったです。
・正直、市議会議員の方について全く興味をもっていませんでした。しかも、「もっと常滑をよい街にしてくれよ」なんて思っていました。けれども、本日のお話を聞いて、よりよい街にするために必死で仕事をされていることや、簡単に解決できないような難しい問題を抱えていることを知り、今まで思っていたことを申し訳なく思うと同時に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
・まず18歳になったら選挙に確実に行きたいと思いました。
・これからもいろんなところから愛される常滑市を保ち続けるために、私たちなりにできることを実践していきたいです。そして、もっと常滑のいいところを探してみようと思いました。
・僕たち中学生も、常滑の将来を担う一員として、精いっぱい常滑の未来を考え、常滑を好きになろうと思いました。

 自分たちの街を見つめ直し、常滑を担う者としてこれからどうあるべきか考える機会となりました。常滑市議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一丸となって

 バレーボールのGENERATION杯が開催されました。南陵中、乙川中、八幡中、富貴中、富木島中、野間中の6校が参加し、2ブロックによるリーグ戦方式で戦いました。1年生のセッターからトスが上がり、スパイクにつなげていく試合展開に、チームの成長を感じました。あきらめずに一生懸命ホールを追う姿もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の中で

「第10回あかり感謝まつり」が開催され、南陵中生がボランティアとして参加しました。バザーに来られたたくさんの方々に袋を手渡すなど、率先して仕事に取り組んでいました。施設や地域の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。南陵中生が地域の中で活躍している姿をとてもうれしく、誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームの勝利を

 阿久比中学校を会場として、男子ソフトテニスのセントレア杯が開催されました。先の大会の個人戦で入賞を果たしている男子ソフトテニス部。今日は、チームの勝利をめざして大会に臨みました。ラリーが続く好ゲームに、チームの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールに向かって

「U14サッカーリーグ 知多」が開催されています。今日はリーグ最終戦。中部中と対戦しました。勝利をめざし、one teamとなって、果敢に攻め続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の金曜日の6限は、偶然にも全学級で道徳でした。A組では三輪先生の命の大切を考える授業、B組は笠原先生、C組は大和田先生の「もったいない」という心について考える授業でした。グループで話し合ったり、実際に実行したいことを考えて発表したりと工夫した授業が展開されています。タブレットを使って、調べながら進める場面もありました。

研究授業をやりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年A組で道徳の研究授業を行いました。授業者は稲垣先生です。授業をビデオに撮ったり、授業の様子をみんなで見たりしました。研究授業をすると授業者だけでは気が付かないことに気が付くことができ、次の授業に生かすことができます。今回は、コの字型に机を並べて意見交換をするスタイルの授業でした。いじめを見てみぬふりをした主人公について、どうしたらよいのか話し合うことができました。

上級学校訪問事前指導

 2年生は、19日(火)の上級学校訪問に向けて、事前指導を行いました。訪問時のマナーや文化施設見学、南陵中生としての心得について確認しました。訪問を通して、自分の進路を真剣に考え、よりよい進路選択につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 朝会 委員会
11/26 教育相談 45分授業 進路相談会(3年)
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
11/29 自他の命を大切に(3年)

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341