最新更新日:2024/12/24
本日:count up21
昨日:111
総数:397516
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 9月12日(木)国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流でイタリアの文化について学びました。特に食べ物について学習をしました。思っていたイメージとちがうことが多くあり、驚く場面がたくさんありました。

3学年 9月12日(木) イタリア国際交流

イタリアの紹介や動物の鳴き声クイズなどを通して、イタリアに興味を持つことができました。とても楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素イオン導入 9月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、フッ素を行いました。
正しく上手に受けることができました。

9月11日(水) 展覧会の作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本の各都道府県のきれいな景色や建物をちぎり絵で表現しています。みな真剣に取り組んでいます。完成が楽しみですね。

第1学年 9月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の「むしをさがそう」の学習で、学校の裏庭やサツマイモ畑で虫探しをしました。
 ショウリョウバッタやオンブバッタ、コオロギにカマキリなど、色々な虫を見つけて観察することができました。

2学年 9月11日(水)保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
身体測定のあとに、養護教諭から保健指導をしてもらいました。食べ物はよく噛むことで、健康が保たれることを教わりました。

3年生 9月10日(火) 身体測定と理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の身体測定がありました。身長と体重を測りました。身長が4cm近く伸びている子もいました。身体測定の後は、保健の先生から歯について教えてもらいました。クイズ形式で楽しく学ぶことができました。歯みがきの使い方も確認しました。歯みがきをしっかりして、歯を大切にしていきましょう。
理科では、「動物のすみかをしらべよう」の学習で外で虫探しをしました。畑ではバッタやカマキリ、トンボをみつけることができました。

2学年 9月11日(水) ピカピカ週間

画像1 画像1
油引きのため、教室の雑巾がけをしっかり行っています。きれいになっていますね。

6学年 9月10日(火)水墨画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生をお招きし、水墨画に挑戦しました。
はじめは墨の濃淡を作るのにも時間がかかり、難しそうという声が聞かれましたが、竹の描き方を教えてもらい、何度も練習するうちに、コツをつかんで様々なものを描く子が増え、楽しそうに水墨画に挑戦していました。浅野っ子展に向けて、これから作品作りが進んでいきます。楽しみですね。

3学年 9月10日(火) 算数

短い時間をストップウオッチを使ってはかりました。10秒ちょうどの感覚をとらえたり、何秒目を閉じて片足で立ってられるかを測ったりするなど楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 9月10日(火)オリジナルの文房具セット

 英語の時間に、自分オリジナルの文房具セットを作りました。お店屋さんとお客さんに分かれ、ほしい文房具を「○○,pleasa.」と英語で伝え、集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)水墨画教室

画像1 画像1
 講師の先生をお招きして、水墨画について学びました。
濃墨、中墨、淡墨や筆使いについて学びました。

9月9日(月) 国語 詩を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな詩を選んで、音読発表をしました。どんなふうに読むかを考えて、聞き手に伝わるように読みました。

9月7日(土)芝馬祭りが行われました。

 芝馬祭りが行われました。たくさんの方が見守るなか、水法の子どもたちがみんなで力強く、大きな声で、地域の健康や安寧のためにチガヤで作られた芝馬を引きながら地域を回りました。
 芝馬祭は、毎年9月の第1土曜日に、白山社境内で行われます。祭りは、チガヤ(イネ科の多年草)を主な材料とした芝馬を製作することと、それを小学生の男児たちが引き歩いて集落内を回ることからなっています。
(一宮市 観光案内より)
芝馬の製作は午前11時30分からとりかかります。まず、チガヤで上あご・舌・下あごの3部分を作り、これを重ねて藤蔓ふじづるで締め上げ頭部を作ります。続いて胴回りもチガヤでくるみ、藤蔓で強く縛って本体を完成します。
 午後2時ごろに神事が終了すると、芝馬の出発となります。年長の子ども2人がホンクチを持って舵かじ取り役となり、他の引き手は前と後ろに分かれて引き縄を持ちます。ワッショイの掛け声で境内を出ると、まず正高寺に立ち寄り、その後各家を回り歩きます。引き縄につくことで子どもが丈夫に育つとか、各家の災難を芝馬に託すとも言われており、午後3時30分ごろ、水法みずのり川の橋上に出た芝馬は、掛け声とともに持ち上げられ、川の中へと落とされて祭りは終了します。
芝馬祭は、当地方には少ない八朔行事の例として貴重なもので、県の無形民俗文化財、国の選択文化財にもなっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 9月6日(金)ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間にツルレイシの観察をしました。
実の中には熟して、種が落ちているものもあり、夏休み前との違いを感じ取ることができました。

4学年 9月6日(金)筆箱の中身

 筆箱の中身を英語で質問し合いました。
Do you have〜?の表現を使い、ペアの子の筆箱の中身を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 9月5日(木)伝わるように

 詩を読んで感じ取ったことが、聞いている人に伝わるように詩の音読を練習しています。今日は、グループの友達に発表しました。友達からのアドバイスからさらに意識して音読しようと、練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 9月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「いっしょにおさんぽ」したい仲間を粘土で作りました。どんな生き物がいいか、思い浮かべながら楽しく制作することができました。
 算数の「20までのかず」の学習では、隣同士でじゃんけんすごろくをしました。

2学年 9月5日(木)体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「遊具遊び」 平均台・ろくぼくを使い、楽しく運動しています。

9月5日(木)ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅野小学校のツルレイシがようやくたくさんの実をつけはじめました。中には熟して実が割れているものもあります。雌花と雄花の違いや大きくなった実、熟して割れた中にある赤い種をしっかり観察しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076