6月6日 歯磨き、上手です。あすなろ
1時間目に歯科検診がありました。給食の後には、歯磨きをがんばっています。
6月6日 紙すきの片づけもしっかり。あすなろ
紙すきの片づけも最後までしっかりできます。
6月6日 紙すきにちぎり絵。あすなろ
梳いた紙に、和紙のちぎり絵を梳きこんでいます。アイロンがけも安全に気を付けながらがんばっています。
6月6日 紙すき、がんばってます。あすなろ
紙すきが本格的に始まりました。みんな、いっしょうけんめいに仕事ができます。
6月6日 お話をしっかり聞いたよ。あすなろ
全校朝礼のときに、2年生の子はしっかりいい姿勢でお話が聞けました。
6月6日(木) 今日の給食ごはん、牛乳、沢煮わん、たこのから揚げ 【ひと口メモ】 6月4日から6月19日は、歯と口の健康週間です。みなさんは、ひとくち何回くらい噛んで食べますか?よく噛むと唾液がたくさん出て、虫歯の予防につながり、歯やあごも丈夫になります。今日の給食では、噛みごたえのあるたこのから揚げが登場しました。普段の食事も、よく噛んで食べることを意識してみてください。 6月6日 円と球の勉強 3年生
球の直径や半径はどこでしょう?
よい姿勢で先生のお話を聞くことができました。 6月6日 習字で「一、二」を書きました 3年生
よい姿勢の合言葉
「足のうら ペタ! 背筋はピン! おなかはグー! 左手をそっと置いて よい姿勢」 みんな、素晴らしい姿勢で、集中して取り組んでいました。 気持ちの入った字が書けました。 6月5日 田植え体験 5年生田んぼを貸してくださっている、本校ゲストティーチャーの夫馬さんのご指導のもと、5年生全員で協力して田植えをしました。 子どもたちは、田んぼのぬかるみに足をとられ、歓声や悲鳴を上げていました。 そして、苗を3〜5本、根元から持ち、目印に沿って丁寧に植えていく作業を行いました。 最初は「これでいいのかなあ」と、不安そうな表情でおそるおそる植えていた子も、徐々に慣れていく様子が見られ、夫馬さんからも「上手に手早くできたぞ」とお褒めの言葉をいただきました。 秋になったら、稲刈り体験を行います。 それまでの間、夫馬さんに稲の生育を管理していただきますが、これからも時折、稲の生長の様子を5年生みんなで見守っていきたいと思います。 6月5日 初めての毛筆 3年生
3年2組では、今日初めて、毛筆で字を書きました。
これまで毛筆の扱い方ついて学習してきました。 初めて書いた字は、一と二 です。 今後、墨汁を使ってさらに学習を進めていきます。 6月5日 あさがおの間引き 1年生
あさがおが大きくなって、植木鉢が窮屈そうなので、間引きをしました。
根を傷つけないように、慎重に抜いて、植え替えていました。 6月5日(水)「授業の様子」 4年生理科の授業で育てているツルレイシも育っています。 6月5日 理科「発芽と養分」 5年生今日はこの問いをもとに、ヨウ素液を使った実験を5年1組で行いました。 ヨウ素液を種子の切り口とインゲンマメの子葉にかけて、青紫色に変わるかどうか。 変わるということは、どんなことがいえるだろうか。 子どもたちは、楽しみながら実験に取り組んでいました。 なお、2組は明日、6日(木)の授業で行う予定です。 6月5日(水)田植えをしたよ あすなろ
田植え体験をしました。みんなやる気満々で、準備もバッチリです!真剣な眼差しで分けていただいた苗をもらって植えていきました。
時々観察して、お米ができていく様子を勉強していきたいと思います。 6月5日(水)紙すきをしたよ あすなろ
いよいよ下準備をしていた紙すきが本番を迎えました。容器に軽く2杯撹拌した材料を型枠に入れ、紙すきをします。
初めてやる子も、去年経験した子も、みんなで教え合いながら一生懸命がんばりました。 6月5日 ミニトマトが… 2年生
できてきました。あとは、たっぷりとお日さまの日を浴びるだけですね。
収穫が楽しみです。 6月4日 メダカの学習 5年生水草や水中の生物をアクアリウムに入れました。 メダカの学習なのに、ドジョウや川エビなどを入れました。その理由についても、丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。 6月4日(火)国語の学習 4年生6月4日 読み聞かせ・朝読書 6年生6月4日 楽しい鉄棒の学習
いろいろな技に挑戦しました。
|
本日:56 昨日:81 総数:628862 ★新しいトップページは こちらから
|