最新更新日:2024/11/21
本日:count up34
昨日:83
総数:662105
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月9日 はじめまして!ぼく・わたしの野菜さん 2年生

画像1 画像1
生活科で育てる、野菜の苗が届きました。
今日はさっそく、自分がそだてる苗の観察をしました。

みんな、いつになく真剣に苗を観察しています。

「てっぺんに実みたいなのがあった!」
「くきに毛がたくさん生えてて、ちくちくする」
「一つ一つ葉っぱの形が違う」
「他の野菜と、さわったかんじが違う」

細かいところまで観察することで、たくさんの気付きがありました。

自分の苗に名前を付けている子もたくさんいました。
子どもたちの様子から、がんばって育てるぞ!という気持ちと、大切にしようという気持ちが伝わってきました。
明日は自分の植木鉢に、苗を植えます。楽しみです。

5月 9日 『1歩ずつ…』 6年生

 6年生の国語の授業の様子です。

 物語文のクライマックス場面を探しています。

 今日は2回目。

 前回の経験を生かす姿が見られました。

 具体的な根拠を示すために,教科書を利用し,本文を引用する。

 相手の主張に対して,感想や疑問点を伝える。

 言い返せなくなったときは,きっぱり立場を変える。

 1歩1歩,力強く成長しています。
画像1 画像1

マミーズタイム開始

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア「マミーズ」の皆さんによる「マミーズタイム」が今日から始まりました。集中して話を聞く子どもの姿に頼もしさを感じました。
 マミーズの皆さん,いつも山名っ子のために楽しい時間を提供していただき,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5月8日 寄り添って… 5年生

画像1 画像1
 昨日の算数、今日の国語の様子です。

 長いゴールデンウィークの後ですが、みんな学習に一生懸命取り組んでいます。

 算数では、早く終わった子が、自然と困っている子のそばへ行き、寄り添って教えている様子をよく見かけます。

 国語では、漢字辞典を使って、漢字の成り立ちについて調べました。2人に1冊だったので、顔を寄せ合って、協力して調べていました。空いた時間には、自分たちでルールを決めて調べながらゲームをしたりもしていました。

 自然と寄り添って学習できる姿が素敵です。

5月 8日 『みんなで決めたからこそ』 6年生

 学級会議のやり方にも慣れてきたので,ついに『修学旅行の班決め』を議題にして話し合いました。

 全員の考えや思いを知ることができることが学級会議のよい点です。

 しかし,全員の考えが一致することは集団生活において,ほとんどありません。

 最終決定は,過半数の決定による,多数決にするしかありません。

・ みんなで話し合ったことだからと,決定を受け入れる学級。
・ 結果を見て,やっぱり自分の考えの方がよかったと根にもつ学級。

 どちらがよい学級なのかを考え,全員が多数決の方法に納得しました。

 班決めの方法は,「くじ」になりました。

 くじ引きの結果によっては,仲良しグループから1人だけ外れる恐れがあることも確認しました。

 「自分が選んだくじだから,しょうがないと思える!」

 力強い言葉に多くの子がうなずいていました。

 どんな班になろうとも,思い出に残る最高の修学旅行にします!
画像1 画像1

5月7日 みんな元気に登校 1年生

画像1 画像1
 時代が令和になり、連休明けの今日もみんな元気に登校できて、安心しました。
 
 休み時間には、裸足になって外で元気に遊びました。
 生活科では、あさがおのたねの観察をしました。

 明日から家庭訪問が始まります。短い時間ではありますが、よろしくお願いします。

すてきな学校にするために 環境委員会

画像1 画像1
 今日は環境委員会で
 掃除の時間に集めた
 枯れ葉や枝を
 ごみ袋につめました。

 10袋を超える量の
 ごみ袋が出ました。
 みんな学校のために
 一生懸命取り組んでくれました。

 日ごろから、
 お花の水やり、ごみ捨て等
 がんばっています!

 

5月 7日 『自分はどうだろう…』 6年生

 GW前,言葉がきっかけのトラブルがありました。

 そこで,『教室にあふれさせたい言葉』『教室からなくしたい言葉』を学級会議で話し合いました。

 すると,『教室からなくしたい言葉』の方が様々な種類の言葉があがりました。

 言われて嬉しい『あふれさせたい言葉』が使われていない実態が分かります。

 授業終盤には読み聞かせを行い,言葉についての考えを深めました。

 「自分は何も考えずに話していた言葉で,人を傷つけていないか心配になった。」

 といったニュアンスの振り返りが多くありました。

 「自分はどうだろう…」と省みることができる素直さはさすがでした。
画像1 画像1

4月26日(金) 3年生 4年生と体育で交流

画像1 画像1
3年生と4年生で一緒に体育をしました。

最初は、山名っ子体操で体をほぐしました。4月から山名に来た担任の先生に、山名っ子体操を知ってもらおうと、細かい動きに気をつけて体を動かしました。みんながそろって体操する姿はかっこいいですね。

後半は、「けいドロ」をしました。4年生がルールを丁寧に教えてくれました。

1、2、3、…10。「それー!」「わー!」 運動場を駆け回りました。

疲れたけれど、楽しかった。3年生と4年生、これからも よろしく。






4月26日 4月最終週のハイライト! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年目標の「ブレイクスルー」。

 この一か月で、すでに少しずつ変化が見られます。

 授業で自分の意見を積極的に言えることが増えた、意見を言うのが楽しくなったと自学で振り返っている子がいました。男女で協力できることに気付いたと書いている子もいました。

 まだ今は、一人や二人の変化かもしれません。しかし、これからどんどん広がっていき、全体の変化になっていくことでしょう。

 担任以外が担当している授業でも、積極的に参加していく姿を見て、頼もしく思います。

 5月からの成長も楽しみです。また令和元年に会いましょう!

