5月10日 生活科の学習今日は、鉢に土を入れて、種をまきます。 まず、教室で先生の説明をしっかり聞きました。 外に出て、土を入れました。 ただ土を入れるだけでも、なかなか大変。 植木鉢から外にこぼれることも・・・ 「ここを持つといいよ」 「もう少し、注ぎ口を大きく切ろうか」 担任も支援の先生も大忙し。 土が入ったら、穴をあけて種を入れます。 来週から水やりが始まります。 早く芽が出てくれますように。 1年生は、何もかもがお勉強です。 頑張っています。 5月10日 今日の給食トマトは中南米アンデス高地が原産と言われ、日本に入った17世紀ごろは観賞用だったそうです。食用にされ始めたのは明治時代で、本格的に栽培が始まったのは昭和に入ってからと言われています。ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養が豊富です。今日は愛知県産のトマトが使われていました。 5月10日 今日の3年生5月10日 今週の3年生 その2愛情いっぱいのお弁当に、うれしそうな子どもたちの顔! 「先生、見て見て!」の声がいっぱいでした。 5月10日 今週の3年生 その1愛情いっぱいのお弁当に、うれしそうな子どもたちの顔! 「先生、見て見て!」の声がいっぱいでした。 5月10日 苗を植える準備「ダンゴムシ!」「てんとう虫!!」「ミミズ!!!」 いろんな虫を見つけながら草抜きをしました。苗を植える準備万端だね♪ 5月10日 6年生 部活動第一弾5月10日 「ゆ」が書けます難しい「ゆ」も書けるようになってきました。 5月10日 はじめての英語マイネーム イズ スーザン。 アイ ライク ラビット。 1年生で、英語の活動をしました。 自己紹介ができるようになりました。 楽しかったね。 5月10日 朝の会健康観察で、健康状態と生活リズムの確認をします。 その後、元気であることを証明するように校歌が聞こえてきました。 5月10日 シェイクアウト!放送と同時に、さっと頭を守る体制に入ることができました。 5月9日 救命救急講習をやりました。みなさんが帰ってしまってから、先生たちの救命救急講習をやりました。 皆さんの命を守るため、先生たちも日々勉強しています。 5月9日 あさがおの種をまいたよ! 日新お水をたっぷりあげました。 早く芽がでるといいな!! 5月9日 おいしかったね! 日新バナナを押さえる手を意識して上手に切れたかな? お茶の葉は正しく量れたかな? 自分で切ったバナナは美味しかったね! 5月9日 安全に登下校できるように登下校の時に、班で困っていることはないか、担当の先生げ班長に確認しました。 5月9日 楽しいお弁当子どもたちは嬉しくてたまりません。 ペアで食べている1年生もニコニコ。 6年生も、自分の教室ではみせないとろりとしたやさしい表情になります。 ペア活動はいいですね。 5月9日 6年 昼食の様子5月9日 2年生 運動会の練習5月9日 教え合いっこ「ここどうやるの?」 「ふーん、そうやるんだ」 「ねえねえ、ここどうなった?」 仲間同士で質問し合っていました。 明日テストがあるそうです。 がんばって! 5月9日 朝の健康観察「はい、元気です!」 「○○○○さん!」 「はい、元気です!」 はきはきした声が聞こえています。 保健係が上手に健康観察をしています。 遠足の翌日も子どもたちは元気に登校しました。 今、朝の健康観察では、朝食の有無、寝た時間など、生活リズムについてもチェックしています。 10連休明けの学校生活をスムーズに進めるために、色々工夫しています。 |
|