最新更新日:2024/09/27
本日:count up55
昨日:79
総数:498141
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月16日(土)5年学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は福祉をテーマに発表を行いました。どの子も大きな声で発表ができていました。また、資料を効果的に用いて、分かりやすく発表ができました。そして、大きな古時計を手話付きで歌いました。大きな動作で歌えていたこともよかったです。自分でテーマを決め、熱心に取り組んだ姿が、すばらしい発表につながっていました。保護者の方もお忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。

11月16日(土)6年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間で国際理解について勉強してきました。パソコンや本で調べてきたことをまとめ、パワーポイントを使って発表しました。パワーポイントを初めて使う児童が多かったので、作成するのに苦労する児童も見られました。しかし、日々、パワーポイントを制作する中で、頑張っていく姿が見られました。また、限られた時間の中で、原稿書きやセリフ読みの練習にも一生懸命取り組む姿が見られました。そして、今日の本番では、今まで調べたことを堂々と発表することができました。
見に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました

11月16日(土)4年 自慢のかわいい子どもたち!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

 2分の1成人式に向けてこれまで、今までの自分の成長を振り返り、今頑張っていることや将来の夢について考えるなど、どの子も一生懸命頑張って取り組むことができました。
 10才の節目を迎え、式では夢を語る姿や、いつもはちょっぴり恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちを伝える姿など、一回り大きく成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。

 子どもたちが創り上げ、進行したことで、多少の不手際があったと思いますが、実行委員を中心として、本当によく頑張ってくれました。
 この式を通して、個としても集団としてもさらにSTEP UPできたと思います。

 5年生まで残り4か月…
 高学年になるための準備期間として、さらに大きく成長しましょうね。

 保護者の方には温かな目で見守っていただき、また、たくさんの準備をしていただき、本当にありがとうございました。
 今後も引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願い致します。

11月16日(土) 3年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会がありました。今まで発表に向けて準備してきたことをしっかりと出すことができました。緊張しながらもみんなよく頑張りました。

11月16日(土) 2年生 学習発表会

 おもちゃ作りの発表を通して発表する姿、聞く姿など2年生全体の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土)1年生 学習発表会

パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)1年生 学習発表会

 今までの練習の成果を発揮できた学習発表会でした。来週からはロードレース大会に向けての練習が始まります。また新たな目標に向かって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、中華スープ、焼肉丼です。
 今日の中華スープと焼肉丼には、にんじんが入っています。にんじんは緑黄色野菜で、カロテンという栄養素を多く含みます。カロテンには、皮膚や粘膜を強くする働きがあり、風邪を引きやすい季節には特に積極的にとりたい野菜のひとつです。また、温かみのあるオレンジ色は料理にいろどりを添え、食欲を増す効果があると言われています。

11月15日(金)今日の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会で、代表委員会による赤い羽根募金の呼びかけがありました。また、先日の読書週間で多読賞に選ばれた人たちの表彰がありました。

11月14日(木)2年生 学習発表会の練習

 今日は児童鑑賞日でした。2・3時間目に互いのクラスに行き発表を見ました。友達の良いところを見つけ、土曜日の本番に生かせるようあと少しの練習を頑張ります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)4年 リハーサル!

画像1 画像1
 今日の1・2時間目、土曜日に向けてリハーサルをしました。
 今までの練習とは違った緊張感があり、いつも通りとはいかなかったものの、一生懸命取り組むことができました。
 さあ、2分の1成人式に向けて練習できるのは明日のみです。
 改善できるところは改善して、最高の準備をして当日を迎えましょう。
 体調管理をしっかりとして、4年生75人で式を創り上げましょうね。

11月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さつま芋ごはん、牛乳、愛知が香るだんご汁、三河赤鶏のチキンカツ、愛知のみかんゼリーです。
 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。愛知が香る団子汁には、愛知県産のれんこんとアカモクを使った団子が入っています。三河赤鶏のチキンカツは、愛知県三河地方の、美しい自然に囲まれた環境で時間をかけて育てられた三河赤鶏を使ったカツです。今日は、甘みそをかけていただきます。

11月13日(水)6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今日の調理実習で、マカロニナポリタンを作りました。包丁の使い方に気をつけて具材を切り、味付けにも気をつけることができました。出来上がりのあとはグループでおいしくいただきました。

11月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、手巻きご飯です。
 今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。みつばのさわやかな香りには食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があります。中国や日本などでは古くから野生種を食用としてきました。日本で栽培の記録が残っているのは、江戸時代以降です。愛知県では特に、尾張南部で水耕栽培がさかんです。

11月13日(水)親子工作のようす たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日に親子工作をしました。1年生はクリスマスリースを作りました。2年生はスノードームを作りました。おうちの人と一緒にすてきな作品を作り上げることができましたね。

11月12日(水)6年救急蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急蘇生講習会では、講師の方をお招きして胸骨圧迫とAEDの操作方法について学びました。救急車が到着するまでの約6分間を人命救助のため無駄にしないよう「強く」「速く」「絶え間なく」を合言葉に真剣に練習に取り組む姿が見られました。

11月12日(水)6年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開1日目でした。英語の授業では見たいオリンピックの競技をペアで英語で尋ねたり答えたりしています。国語では宮沢賢治のやまなしから、物語を比較し物語に込められた作者の思いを考えています。算数では立体の体積をやっています。お家の人が来て、緊張している様子も見られましたがそれ以上に、頑張る姿を見せてくれた子が多かったです。

11月12日(火)1年生 大きな口を開けて!

 今週末はいよいよ学習発表会です。個人で頑張ったことを発表した後、グループで歌の発表があります。子どもたちが大きな口を開けて一生懸命歌う姿をみると、みんなの前でも堂々と発表できるようになったのかぁと成長を感じます。本番もそんな姿を見せることができるように後数日子どもたちと頑張っていくので、お家でも励ましよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、ホワイトシチュー、ハンバーグのケチャップソース、ボイルキャベツ、スライスチーズです。
 スープやシチューなどに欠かせない野菜と言えばたまねぎです。辛味、甘味、うま味がそろい「西洋のかつお節」と言われることもあります。今日のホワイトシチューにも使われています。たまねぎを切ると涙が出ることがありますが、この涙を出させる成分には体の疲れを取る働きがあります。


11月11日(月)園芸委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間です。いただいた花の苗をプランターに植え替えました。色合いを考えて、グループで協力して植えました。
 また、夏から育てているサルビアもまだまだ元気です。咲き終わった花を摘み取り、次の花が咲くように手入れをしました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 学習発表会
11/18 代休日
11/19 あいさつ運動週間(〜22日)
11/20 ふれあい給食、交通事故ゼロの日
11/21 ふれあい給食、アウトメディアデー
11/22 PTA文化教室
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553