4月26日 3・4年交流会 4年生

画像1 画像1
青空の下、今年度初めてのペア学年での交流会を行いました。
山名小学校伝統の山名っ子体操を3・4年生全員でした後、仲良く遊びました。

今後もペア交流を継続し、学年同士の仲をさらに深めていきたいと思います。
みんなの楽しい様子が見られ、微笑ましい時間となりました。

明日から10連休に入ります。
時代も「平成」から「令和」へと変わり、新しい時代の幕開けです。
皆様にとって、良い時代の幕開けとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。

ご家族の皆様、子どもたちが10連休の間、事故なく、怪我なく、元気に過ごしてほしいと思います。交通事故等にも気をつけ、10日後、みんな元気で笑顔で会えることを楽しみにしています。

4月26日 1か月がんばりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は平成最後の授業日でした。
 
 2組は、学校を探検しました。理科室の模型や家庭科室の用具の多さにびっくり!!5月になったら、グループで学校探検をする予定です。
 1組は、初めて裸足になりました。今日は少し泥の部分もあり、気持ちいいと大喜び!また、音楽ではかもつ列車の曲の速さを変えて、みんなで楽しみました。

 あっという間の1か月。1年生は、新しいことをたくさん覚え、少しずつ友達の輪も広がってきました。学校のルールを覚え、学習も本格的に始まり、係や給食当番をみんなで協力して取り組んでいます。
 子どもたちは、ちょうど疲れが溜まってきた頃だと思います。体をしっかり休めて、ご家族で楽しい時間をお過ごしください。

4月26日 『衝撃!いや…笑劇!!』 6年生

画像1 画像1
 学級をよりよくするための会社活動。

 どの会社も意欲的に取り組んでいます。

 今日は,まんざい会社が2時間目の休み時間を使って,お笑いショーを開催してくれました。

 観客を巻き込むリズムネタを行い,笑い声が溢れる時間となりました。

 企画運営をし,みんなの前で堂々とギャグを披露できる会社の子。

 会社の子の無茶振りに対し,恥ずかしさを捨てて無邪気に楽しめる学級の子。

 立場は違えど,共に素晴らしい姿でした。
画像2 画像2

4月24日 自分の肌はどんな色? 2年生

画像1 画像1
自画像の色塗りを絵の具でしています。

もともとある「肌色」ではなく、自分の肌色に近付けるため、絵の具を混ぜて自分だけの「肌色」を作りました。

なかなかうまく色が混ざらず、苦戦しながらも、みんなそれぞれ違った色が出来上がりました。
完成した肌色を、塗っていきます。

完成まであと少し…!

4月25日 英語で自己紹介! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初の外国語の授業がありました!

 あらかじめ作っておいた自己紹介カードをみんなと交換し合いました。

 カードを交換するとき、子どもたちは一生懸命に、また、楽しそうに英語でやりとりをしていました。

 今日もらった友達の自己紹介カードは大切にしましょうね!
 
 早くも次の英語の授業が楽しみになるくらい、素敵で楽しい時間でした!

4月25日 『考え続ける』 6年生

画像1 画像1
 算数の授業後の休み時間の様子です。

 自主的に練習問題に取り組んでいます。

 プリントで間違えた問題をノートに写して,もう1度挑戦する子もいました。

 休み時間でも考え続ける。

 素晴らしい姿でした。

4月25日 連休の前に 1年生

 もうすぐゴールデンウィークですが・・・
 今日も1年生は元気いっぱいがんばっています。

 
 ひらがな練習を姿勢正しく、丁寧に!
 音読をペアで聞き合い、笑顔いっぱい!
 算数ではブロック操作が素早く正しくできるように!


画像1 画像1

4月25日  初めての習字の授業  3年生

画像1 画像1
 理科、社会、リコーダー、ローマ字など、3年生になると新しい学習がたくさんあります。習字もその一つです。

 前回までは、習字道具の準備、片付けなどを勉強しました。そして、いよいよ、今日は初めての習字です。

 慎重に墨汁を入れる姿。
 背筋を伸ばして指示待つ姿。
 どの姿も少し緊張感が漂っていました。

 先生の合図で書き始めた子どもたち。
 筆先に集中している子どもたち。
 なかなか思った通りには書けない子どもたち。

 それでも、初めての習字は楽しかったようです。
 「次も、習字やるの?」
 「やるよ」
 「やった!」

 いつもの元気な3年生の空間とは少し違い、静かな中での1時間でしたが、とてもよい時間が過ごせたようです。
 

 

今日も放課は、はだしで

 今朝、降っていた雨も止み、2時間目の放課は外で遊ぶ児童がいました。まだ、水たまりも残っていましたが、そこは山名っ子。はだしで水たまりに入り、気持ちよさそうに遊ぶ姿も……。心がなごむひとときでした。
画像1 画像1

4月24日 3年生 図書館利用指導

画像1 画像1
 静かな学校図書館の中で、司書の先生から図書館利用について話を聞きました。

 おすすめの本のコーナー、動物の本が集まっているところ、サバイバルシリーズがあるところなど教えてもらいました。

 説明の後、好きな本を探して、1人1冊ずつ借りました。

 読書って楽しい! これからも、図書館の本をたくさん読みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/3 文化の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910