最新更新日:2024/09/27
本日:count up34
昨日:79
総数:498120
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月12日(水)6年救急蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急蘇生講習会では、講師の方をお招きして胸骨圧迫とAEDの操作方法について学びました。救急車が到着するまでの約6分間を人命救助のため無駄にしないよう「強く」「速く」「絶え間なく」を合言葉に真剣に練習に取り組む姿が見られました。

11月12日(水)6年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開1日目でした。英語の授業では見たいオリンピックの競技をペアで英語で尋ねたり答えたりしています。国語では宮沢賢治のやまなしから、物語を比較し物語に込められた作者の思いを考えています。算数では立体の体積をやっています。お家の人が来て、緊張している様子も見られましたがそれ以上に、頑張る姿を見せてくれた子が多かったです。

11月12日(火)1年生 大きな口を開けて!

 今週末はいよいよ学習発表会です。個人で頑張ったことを発表した後、グループで歌の発表があります。子どもたちが大きな口を開けて一生懸命歌う姿をみると、みんなの前でも堂々と発表できるようになったのかぁと成長を感じます。本番もそんな姿を見せることができるように後数日子どもたちと頑張っていくので、お家でも励ましよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、ホワイトシチュー、ハンバーグのケチャップソース、ボイルキャベツ、スライスチーズです。
 スープやシチューなどに欠かせない野菜と言えばたまねぎです。辛味、甘味、うま味がそろい「西洋のかつお節」と言われることもあります。今日のホワイトシチューにも使われています。たまねぎを切ると涙が出ることがありますが、この涙を出させる成分には体の疲れを取る働きがあります。


11月11日(月)園芸委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間です。いただいた花の苗をプランターに植え替えました。色合いを考えて、グループで協力して植えました。
 また、夏から育てているサルビアもまだまだ元気です。咲き終わった花を摘み取り、次の花が咲くように手入れをしました。

11月11日(月)4年 保健の授業の様子

画像1 画像1
 先週の金曜日、養護教諭に保健の授業をしていただきました。
 「体と心の変化を知ろう」というめあてで、体つきの変化・体の内側の変化についてや心の変化について、とても分かりやすく教えていただきました。
 どの子もこれから起こる体や心の変化について、真剣に聞いていました。

11月11日(月)5年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の学習発表会に向け、原稿やポスター作りをがんばっています。
今週は発表練習を中心に取り組みます。本番に向けてあと1週間、がんばりましょう。

11月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、さけのきのこあんかけ、たくあんです。
 のっぺい汁は、地域によって呼び名や食材が少し違いますが、全国各地に昔から伝わっている料理です。季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけて仕上げるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけることもあるようですが、他の地域では片栗粉や葛粉などを使います。大なべでたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられることもあるそうです。

11月11日(月)今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は消防署の方に来ていただき、防火についての話を聞きました。冬は空気が乾燥し、火災が起きやすい時期です。確実な消火を心掛けていきましょう。
 また、ポスターや習字などの防火作品ですばらしい成績を収めた人たちの表彰がありました。

11月8日(金) 3年 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、かけ算の筆算を学習しています。筆算の考え方を説明したり、手順を声に出したりしながらしっかりと定着できるように頑張っています。

11月8日(金)今日の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は体育委員会の発表でした。3学期に行われる縄跳び週間に向けて、児童によるリズム縄跳びの紹介がありました。縄跳びは体が温まり、冬にぴったりのスポーツです。練習して、風邪に負けない丈夫な体を作りましょう!

11月8日(金)授業法研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(木)授業後、授業法研究会を行いました。授業の手だて・工夫などについて、よりよい授業法を目指してグループで意見交換しました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。

11月8日(金)5年生 国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組で国語の研究授業を行いました。「大造じいさんとガン」を読んで、優れた文章表現や登場人物の心情の変化を考えました。最後は、一番魅力を感じた表現を選び、友達同士で伝え合いました。みんなよく頑張りましたね。

11月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、シャキシャキれんこんキーマカレー、フルーツクリームヨーグルトです。
 れんこんは、湿った土地を好み、水害に強い作物です。愛知県愛西市の土壌は、れんこん栽培に適しており、昔から生産がさかんです。現在はハウスでも栽培されるため、ほぼ1年中出荷されます。今日は、キーマカレーにれんこんを入れました。いつものキーマカレーとは違う、シャキシャキした食感を楽しんでください。

11月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、愛知の八丁みそちゃんぽん、揚げギョーザ、バンバンジーです。
 愛知の八丁みそちゃんぽんは北方小学校の児童が考えた献立です。ちゃんぽんと言えば、長崎が有名ですが、今日は愛知で誕生した八丁みそを使っています。江戸時代に岡崎城から西へ八町(およそ870メートル)の所にあった八丁村でみそが作られていたことから、この地で作られたみそを八丁みそと呼ぶようになったそうです。

11月7日(水) 2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「朝のリズム」の曲にあわせ、体を動かしながら楽しく歌っています。また、算数の授業では、九九の勉強に取り組んでいます。
 生活科の授業では、学習発表会に向けて、おもちゃ作りに取り組んでいます。

11月5日(火) 読み聞かせ たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、PTA読み聞かせがありました。たんぽぽには教務主任の先生が来てくださいました。大型本や大型紙芝居をたくさん持って来てくださり、たんぽぽの仲間は大興奮。ときどき質問があり、全員が答えることができました。ありがとうございました。

11月6日(水)6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数で反比例の式を勉強しました。反比例する関係を式に表すという問題をまずは個人で考え、その後グループで話し合いをして、反比例の関係を表す式を全体で考えました。比例とは、式が違うことに気づくことができました。

11月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ベジタブルスープ、ボロニアステーキです。
 ボロニアステーキは豚肉などを原料に作られています。豚肉はさまざまな料理に使われるだけでなく、ハムやソーセージなどにも加工されます。良質なたんぱく質が豊富に含まれ、おもに体を作るもとになります。また、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は疲労回復にも役立ちます。

11月5日(火)1年鉄棒

 秋らしいさわやかな天気になり、体育で鉄棒をすることができました。
今日は「けんすい振り」や「ふとんほし」、「こうもり」を練習しました。
はじめは苦手だった子も練習してだんだん上手になっています。いろいろな
技に挑戦したいですね。
画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 学校公開日(〜13日)、安全を確認する日
11/14 学習発表会児童鑑賞日
11/16 学習発表会
11/18 代休日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553