|
10.16 今日の給食★献立あれこれ 愛知県では昔、塩作りが行われていた地域がありました。三河湾に面した地域で、古墳時代から平安時代にかけて塩を作っていた土器などが発掘されています。この時代には、都に塩を税として納めていたそうです。 現在では愛知県内の塩作りは衰退しましたが、沿岸部から内陸部へ向かう道は、塩を馬で運んだことから「塩付(しおつけ)街道」と呼ばれました。 10.16 練習開始(6年生)
島文楽の練習が始まりました。保存会の方をお招きし、詳しく教えていただきました。初めて使う物ばかりで少し緊張しながらも、楽しそうに学んでいました。
10.16 楽しく食べました(2年生)
給食の時間になると、子どもたちは楽しそうに会話をしています。今日は、「何のゲームをやっている?」などと、普段家でしていることについて話し合っていました。
10.16 楽しいね!(1年生)10.16 イメージを大切に(6年生)
図工では、読書感想画を描いています。物語から想像を広げて形にしていきます。完成が楽しみです。
10.15 今日の給食
今日の献立は、「ごはん、ぎゅうにゅう、ごじる、キャベツいりミンチカツ、いんげんのごまあえ」でした。
☆献立あれこれ 愛知県はキャベツの栽培が盛んです。特に冬から春にかけて、県内だけでなく全国に出荷されています。その栽培の歴史は国内で最も古く、明治時代に名古屋市近郊で始まってから、たくさんの品種が誕生しました。現在は、温暖な気候や用水が整備された立地条件をいかし、東三河地域を中心に栽培されています。 10.15 大すきなものがたり(3年生)10.15 最高の思い出作りのために(6年生)
修学旅行が1週間後の出発となりました。しっかり楽しむためには、事前の入念な準備が必要です。今日は、学年でそろってしおりの内容を確認しました。準備を確実にして、楽しい2日間にしたいですね。
10.15 発表会に向けて(4年生)10.15 バトンをつないで(5年生)10.15 気持ちを考えて音読しよう(2年生)
国語の授業では、音読発表会に向けて練習をしています。
今日は、登場人物が何をしているのか確認し、気持ちを考えて音読をしました。多くの先生が参観しました。その中で子どもたちは、「緊張する」と言いながらも、積極的に手を挙げて学習に取り組んでいました。 10.15 みんなで給食!(1年生)
ALTの先生も来室し、一緒に給食を食べました。
「お箸は英語でなんて言うの?」質問が聞こえてきました。「チョップスティックスね」 「お味噌汁に大根が入っているね」「ラディッュだよね〜」などと、楽しく会話していました。 みんなで食べると美味しく食べられますね。 10.14 ミニバス選手権 振り返り
2回戦もダブルスコア以上の差をつけることができました。
8月の一宮市ミニバス大会での振り返りを生かし、みんなで力を合わせて練習に取り組んできました。次の3回戦でも、工夫し努力して身に付けてきたディフェンス力を中心に、気持ちを一つにして頑張ります! 10.14 サッカー選手権 振り返りチーム全員が練習で身に付けてきた力を生かし、そこに最後まであきらめない精神力を発揮して頑張りました。子供たちの素敵な活躍に心から拍手を贈ります。 10.14 いただきまーす!(6年生)
金曜日のランチタイムです。『がんばった後は、お腹がすく〜っ!!』
この笑顔、最高です。 10.14 集中して(3年生)今週はテストがあります。復習もしっかりしていきましょう。 10.14 くじらぐも(1年生)10.14 まちたんけんメモリー その11(2年生)
一宮警察署葉栗交番グループです。警察官として大変なことや、警察官になるためにはどうすればよいのかなど、お話を聞かせていただきました。また、パトカーの仕組みについての説明もしていただきました。貴重なお話をありがとうございました。
10.13 「明日を信じて」(6年生)
金曜日に歌のテストがありました。男女ペアで、パートに分かれて歌いました。きれいなハーモニーでした。
10.13 みんなのために(3年生)
3日(木)の任命式の様子です。
各学級から選ばれた学級委員がそれぞれ名前を呼ばれ、「これからがんばるぞ」という思いを胸に、みんなの前で大きな声で返事をすることができました。 |
新しいトップページは こちらから
|