奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

7月3日 大きくたったかな?

画像1 画像1
1年生が、育てている朝顔の手入れと観察をしていました。
大きくなったね。

これから雨が多くなります。元気に育ってほしいです。

7月3日 平行とは

画像1 画像1
4年生の算数で、平行について勉強していました。

昨日は平行の定義について勉強し、今日は性質について学びました。

昨日の学習が身についていたので、そのことを生かし考えを発表していました。

7月3日 リズムよく

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室からきれいな歌声が響いてきたので、音楽室に入ると、5年生が音楽の授業をしていました。

音楽の先生が指揮をし、子どもたちは、そのテンポに合わせ歌っていました。

とても気持ちよく歌っていたのが印象的でした。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ミックスジュレ

です。
 なすは、高温多湿な環境を好み、日本では6月から9月が旬の野菜です。いためる、焼く、煮る、揚げる、漬けるなど様々な調理方法があります。原産国はインドの東部と言われており、日本には奈良時代に伝わったそうです。なすの茎の多くは、なすと同じような濃いむらさき色をしていて、薄いむらさき色の花を咲かせます。

7月3日 今日の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
What food do you like?   I like pizza.

インタビューゲームの最中です。
出会った友だちに、好きな食べ物・色・スポーツを尋ねていきます。何人とインタビューできたかな?

「友だちと同じ色が好きだったよ!」とてもうれしそうに、話してくれました。

7月3日 緑のカーテンの出前授業がありました。

今日、「緑のカーテン」の授業がありました。
緑のカーテンとは、ヘチマやツルレイシの弦を窓辺で育て、自然の力で涼しくする
方法です。

2つの実験もあり、楽しく学べました。
これを機に、地球を大切にする取り組みに関心がもてるといいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日 6年生 お楽しみ会の話し合い

画像1 画像1
クラスで行っているビー玉貯金がたまったので、今週末、クラスでお楽しみ会を行うことになりました。
今日は、みんなで何をして遊ぶか話し合いました。
実行委員のみなさん、みんなが楽しめるように準備や計画をお願いします!!
晴れることを祈りましょう〜〜〜〜!

7月3日 6年生 血管を見ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科では、ドジョウのしっぽを見て血管を探しました。
「流れていることが分かったよ!」
「ちょっと気持ち悪いけど、すごい!」
いろいろな発見ができたね!

7月2日 ある風景

画像1 画像1
朝のひと時、空いた時間で「八木節」を練習していた6年生の君たち。
いい感じだったね。
上手になったね。
頑張ってきたんだね。
気持ちよーく聞かせたもらったよ。

そんな感動的な空気が・・一瞬凍った。
「理科のテスト返しまーす」
ああ・・先生、ご無体な・・・

7月2日 生活科から社会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会です。
一宮駅周辺に何があるか、地図を見ながら調べてみました。
その後、奥町と比較してみました。
「一宮駅周辺には、市役所や図書館やアイビル、百貨店など、色々な建物があります!」
「奥町にはあまりありません」
「一宮市駅周辺の建物は大きいです!」
「奥町には大きい建物はありません」
2年生の1学期と2学期のまち探検、3学期の図書館見学の学習がしっかり生きています。

7月2日 1学期のしめは よいあいさつで

画像1 画像1
来週は、あいさつ運動の週です。
児童会の子どもたちが、朝打合せをしていました。
どんな運動になるのかな?

7月2日 一緒に作る世界

画像1 画像1 画像2 画像2
「うわあ!ほんとだ!」
「すごい!」

なんて子どもの声がするときもある。

子どもが本にかぶりついてくるときもある。

お母さんの歌声が聞こえ、子どもの手拍子が聞こえることもある。

まるで女優さんや俳優さんのような声の演技が見られる?こともある。

物語の世界は、読み手と聴き手で作られているのかな?

とても素敵な時間。

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、豚骨ラーメン、揚げ餃子、キュウリのナムルでした。
 もやしは豆類や穀物の種子を発芽させたもので、発芽野菜の一種です。緑豆や大豆のもやしが主に生産されており、豆の状態ではほとんど含まれないビタミンCなどの栄養成分が発芽によって作られます。シャキシャキした食感をいかして、おひたしや和えものにしたり、いため物にしたり、今日のようなラーメンの具に加えたりと使い方はさまざまです。

7月2日 うちでもしましょ!お洗濯!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科で、夏の快適な生活について、学習しています。
今日は「洗濯」がテーマでした。

ちょうど洗濯をしている・・と思ったら、洗濯桶を洗っていたところでした。
洗濯は終わった後でした。
外にはきれいに干された布がひーらひら。
「金曜日からそのままにしてあったナフキンがきれいになったー」との声も。
教科書とノートでしっかりまとめをしていました。

7月2日 切ってかき出しくっつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工のテーマは
「粘土を切ったりけずったりしてできた形を組み合わせながらつくりたい形を思い付き、立体に表す」
色々なものができてきそうです。
3年生の図工の様子です。

7月2日 魚が好きになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さな乾燥したさかなと真剣に向き合います。
頭部をちぎって一生懸命探します。
出てきた出てきた!
小さな小さな耳石が2つ!
ちょっとだけダイヤモンドみたいですね。
さかなが愛おしくなりました。
海とさかなの出前授業は、とても勉強になりました。
体にいい魚をたくさん食べましょう!

7月2日  6年生  「海とさかな」の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生と6年生が「海とさかな」の出前授業を受けました。本日のメインは魚の耳石さがし!アジやカタクチイワシの耳石を一生懸命探しました。背骨のある動物には必ず耳石があるそうです。そして、種類によって、すべて形や大きさが違うとか…。いろいろな魚の耳石を見つけてみるのも楽しそうです。

7月2日 1年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は一部の学年で読み聞かせがありました。初めて読み聞かせに来られたという方もいらっしゃいました。今日はありがとうございました。

7月2日 図書館で本をかりたよ!

画像1 画像1
 1年生に新しい図書カードをお渡ししました。図書館の使い方を教えてもらい、初めて本を借りました。
 雨の日が続いています。全校のみなさん、ぜひ図書館に足を運んでくださいね。

7月2日「 難しい〜!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生「海とさかな」の出張授業が行われました。授業ではタコの絵を描いたり、アジとイワシの煮干しから、耳石の取り出しに挑戦しました。耳石はとても小さく見つけるのが大変でしたが、皆で協力して取り出すことに成功しました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246