最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
昨日:90 総数:912269 |
9月19日(木) 3年 食育指導
今日は3組の食育指導でした。今日の給食の材料を黒板のヒントを参考にしながら3つの栄養素に分けました。ヒントを参考にして、3つの栄養素に分けることができました。
9月19日(水) フッ素イオン導入
希望した児童にフッ素イオンの導入を行いました。
9月18日(水)福祉実践教室 高齢者疑似体験
本日の福祉実践教室での、高齢者疑似体験の様子です。
おもりや見えにくい眼鏡などを装着し、動きにくさや見えにくさを体感することができました。 9/11(水)ガイドヘルプその2 5年生9月18月(水)福祉実践教室 点字 5年生
本日の福祉実践教室の、点字体験の様子です。
点字の読み方を知った後に、自分の名前や自己紹介などを点字で表しました。 どの子も集中して取り組んでいました。 9/11(水)ガイドヘルプ 5年生9月18日(水)福祉実践教室 手話 5年生
本日の福祉実践教室では、手話の体験がありました。
基本的な会話の手話を覚えたり、耳の聞こえない人へのヘルプの仕方を考えたりしました。 9月18日(水) 3年生 食育指導
3年生の食育指導、2日目。2組の様子です。
食べ物には、「体をつくるもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「からだのちょうしを整えるもの」があることを知りました。 9月18日(水)今日の給食牛乳 キャロットポタージュ とりにくのマリアナソース (ココアパウダー) にんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンと考えられています。そこからヨーロッパやアジアに広まり、それぞれの地域で品種改良されました。日本へは16世紀ごろ細長い形の東洋種が入ってきましたが、現在広く流通しているのは江戸時代末期にヨーロッパから伝来した西洋種です。 ごちそうさまでした。 9/18(水)明日はフッ素イオン導入です
明日はフッ素イオンの導入が行われます。教職員で会場の準備をしました。希望している人は、フェイスタオルを忘れないように持ってきてくださいね。
9月17日(火)「掃除活動の風景」 1年生
教室、廊下、くつ箱、外など、それぞれの掃除場所で一生懸命頑張っています。ほうきや雑巾の使い方も、どんどん上手になってきました。
9月17日(火) 3年 食育指導
今週は、3年生の食育指導が行われます。
まず今日は1組でした。 3年生は、「すききらいなく、なんでも食べよう」という学習をします。 9月17日(火) 6年図工 12年後の自分
図工の時間に12年後の自分を想像して作品を作っています。
今日は、針金のひねり具合や手足の動きを工夫しながら、最初の体の骨組みを作りました。 9月17日(火) 身体測定 (ひまわり)9月17日(火)今日の給食牛乳 呉汁 アジのカレー風味フライ あいちのみかんゼリー あじの仲間は世界中にたくさんいますが日本であじと言えば「まあじ」を指すことがほとんどです。昔から庶民に親しまれてきた大衆魚です。あじには体の側面に「ぜいご」と呼ばれるかたい部分があります。これはうろこが変化したもので、後ろからの攻撃から身を守ったり、泳ぎを制御する働きがあると考えられています。 ごちそうさまでした。 9月17日(火) あいさつデー
今朝は、あいさつデーでした。
子供たちや先生が校門に立って、挨拶をしました。 みんな大きな声であいさつをしていました。 PTAの方にもご協力いただき、ありがとうございました。 9月16日(月) 明日はあいさつデーです丹陽連区にあいさつの輪を広げましょう。 9月16日(月)第2回PTA委員総会これまでの経過報告と今後の予定等について話がありました。2学期には、給食試食会や文化教室、子どもたちへの読み聞かせなど計画しています。 PTAの役員・委員の皆様にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 9月13日(金) 新しい先生がいらっしゃいました
5年生の図工を教えていただける新しい先生がいらっしゃいました。
明るく、バイタリティーにあふれた先生です。 よろしくお願いします。 9月13日(金) 2年図書館指導
図書館指導の時間に本の分類番号について学びました。番号で分類されていると探しやすいことを学びました。
|
|