最新更新日:2024/11/29 | |
本日:4
昨日:150 総数:836290 |
友と学ぶ 1
今日の朝会で、「友達と学習するよさ」について話をしました。それは、「友達の考えを聞ける」ということにあると思います。友達の考えに触れることで、「なるほど、そんな考え方もあるんだ」と、友達の考えを参考に、自分の考えを広げたり深めたりすることができます。また、「いろいろな意見があったけれど、やっぱり私はこう思う」と、自分の考えに自信をもつこともできます。自分の考えを全くもてなかった子も、友達の考えを参考にして自分なりの考えをもつことができます。授業のよさや意義は、まさにこうしたところにあると思っています。
3分前着席weeks
3分前着席を意識し、授業と休み時間の気持ちの切り替えをするため、生徒会執行部の提案により、全校で「3分前着席weeks」に取り組むこととなりました。今日はその初日。それぞれのクラスでは、副級長が授業開始3分前にタイマーをセットし、呼びかけを行いました。自分たちの生活を自分たちでよりよくしていこうとする姿勢は、とても立派です。そして、それをリードする生徒会執行部の企画力と行動力に感動しています。
フットサル
サッカー部は、JFA全日本U-15フットサル選手権愛知県大会に出場しました。コートの広さもチームの人数も異なり、視野の広さ、判断力、テクニックがより求められます。試合を通して確実に力をつけているのを感じました。
新チームで臨む初めての大会 2
剣道部は人数が少ないため、男子は大府中、女子は青海中・西部中と合同チームで臨みました。学校は違えど、同じ仲間として勝利を喜び合う姿が印象的でした。
新チームで臨む初めての大会 1
半田祭が始まっています。2年生・1年生の新チームで臨む初めての大会です。夏休みの練習の成果を発揮できるよう、皆頑張っています。
あいさつ運動
下校時に交通指導員の方や常滑警察署の方が正門であいさつ運動をしてくださりました。いつも生徒たちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
国際理解について考える
3年生は総合的な学習の時間に国際理解について学習を進めています。本日は、TSIE(常滑市児童生徒国際交流推進協議会)の方をお招きし、「国際理解を深めるために」というテーマで講演をしていただきました。生徒たちは、常滑市のTSIEの取り組みをはじめ、国際理解について考えを深めていました。
TSIEの皆様、ありがとうございました。 エプロン製作
家庭科では、エプロン作りを進めてます。小学校で習った玉どめや玉結びを思い出しながら、丁寧に縫っていました。完成が楽しみです。
授業の様子
3年生では、実力テストが終わり、希望する進路に向けて、1時間1時間の授業を大切に過ごしています。
AED講習
2年生では、保健体育の授業でAED講習を行いました。常滑消防署の方をお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用法について学びました。生徒たちは、もしものときに備えて、真剣に受けていました。
常滑消防署の皆様、ありがとうございました。 部活動の様子
文化科学部と文化家庭部です。生徒が自分の目標に向かってがんばっています。
授業の様子
生徒たちは、静かに話を聞き、落ち着いて授業に取り組んでいます。
「食と健康」グループ見学のまとめ
1年生は、夏休みに行った「食と健康」グループ見学の訪問先へのお礼状づくりと、まとめの新聞づくりを進めました。グループで新聞に使う写真を選んだり、レイアウトを考えたリしました。見学で学んだことをしっかりまとめていきましょう。
授業スタート2
美術、音楽、技術・家庭科、保健体育など、特別教室では、扇風機を回して授業を行っています。
授業スタート
課題・実力テストが終わり、今日から授業が本格的に始まります。
朝練スタート2
どの部活も真剣に取り組んでいます。
朝練スタート
2学期から朝の部活動練習が始まりました。30分という短い練習時間ですが、日々の積み重ねは必ず成果につながるはずです。がんばれ、南陵中生!
課題・実力テスト
夏休み中の学習の成果が発揮できるよう、生徒たちは真剣に取り組んでいます。今年は、エアコンが効いた涼しい教室でテストを行っています。
がんばりました!
郡大会やコンクールで入賞した部活動、作文コンクールで入賞した生徒、段審査やパソコン検定で合格した生徒、地域で活躍した生徒等の表彰がありました。舞台上に生徒が並びきれないほどでした。南陵中生が多方面で活躍した夏休みでした。
2学期スタート
生徒の元気な声が校内のあちらこちらから聞こえてきました。2学期のスタートです。
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |