|
11.05 がんばったよ!(1年生)明日は、学習発表会の児童鑑賞日です。練習の成果が出るようにがんばりましょうね! 11.05 今日の給食★献立あれこれ 今日の「スタミナ汁」には、にんにくが入りました。 にんにくは、古代エジプトでは薬として、古代ギリシャでは香辛料としても利用されていたそうです。また、古代ローマでは、労働者や兵士に食料として与えられていたと言われています。 日本にも古くから伝わりましたが、当初は薬として使われ、料理に使われることはほとんどなかったそうです。 11.04 素敵な作品1年生『にじをかいたよ』(下) 子供たちの独創性がうまく表現されています。他の学年も含め、明日からの公開週間でご覧ください。 11.04 一緒に楽しく(校長)
先週の金曜日、昼の休み時間です。
運動場で楽しく遊ぶ子供たち、一緒に遊ぶ先生たち。「先生、待って〜」「先生、あのね」…弾んだ子供たちの声が聞こえてきました。 同学年の他の先生は、校舎内で子供たちと過ごしています。 11.04 島文楽練習会2(6年生)
発表会直前! 本番に向けて、細かいところまで教えていただきました。一生懸命にがんばります!
11.04 パソコンを使って(3年生)11.04 かん字も勉強(1年生)
国語の学習で、大きな声でみんなで声をそろえて音読しました。かん字の成り立ちも勉強しました。
11.03 葉栗文化祭(校長)
好天に恵まれ、葉栗公民館にて本日午後4時まで開催されています。葉栗の子供たちや地域の方々の作品発表、芸能発表、楽しいふれあいコーナー、おいしい飲食コーナーなど、多彩な催しで満載です。お時間がありましたら、ご家族おそろいでお出かけください。
公民館及び地域関係者の皆さま、関係団体の保護者の皆さま、本日は本当にお疲れ様です。ありがとうございます。 11.03 お世話になります11.03 島文楽練習会1(6年生)
金曜日に島文楽保存会の方をお招きして、本番前の最終確認を行いました。実際の発表会場で背景も準備していただき練習したので、いつもとは違う緊張感がありました。
11.03 あと一週間後!(1年生)11.02 プログラミング(6年生)
「男の子を躍らせてみよう!」…ステップや決めポーズを自分で考えて、動かしてみました。
その後、レベルを上げて正多角形を描いてみました。今まで習った学習を生かして、悩みながらも頑張りました。 11.02 残り1週間(3年生)発表は、一通りできるようになりました。練習で学んできたことを思い出しながら、自分自身のレベルアップに向けてお家でも練習しましょうね。 11.02 毎日みがこうね!(1年生)11.02 葉栗文化祭(公民館)への作品展示
葉栗文化祭で展覧する代表児童の絵画作品を、昨日、葉栗公民館2階の中会議室へ掲示してきました。
葉栗文化祭は、明日3日(日)、午前9時〜午後4時の予定で開催されます。お時間があれば、ぜひご観覧ください。 11.01 つながりを考えてまとめました(6年生)
社会科「明治の国づくりを進めた人々」のまとめとして、人物関係図を作りました。その人物の業績やつながりを考えて、丁寧に書きこんでいました。
11.01 健康な歯に(4年生)
給食後の歯磨きの様子です。音楽に合わせて、みんな丁寧に磨いていました。来週もきれいに磨きましょうね。
11.01 バトンパス(3年生)11.01 何枚でできるかな?(1年生)
算数で、「かたちづくり」の学習をしました。三角の色板を使って、その形が何枚でできるのかを考えました。同じ形を作ることができました。
11.01 11月最初の給食★献立あれこれ 「中華飯」にはうずら卵が入りました。 うずらは、古くから世界各地に生息しており、古代エジプトの壁画にも残されています。日本でも、古事記や万葉集に記述されています。江戸時代には、その鳴き声を楽しむために飼育もされていました。愛知県豊橋市は、全国一のうずら卵生産量を誇ります。 |
新しいトップページは こちらから
|