6月1日 5年生 学校公開、引き渡し下校訓練ありがとうございました
2時間目の社会では、日本各地の気候の特色をグラフを見ながらグループで話し合い、発表しました。3時間目の野外教育活動の親子説明会には、たくさんのご出席ありがとうございました。子どもたちも、実際に施設や活動の様子の写真を見て、ますます期待が膨らんだことと思います。4時間目の体育では、バスケットボールのゲームをしました。パス回しが上手になり、シュートの成功確率も上がってきています。たくさんの保護者に見ていただいて、どの子もいつもより張り切っていました。お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
【5年】 2019-06-01 14:01 up!
6月1日 3年生 学校公開がんばったよ!!
今日の学校公開では、2時間目に国語、3時間目に英語、4時間目に理科の授業を行いました。
国語では、一番遊びたいと思ったこまについて発表しました。同じこまを選んでいても、理由は人それぞれだということが分かりました。英語では、数を英語で話しました。1〜20までの数を、音楽に合わせて英語で歌い、とても盛り上がっていました。みんなとても上手に発音していました。理科では、トンボやバッタの体のつくりについて調べました。「チョウは足が6本だけど、バッタはちがうかな?」「頭はあると思う。」などいろんな予想が出ました。予想をもとに観察してみると、トンボやバッタもチョウと同じような体のつくりをしていることに気づくことができました。
今日一日、おうちの人に頑張っている姿を見せようと、どの子も張り切って授業を受けることができました。保護者のみなさま、引き渡し下校訓練へのお迎え、ありがとうございました。
【3年】 2019-06-01 13:59 up!
6月1日 6年生 ありがとう
今日は学校公開日。登校した6年生の子たちが総出で、保護者の方々をお迎えできるように昇降口や階段の掃除をしてくれました。最高学年としての6年生の皆さんを頼もしく思います。
【6年】 2019-06-01 08:52 up!
5月31日 1年生 話し合い(生活科)
生活科で、育てている花のグループに分かれて、種や双葉の特徴を話し合いをしました。「種は、茶色で小さいよね」「葉っぱはまるくてかわいいね」など、種や双葉を観察してクラスのみんなにどのように説明するとよいかを確かめ合いました。これからも、担当の花をしっかり世話して、育つ様子をみんなに伝えていきます。
【1年】 2019-05-31 18:47 up!
5月31日 2年生 書いた文を読み合おう
今日は国語の時間に、「かんさつ名人になろう」で書いた文章をお互いに読み合いました。最初はお隣と交換して、次に前と後ろで交換して、最後に自由に交換しました。読んだ後は、相手の子の文章の良いところを伝えます。文を書いた次のページにお手紙のような形で良いところを伝えました。
友だちに良いところをたくさん見つけてもらって、とても嬉しそうでした。
【2年】 2019-05-31 18:46 up!
5月31日 3年生 ポートボール
体育の授業で、ポートボールが始まりました。今日は、ポートボールに必要な技能を身につけるためのドリル練習と、試しのゲームを行いました。授業の中で、「おしい!」「がんばれ!」などと、友達を励ます声がたくさん出ていました。初めて行うスポーツなので失敗することが心配だった子も、励ましの声のおかげでどんどんボールにさわることができていました。これからの体育の授業でも、友達を大切にしながら、みんなで楽しくやっていこうね!!
【3年】 2019-05-31 15:26 up!
5月31日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、のっぺい汁、生揚げの肉みそかけ、こんぶ和え
○ 献立メモ
日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに「大豆」があります。一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは大豆から作られる食品を知っていますか?納豆・しょうゆ・みそ・豆腐・きな粉・ゆばなどがあります。今日の給食では、生揚げと味噌が大豆から作られています。
【今日の給食】 2019-05-31 13:59 up!
5月30日 5年生 走り幅跳び
体育の授業で、走り幅跳びを行いました。助走の距離や歩数、速さなどを確認し、記録を測定しました。体力テストで行った立ち幅跳びを元に、自分の目標記録を設定したので、その記録を越えられるように頑張っていきます。
【5年】 2019-05-30 19:47 up!
5月30日 4年生 電池のはたらき
理科では今日から「電池のはたらき」についての学習に入りました。3年生で学んだ電池や豆電球について覚えていることを発表し合ったあと、これからの実験で使う実験キットを組み立てました。今後は、豆電球を光らせたり、モーターを使ってプロペラを回す方法を考えたりしていきます。
【4年】 2019-05-30 18:43 up!
5月30日 サッカー部がんばっています
昨日から今年度の特別サッカークラブの活動が始まりました。2人1組で行うボールタッチの練習のときには、5・6年生が今年から入った4年生に「ボールの真ん中をねらって蹴るといいよ。」「今の上手だよ。」と優しく声をかけていました。練習を重ねながら、大会へ向けてチームワークを高めていきます。
【学校】 2019-05-30 18:41 up!
5月30日 3年 ヤゴ救出作戦!!
