最新更新日:2024/11/29
本日:count up68
昨日:313
総数:1114970
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1年 算数

画像1 画像1
 かさ比べの学習でした。2つのビンや容器に入る水のかさを比べる学習でした。比べる方法を話し合い、グループで調べてみました。水が多く入る方のビンの予想があたって、大喜びをしている子がいました。
 大きさの違う水筒に入る水のかさを、同じコップを使って比べる方法も学びました。

2年 生活

画像1 画像1
 1年生と一緒に遊ぶ「おもちゃパーティー」に向けて、手作りおもちゃの遊び方の確認と練習をしていました。交替で全部のおもちゃを試してみました。みんな楽しそうに活動していました。

卒業に向けて

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真撮影を行いました。学級写真や個人写真、授業風景の写真を撮りました。卒業に向け、少しずつ準備が始まっています。

5年 図工

画像1 画像1
 「らくらくカラー版画」に取り組んでいました。彫り上がった子が、いよいよ刷りに入っていました。黒インクで美しく刷り上がるか、みんなどきどきしていました。彫ったところが白くきれいに浮き出ると、色を付けるのが楽しみになったようでした。

3年 図工

画像1 画像1
 教育実習生の先生の授業でした。めあては「モチモチの木と月と豆太の位置を決めて、絵にかいてみよう」でした。
 月、モチモチの木、豆太の位置関係を、友だちと相談しながら楽しそうに決めていました。

1年 図工

画像1 画像1
 運動会の絵を描いていました。かけっこや玉入れ、楽しかった運動会を思い出しながら、一生懸命に描いていました。人の動きがうまく表現できるように、腕や足の向き、付き方に気をつけて描きました。

青空タイム

画像1 画像1
 さわやかな秋空のもと、運動場には元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。
 長縄跳び、鬼ごっこ、ボール遊びなど、思い思いの遊びを楽しそうにする子どもたちの姿がうれしいです。

さわやかタイム

画像1 画像1
 朝のさわやかタイムの時間です。読書をしたり今日の活動の準備をしたり、落ち着いた雰囲気で1日がスタートできています。

4年 保健

画像1 画像1
 教育実習生(養護教諭)の先生の授業でした。めあては「すいみんの大切さを知り、自分の生活を見直そう」でした。
 自分の1日の時間の過ごし方を、ワークシートに帯グラフで表し、グループで交流し合いました。また、先生から説明された大切にしたいことを、自分の過ごし方ではどうなっているか確認してみました。これからの生活で、自分が気をつけたいことをワークシートにしっかりまとめました。

3年 算数

画像1 画像1
 角の学習をしていました。2つの三角定規の角の大きさを比べていました。三角定規の比べたい角を重ね合わせて、等しい、どちらが大きいか小さいかを熱心に調べていました。見つけた答を、ノートにしっかりまとめました。

6年 国語

画像1 画像1
 後期の授業が始まりました。教室を覗くと、どの学年の子どもたちも、一生懸命学習していました。

 国語の授業は、宮沢賢治の「やまなし」の音読をしていました。読む速さ、声の大きさや高さ、強弱、間の取り方などを意識して、しっかり音読をしていました。

後期認証式

画像1 画像1
 代表委員、ペア委員、各委員会の委員長・副委員長の代表児童に、認証状が渡されました。心豊かで活気あふれる犬山北小学校になるように、みんなの活躍を期待したいです。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもさわやかな秋空となりました。子どもたちも元気いっぱい、さわやかに後期を迎えることができました。

 始業式の校長先生の話は、後期にがんばりたいこと、はりきりたいこと、そして「チャンス」と「なかよく」の話でした。

 失敗やうまくいかないことは、自分を大きく成長させるチャンスと思おう。不安や失敗を恐れて、何も行動に移さないことは残念なこと。はりきってやってみる。考えを発表する。うまくいってもいかなくても、たとえ失敗しても、必ず自分を成長させます。
 悪口言わない。意地悪しない。けんかや仲間はずれはしない。みんなで仲よく過ごせる学校でいたいですね。一人でするより、みんなで仲よく活動した方が、とてもうまくいくことが多いし、喜びも大きいです。

