最新更新日:2024/06/17
本日:count up38
昨日:21
総数:383324
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 9月26日(木) 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の校外学習で、木曽三川公園で川の流れや水屋について、自分の目で見て勉強しました。

3学年 9月25日(水)かげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の単元を勉強しています。
今日は、物語にもあった「かげおくり」を実際にやってみました。「物語のように、くっきり空に見えたよ。」など、楽しそうな姿が見られました。

3学年 9月25日(水)太陽とかげの位置

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、太陽の動きと地面のようすの単元に入りました。
遮光版の正しい使い方を学び、太陽がどの方角に見えるか調べました。

1学年 9月25日(水) 展覧会の作品制作(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から展覧会の作品制作が始まりました。白い紙に最初は恐る恐る、だんだん楽しそうにコロコロ模様をつけていました。どんな作品が完成するか楽しみです。

1学年 9月25日(水) 不審者避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に、不審者避難訓練を行いました。地震や火事以外の訓練は初めてでしたが、落ち着いて放送を聞いて避難することができました。
 屋内運動場に避難した後は、警察の方から不審者が入ってきた場合の対処法や、登下校の際に不審者にあったらどうすればいいかなどのお話を聞きました。

5学年 9月24日(火) 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目に福祉実践教室がありました。講師をお招きし、車イス体験、手話体験、認知症理解に分かれ、学習しました。貴重な体験に、子どもたちは一生懸命学ぶことができました。

1学年 9月24日(火) 算数 ながさくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は手やえんぴつを使って、机の縦と横の長さ比べをしました。身近にあるものを使って、簡単に長さを比べられることがわかりました。

2学年 9月24日(火)図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどを使い、陸上の動物を作りました。動物のすみかも作りました。

2学年 9月20日(金) 英語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に、身体に部分の英語を習いました。神経衰弱などのゲームを通して、楽しく学ぶことができました。

9月20日(金) 後期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
6限に後期児童会役員選挙が行われました。
立候補者は堂々と自分の思いを演説していました。

1学年 9月20日(金) 図工 「コロコロ ぺったん シャカシャカ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「コロコロ ぺったん シャカシャカ」の学習で、シャカシャカと形を写すことができる場所を探している様子です。みんなとても楽しそうに探していました。
 来週からは、展覧会の作品作りも進めていく予定です。

1学年 9月20日(金) 算数 おおきさくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の「おおきさくらべ」の学習の様子です。紙テープを使って楽しく大きさを比べることができました。

1学年 9月20日(金) てつぼうあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業で「てつぼうあそび」の学習が始まりました。いろいろな跳びあがり方や跳び下り方を練習して、鉄棒遊びを楽しんでいます。

3学年 9月19日(木)英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「どんなスポーツが好き?」「どんな色が好き?」「どんな食べ物が好き?」を友達に質問しました。どの子も一生懸命、大きな声で発音していました。

5学年 9月19日(木) 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は9月より、体育でバスケットボールをしています。今日はパスやシュートの練習に加え、ミニゲームをしました。みな楽しく一生懸命、取り組むことができました。

9月19日(木) あさがおクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てたあさがおのことを思い出して、あさがお問題を作り、ペアで問題を出し合って答えました。
「難しすぎる…」「僕と一緒の問題だ。」と、楽しみながら学習を振り返りました。

9月19日(木) シャカシャカしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でこぼこをみつけて、クーピーを使って紙に写し取りました。
自分の持ち物・教室・廊下など、いろいろなところにでこぼこをみつけ、大喜びの子どもたちでした。

1学年 9月19日(木) 算数 おおきさくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の「おおきさくらべ(1)」の学習で、紙テープを使って大きさ比べを行いました。昨日の油引きで机を廊下に出したので「この机はこの向きだとドアを通れないね」というつぶやきも聞かれました。
 また、紙テープを使って色々なものの大きさを楽しそうに比べることができました。

9月18日(水) 油引き前のそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 油引きの前に、みんなで教室をきれいに掃除しました。机などをすべて運び出し、隅々まできれいにできました。

1・2学年 9月19日(木) 校外学習のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の校外学習を前に、一緒に名古屋港水族館にいく1・2年生全員で校外学習のお話を聞きました。ペアの子や校外学習班のメンバーと改めて自己紹介をし合い、来週の遠足を心待ちにしている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076