今日の1時間目に、ヤゴ救出作戦を行いました。プールが掃除されてしまう前に、少しでも多くのヤゴを助けてあげようという気持ちで行いました。上からではヤゴがいるか分かりませんでしたが、たもですくってみるとたくさん見つけることができました。「先生、見つけたよー!」と何人もの子が教えてくれました。
2時間目には、つかまえたヤゴがどう成長していくのかを、理科の学習と合わせて学びました。みんな楽しく活動することができましたね!!
【3年】 2019-05-30 18:39 up!
5月30日 1年生 チョキチョキかざり (作品作り)
5時間目は、水曜日の続きの飾り作りをしました。もう一度、色紙の折り方を確かめ、切る所を鉛筆で印をつけてから、はさみで切りました。みんなで同じ形に切っているのに、切る場所や大きさによってできあがりの形が全く違うことに気付き、楽しみながら作業を進めていました。
【1年】 2019-05-30 18:37 up!
5月30日 2年生 話し合い活動
今日は学活の時間に、お楽しみ会でやる遊びについて話し合い活動をしました。お楽しみ係さんを中心に、意見を出し合いました。いくつか意見がでて、多数決で決めました。遊びは、ハンカチ落としと貨物列車に決まりました。当日が楽しみです。
【2年】 2019-05-30 18:36 up!
5月30日 6年生 前向きに学習に取り組んでいます!
1枚目は、社会科の時間の様子です。平安時代の暮らしの様子をさまざまな資料から読み取りました。貴族の服装や食事、住居を見ると「豪華だ!」という声があがり、きらびやかな暮らしをしていたことがわかりました。
2・3枚目は、書写の時間のものです。文字の中心に気をつけて「歴史」という字を書きました。どの子も丁寧に取り組むことができました。
【6年】 2019-05-30 18:32 up!
5月30日 今日の給食
○ 今日の献立
ソフトめんミートソース、牛乳、ボロニアカツ、アスパラサラダ
○ 献立メモ
今日は春が旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスは、つくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物せんい」が多く含まれていますが「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分も多く含まれています。栄養満点のアスパラガスを、おいしく味わいましょう。
【今日の給食】 2019-05-30 12:11 up!
5月30日 ヤゴ救出作戦
3年生がプールのヤゴ採りをしました。朝日西小の校区にはたくさんの田があり、トンボが産卵できる環境も残っていますが、プールもトンボの大切な産卵場所になっているのです。そのプールの水をプール掃除のときに流してしまうと、ヤゴも一緒に流れていき死んでしまいます。それを救出するのです。
最初は恐る恐るプールに入り、底にたまった藻や泥をすくっていましたが、一人がヤゴを捕まえたら、みんな一気に気持ちが高まり、たくさんのヤゴを救出できました。
救出したヤゴたちが成長してトンボになり、また朝日西小のプールに産卵してくれるとうれしいです。そして、虫たちの命も大切にできる子どもたちを育てていくとともに、トンボが飛び交うこの環境を、地域のみんなで守っていかなければなりません。
【ESD・SDGs】 2019-05-30 10:14 up!
5月30日 3年生 ヤゴ救出作戦
1時間目にヤゴ救出作戦を行いました。「ヤゴがいた!」「ひとすくいで8匹捕まえた!」「このバケツの中にもう9匹いるよ」など、プールサイドに子どもたちの元気な声が響きました。例年以上に多くのヤゴを捕まえました。教室に持ち帰ったヤゴを子どもたちが興味深く見ていました。
【3年】 2019-05-30 09:48 up!
5月29日 1年生 いろいろなかたち
算数では、昨日の授業で箱を組み合わせて乗り物や動物を作ったことを思い出し、「立体図形を仲間分けしよう」というめあてで活動を始めました。子どもたちは、触ったり積んだりしたあと、立体図形が「箱のような形」「筒のような形」「ボールのような形」の3つに分けられることに気づき、それぞれの特徴や機能を確かめました。最後に「形当てゲーム」をしました。子どもたちは、手触りだけで正しく分別することができました。
【1年】 2019-05-29 19:35 up!
5月29日 あさひ 町たんけん(2年)
交流学級の2年生と一緒に町たんけんに行きました。駐在所、とりれい、わがんせに見学に行きました。お話を聞いたり、使っているものを見せていただいたりしました。おまわりさんが身に付けている重さと同じ10キログラムのリュックサックを持たせてもらい、あまりの重さにびっくりしていました。
【あさひ】 2019-05-29 17:54 up!
5月29日 2年生 わくわく町たんけん
今日は、とてもいい気候の中、町たんけんに行ってきました。阿古井駐在所、鳥礼、わがんせの順にまわっていきました。グループごとに質問を考えてきてあり、その質問に答えてもらいました。お店の人の答えに、「へぇ〜」とか「そうなんだ」など、相槌を打っていました。
今まで知らなかったことを知ることができ、とてもいい町たんけんになりました。
【2年】 2019-05-29 17:27 up!