 続いて、2年生・4年生・6年生の代表の人から、後期がんばりたいことの発表がありました。

 難しくなってきた算数をがんばりたい。おもちゃパーティーで1年生が楽しめるようにがんばりたい。1年生が笑顔でいられるおもちゃパーティーにしたい。
 犬山市音楽会をがんばりたい。聞きに来てくれた人たちにきれいな歌声を聞かせたい。みんなのために進んで行動したい。トイレのスリッパの整とんなど、いろいろ気づいて動きたい。
 最上級生として、今の自分にできることを全力でしたい。ボランティア活動や学習、学校生活など悔いが残らないようにがんばりたい。下級生のあこがれる姿になりたい。今の仲間との時間を大切にしたい。

 最後の校歌も、さわやかな歌声となって体育館に響きました。
 


来週の主な予定

15日(火)
   後期始業式 (給食あり・15:05一斉下校)

18日(金)
   芸術鑑賞会
   (低学年3・4時間目 高学年5・6時間目)

よろしくお願いします。

1年 学活

画像1 画像1
 1年生は初めての通知表です。みんな、どきどきわくわくしているようでした。はりきってがんばってきたことを、これからも大切にしてほしいです。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最後の日、いつもより10分時間の長い大掃除をしました。みんな一生懸命掃除をしていました。真面目でさわやかな子どもたちでとてもうれしいです。

4年 図工

画像1 画像1
 ステンドBOXに取り組んでいました。各自がデザインした下絵が書き終わったので、色セロハンを貼り付ける部分を、カッターで慎重に切り抜いていました。みんな集中して活動していました。どの色のセロハンを貼るとよりきれいになるか、友だちと熱心に話し合っている子もいました。

5年 図工

画像1 画像1
 「らくらくカラー版画」に取り組んでいました。下絵が描き終わり、彫刻刀で彫り始めていました。板の向きを変えながら、線の向きや太さに気をつけ、がんばって彫り進めていました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期終業式を行いました。
 校長先生の話は、最初に学校教育目標の振り返りがありました。この一年特に大切に心の中にしまっておきたい「思いやり」と「深く考える」について、犬山北小学校みんなの行動や姿の感想が話されました。 また、勉強のこと、学校生活のこと、友だちのことなど、子どもたち一人一人が思っている前期のがんばりを後期も大切にしてほしいと呼びかけがありました。

 続いて、1年生・3年生・5年生の代表の人から、前期がんばったことの発表がありました。
 そうじをがんばりました。学校じゅうピッカピカにしたいです。家でもそうじがんばっています。
 ローマ字や漢字をかんばりました。ローマ字は初めての勉強で難しかったけどがんばりました。漢字も画数が増えてきて難しくなったけどがんばりました。
 行事や委員会活動をがんばりました。自然教室では、班のみんなと協力しておいしいカレーができました。運動会は出場種目でがんばったのと、演技・器具係としてもがんばりました。健康委員会では、アルボースを忘れずに入れたりめあてを放送したり当番活動をがんばりました。

 最後に、校歌を全校で歌いました。

2年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業「どうぶつえんのじゅうい」で関心が高まった獣医さんの仕事について、2年生が発展学習を行いました。日本モンキーセンターより獣医師の木村さんとエデュケーターの阪倉さんを招き、出前授業を行いました。
 最初に、阪倉さんから日本モンキーセンターのサルたちの話を聞きました。体重の話、手の形や大きさの話など、みんな興味深く聞いていました。
 その後で、木村さんから日本モンキーセンターの獣医の仕事について話を聞きました。
 1日の始まりは、朝の見回りとサルへのあいさつでした。写真を見ながら診察の様子を教えてもらったりお母さんザルのお腹の中の赤ちゃんの話を聞いたりもしました。
 また、苦い薬をあげるために、蜂蜜やジャムを使っていることも知りました。診察のために、ニホンザルは網で捕まえるけどゴリラは吹き矢で麻酔をかけて捕まえることも教えてもらいました。
 子どもたちは、一つ一つの話にとても興味関心を高めていました。何回も驚きの歓声があがっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 資源回収 (予備日10日)
11/11 どんぐり読書週間(〜22日)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269