最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:251
総数:737399
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

7/23(火) 1学期終業式

 式の最後には、校歌を1番のみ歌いました。
 すてきな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/23(火) 1学期終業式

 続いて、校長先生の式辞です。
 1学期間、富中生として大きく成長し、熱く温かい気持ちで行動できたことを誉めてくださいました。
 そして明日からの夏休みに向けて、精一杯の努力で成長できるようにとのことでした。特に夏休みは、自分の意志で行動し、実践する努力が必要なことを話されました。
 また、1学期を振り返って、相手の気持ちを考えた言動や相手を大切にすることができたかを投げかけられました。
 生徒たちは、真剣に校長先生の話を聴き、自分の事を振り返り、見つめ直しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23(火) 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。
 まず、各学年の生徒代表の言葉です。
 どの生徒も1学期を振り返って自分なりに頑張ってきたこと、2学期にさらに頑張りたいことを話しました。
 また、3年生の代表生徒は、受験に向けて夏休みの過ごし方をしっかりとするということや中体連で頑張った自分の事に加え、支えてくれた先生や仲間への感謝の気持ちを述べました。
 どの生徒も立派な発表態度でとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

中体連など、様々な大会の成果を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣着付け 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の浴衣の着付けの授業です。

7/22(月) 授業風景 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遺伝子の学習です。
 「親から受け継ぐもの」を題材にして、血液型はどうなるのかを考えていました。

7/22(月) 授業風景 1年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 加工食品の表示について学習していました。
 包装紙等に記載されている食品表示を読みとったり、記録としてノートに貼ったりしていました。

7/22(月) 授業風景 2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を使って、空間を生かしながら、自分の思いを形にしていました。
 工夫された形がいろいろあって、見ていて楽しかったです。

7/22(月) 授業風景 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富中が取り組んでいる学びの共同体では、みんなが理解できる授業を目指しています。
 生徒たちは、授業中お互いに分からないところを聴き合い、教え合いながら、学習を進めています。

7/22(月) 授業風景 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に、英語の会話文を聞いてもらっています。
 果たして「合格」はもらえたでしょうか?

7/22(月) 授業風景 1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌のテストのようでした。
 グループごと決められた歌を歌っていました。
 みんなの前で歌うのは緊張するでしょうが、合唱コンクールもあるので、良い経験になったと思います。

7/22(月) 授業風景 3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の教科の授業は今日で終わりですが、いつもと変わらず、生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。

静岡県中体連陸上競技大会 結果

 7/20(土)・21(日)の2日間、静岡市の草薙陸上競技場において、中体連陸上競技の県大会が開催されました。
 富岡中からは、男子1500m、男子3000m、女子砲丸投げに3人の生徒が出場し、全力を尽くして頑張りました。

 中でも、3年男子生徒は、中学男子3年1500mで第6位、男子共通3000mで第5位と大健闘し、見事に東海大会出場を決めました。
 さらに、その2種目とも全国大会出場のための標準記録も突破し、全国大会への出場も決めました。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(木) 1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、どの学級も道徳でした。

7/18(木) 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、話し合い活動を行っていました。いろいろな意見を出して楽しそうでした。

7/18(木) 2年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、7/24(水)に行う「矢崎サマーキャンプ」の準備に取り組んでいました。

7/17(水) ピアの輪会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアの輪
手を繋いだまま輪をくぐるレクをカラーごとに行いました。

防災連絡会議

 7/16(火)午後7時から、富岡コミュニティセンターで、富岡第一小学校区防災連絡会議を開催しました。
 富岡地区の区長会長様や自主防災会長様、関係する区長様や各区の自主防災会長様、校区内の小学校、中学校、幼稚園、保育園の職員やPTA会長と市役所危機管理課、市教育委員会、地域地震防災指導員など、約60名に御出席いただき、富岡第一小学校区の防災体制について意見を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(火) 朝の読み聞かせ

 写真:1D
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17(火) 朝の読み聞かせ

 写真:1C
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 A6 地域クリーン作戦(PM:行事2)
11/15 A6 朝:朝学テスト 地域挨拶の日 PTA挨拶運動(2年生) 3年進路相談予備日 清掃なし
11/16 PTA資源回収
11/18 A5 千福が丘小オープンスクール
11/19 A6 朝:読み聞かせ 3年保育実習 テスト前部活動なし
11/20 A5 3年保育実習 いじめアンケート(朝の会) テスト前部活動なし
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145