最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:95
総数:972760
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生 1学期のまとめ

画像1 画像1
○7月16日(火)

 今週で、1学期も終わりです。計算や漢字のまとめをしています。今まで学習した内容を定着できるよう、熱心に取り組んでいました。
 図画工作では、指を使って絵に親しんでいます。色を混ぜたり、絵の具を感触を確かめたりして絵を制作しています。

3年生 交通安全教室

○ 7月16日
 本日の2時間目に江南警察の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。信号機の色の意味や、一時停止の仕方、自転車の安全な乗り方など実演していただきながら教えていただきました。本日学んだことを生かして夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムや風で車を動かしたよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 7月12日(金)


 今日の理科では「ゴムや風でものをうごかそう」の学習を進めました。車を動かすために輪ゴムののばす長さを変えたり、送風機で風の強さを変えたりして調べ、実験結果をノートにまとめました。ゴムを長くのばしたり、強い風をあてたりすると車は遠くまで進み、ものが大きく動くことが分かりました。

応援練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 7月12日(金)


 今日から、体育館で赤組、白組それぞれに分かれて練習が始まりました。応援団長を中心に振りをつけて応援歌を歌ったり、呼びかけや各コールを大きな声で言ったりして、赤組も白組も初日から気合い十分でした。
 来週からの練習も今日のようにやる気いっぱいでがんばっていきましょう。

5年生 家庭科(初めての裁縫)

○ 7月11日(木)
 名前を縫い取る活動をしました。

一画ずつ糸を渡し、カタカナの名前を縫い取りました。

教え合ったり、お互いの作品を見せ合ってたりして、時間を忘れるくらい没頭する姿に感心しました。

次は・・・なみ縫いです。
画像1 画像1

5年・6年 外国語

○ 7月11日(木)
 5年生は、アルファベットの小文字をイラストの中から探す活動をしました。

6年生は、いくつかの英単語の中からキーワードとなる単語を聞き取るゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金魚やぬまえび 大人気!

○ 7月11日(木)
 今日は雨でしたので、職員室前に水槽にたくさんの子どもたちが来てくれました。

「えさ ください!」と言ってうれしそうに手を出す1年生、かわいいです。きっと金魚さんたちも、喜んでいます。
画像1 画像1

応援歌の振り付け練習

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 7月11日(木)


 運動会に向けて、4・5・6年の応援団児童は、毎日のように応援歌と振り付けをがんばって練習しています。今日も振り付けで分からないところは仲間同士で教え合ったり、声を合わせて元気よく応援歌を歌ったりと良い雰囲気の中で練習をしていました。
 明日からは、体育館で赤組と白組それぞれに分かれて本格的に練習が始まります。
気合いを入れてがんばっていきましょう。

2年生 運動会の練習

画像1 画像1
○7月11日(木)

 運動会の練習を体育館で行いました。明るい曲に合わせて、楽しくおどっていました。2学期の運動会に向けて、練習を積み重ねていきたいと思います。

2年生 大きな数

画像1 画像1
○7月11日(木)

 算数では、1000までの数の学習を進めています。3桁と3桁のたし算やひき算を学んでいます。

 図画工作では、「ふしぎなたまご」の制作をしています。自分で描いた絵に、たまごをはりつけていました。

3年生 願い事を廊下に掲示

○ 7月10日(水)
 3年生は、七夕の短冊を窓辺に貼りました。

昨日から始まっている個人懇談会で、おうちの方にも見ていただきたいです。
画像1 画像1

4年生 社会(安全マップつくり)

○ 7月10日(水)
 社会の授業で、一人一人が自分の地域の安全マップを作りました。グループで話し合いながら、何が危険かを確認しながら色鉛筆で印を付けていました。

学生サポーターの先生にも、お手伝いしてもらいながら取り組みました。
画像1 画像1

ビオトープに小さなえび!たくさんいます!

○ 7月10日(水)
 ビオトープに小さなエビが大量にいることを発見しました。

このエビの名前は、「ぬまえび」です。職員室の廊下の水槽にメダカと一緒に入れました。

かわいらしい動きに、休み時間は子どもたちの人気者です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写「大」

○ 7月10日(水)
 「大」という字の清書です。

 どの子も右払いに苦戦していましたが、お手本をよく見て頑張る姿に感心しました。
画像1 画像1

2年生 ボール運動

画像1 画像1
〇7月9日(火)

 体育の授業で、ボール運動をしています。体重のかけ方に気を付けて、ボールを投げたり、受け取ったりしていました。

朝礼が行われました

〇 7月8日(月)

 今日は朝礼が行われました。
 本日は七月八日ということで、「七転八起」という四字熟語についてのお話を聞きました。「七転八起」とは、何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力することを意味します。現在でも、東北などの被災された地域では、「七転八起」の言葉を胸に復興作業を続けています。私たちも、何かくじけそうなことがあっても、立ち上がって努力していけるように、日ごろから意識しましょう。

 生徒指導の先生からは、3つの大事なお話がありました。
1つ 川のそばでボール遊びをしない。
2つ 子どもだけで川遊びをしない。
3つ 暗くなる前に帰る。
もうすぐ夏休みが始まります。安全に気をつけて、楽しい夏休みにしましょう。
画像1 画像1

応援団のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 7月5日(金)


 本日、運動会に向けて、応援団の集まりがありました。先生の話を一人一人が真剣に聞く姿や団長、副団長に立候補して意気込みを語る児童らの姿から、応援団としてのやる気と熱意を強く感じました。
 来週からも、応援歌の振り付けやコールなど、覚えることはたくさんありますが、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

赤ちゃんメダカがいっぱいです!

○ 7月5日(金)
 職員室前の水槽が増えました。

 水辺を守る会の皆さんからいただいたメダカの卵から、たくさんの赤ちゃんメダカが誕生しました。

毎日多くの子どもたちが、金魚やメダカを見に来ます。
画像1 画像1

先生たちも勉強しています!

○ 7月5日(金)
 今日は、県の療育支援事業で愛知県医療療育総合センターから 鬼頭由美先生を講師に迎え、「どの子にも温かく、適切な支援の仕方」について研修をしました。

 子どもたちの行動の理由を考える視点が大切であることを、具体例を示しながら、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

図書館掲示(もうすぐ夏休み)

○ 7月5日(金)
 図書館に行くと、夏休みが待ち遠しいです。かき氷、セミ、夏野菜、アサガオなど夏の掲示が満載!

 もうすぐ夏休みです!夏休みにじっくり本を読んで、心を豊かにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 おはよう読書(5・6年)
11/14 作品展(児童鑑賞)
5時間授業
11/15 作品展(児童・一般鑑賞)
アルミ缶回収
11/16 作品展(一般鑑賞)
授業参観
11/18 代休
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)