最新更新日:2024/12/04 | |
本日:2
昨日:65 総数:585359 |
5月7日(火)メッセージ5月7日(火)社会の授業 【3年生】「市のようすを考えよう」というめあてで、授業が行われていました。 一宮市の写真の資料を見て、建物や自然、交通などについて、気づいたことを発表し合っていました。 5月7日(火)運動会の練習 【6年生】紅白に分かれて、太鼓の音に合わせて、移動する練習を行っていました。 最高学年として、紅白それぞれの組を引っ張る立場です。がんばってほしいと思います。 5月7日(火)算数の授業 【4年生】2けた÷1けたの筆算のしかたを学習していました。 これまで学習したことを、みんなで確認しながら授業が進められていました。 5月7日(火)運動会の練習 【1年生】先生方から少しずつ動きを教えてもらいながら、音楽に合わせて繰り返し練習していました。 今日からほぼ毎日練習をします。体操服、赤白帽、水筒、タオルなどの準備をよろしくお願いします。 5月7日(月)算数の授業 【5年生】複雑な立体の体積の求め方について、考えていました。 隣の席の子ども同士で、求め方について、意見交換をしていました。 5月7日(火)給食の準備 【2年生】給食当番の子どもたちは、てきぱきと働くことができていました。 5月7日(火)今日の授業 【あすなろ】連絡の確認をしたり、折り紙をしたりしていました。 落ち着いて、過ごすことができていました。 5月7日(火)3つの力を大切に<校長室より>『3つの力を大切に −努力、協力、全力− 2つの表彰伝達をしました。1つは、昨年度の児童会活動で、みなさんが西日本豪雨災害義援金募金活動を行ったことに対する感謝状です。もう1つは、JRC委員会(ジュニアレッドクロス・青少年赤十字委員会)の古切手を集める活動に対する感謝状です。みなさんが、社会のために行ったことが認められました。これからもできることに、地道に取り組んでいきましょう。 平成から令和に代わり、10連休が終わりました。今日から学校の生活リズムに戻していきましょう。1か月前の始業式で、「元気に仲よく」「基本を大切に」と話しました。元気に前向きに生活すること、やさしさや思いやりの気持ちを大切に仲よくすることを心がけてください。そして、元気にあいさつすること、1時間1時間の授業を大切にすることを始め、先生の話をよく聞いて、学習や生活のルールやマナーなど、基本を大切にしていってほしいと思います。 さて、みなさんに2つ質問です。1つ目、今日登校してきたとき、5・6年生の教室の窓に、運動会のスローガンのパネルが掲げられていました。運動会のスローガンは「令和最初の運動会 未来につなぐMAY勝負」4年生の加藤さんが考えたものです。気づきましたか?気づいた人、手を挙げてください。(半数以上、挙手)2つ目、運動場に、テントが建てられていたことに気づいた人、手を挙げてください。(3分の2以上、挙手)運動会に向けて、計画的に準備が進められています。 今日から運動会の練習が始まります。運動会は5月26日、3週間後の日曜日です。あと19日で本番です。練習を積み重ねて、その成果を本番で精一杯に発揮してほしいと願っています。1つのものをみんなで創り上げたり、競い合ったり、応援したり、楽しんだり、様々な体験を通して、みなさん一人一人の能力や個性を伸ばしていってほしいと思います。また、仲間との絆を深めてほしいと思います。春の運動会ということで、これまでの状況とは違いますが、できることに精一杯に取り組んで、みんなで最高の運動会を創り上げていきましょう。 そのために、今日のみなさんへのエールは、「3つの力を大切に」です。3つの力とは、「努力」「協力」「全力」です。初めに「努力」。運動会に向けて、最高の状態で本番が迎えられるように、こつこつと練習を積み重ねていきましょう。努力していきましょう。次に「協力」。協力する場面がたくさんあります。学級、学年、また1・2年、3・4年、5・6年、赤組、白組、全校での活動があります。また、係の仕事もあります。それぞれの場面で、協力していきましょう。最後に「全力」。全力で精一杯に取り組むことが、みなさんの大きな成長につながっていきます。全力を出し切って、悔いのない取り組みをしていきましょう。 「努力」、「協力」、「全力」の3つの力を大切に、みんなで最高の運動会を創り上げていきましょう。 なお、今日からほほ毎日、運動会の練習を行っていきます。体操服などの洗濯などで、お家の人にご苦労をおかけします。お家の人に、「お願いします。ありがとうございます。」と言えるといいですね。』 4月26日(金)10連休の生活について1 規則正しい生活をしよう 2 交通事故にあわないようにしよう 3 水の事故にあわないようにしよう 4 外出するときは、注意しよう 5 インターネットの利用には、注意しよう 6 末広小の子として、はずかしくない行動をとりましょう ご家庭でもお子さんに、プリントで具体的な内容について再確認させていただくなど、お話していただければと思います。よろしくお願いします。 4月26日(金) 学年集会 【4年生】4月26日(金)授業参観や消防署見学【あすなろ】4月26日(金)国語の授業 【1年生】声の大きさについて、勉強していました。 いろいろな場面で、ふさわしい声の大きさについて学んでいました。 4月26日(金)算数の授業【1年生】数字について、学んでいました。 先生が机の下で手をたたいた数をもとに、いろいろな学習をしていました。 楽しく学んでいました。 4月26日(金)国語の授業 【1年生】「あ」という字の書き方を学んでいました。 子どもたちは、一生懸命繰り返し練習していました。 先生は、赤ペンを持って、一人ずつ確認をしていました。 こつこつと勉強して、一つ一つ身につけていきましょうね。 4月26日(金)国語の授業 【1年生】勉強した「ひらがな」を組み合わせて、いろいろな言葉を考えていました。 じっくり考えていました。 4月26日(金)算数の授業 【6年生】黙々と問題に取り組んでいました。 鏡を、これまで学習した線対称な図形の対称の軸に立てて、その図形が線対称になっていることを確かめていました。 4月26日(金)カレンダー作り 【あすなろ】「カレンダー作り」が行われていました。 数字をなぞったり、書いたり、絵を描いたり、色を塗ったりと、一人一人に応じた「カレンダー」作りに、黙々と取り組んでいました。 4月26日(金)英語活動 【4年生】名前を言って、お互いに好きなものと好きでないものを伝え合っていました。 いろいろな友だちと英語で、楽しそうに会話をしていました。 4月26日(金)算数の授業 【3年生】2つの教室に分かれて、少人数指導で授業が行われていました。 一生懸命に計算に取り組んでいました。 |
|