9月26日 おいも畑の草抜き(2年)
JAさんからお借りしているおいも畑の草抜きに行きました。おいもの成長でつるがたくさんあり大変でしたが、たくさん草を抜くことができました。
【2年生】 2019-09-26 20:04 up! *
9月26日 広がる!つながる!あいさつの輪(5年生)
25日、26日と児童会が中心となってあいさつ運動を行いました。朝の短い時間でしたが、自主的にあいさつをしようとする人が一人、また一人と増えていき、あいさつの輪が広がっていきました。朝から気持ちのいいあいさつで1日をスタートすることができました。
【学校生活】 2019-09-26 15:30 up!
9月26日 早寝・早起き・朝ごはん(運動会に向かて)
運動会に向けて、はやいあしのルールを守りましょう。また、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えましよう。運動会を元気に、自分の力を十分に出せるよう。応援も頑張ましよう。!!
【保健室から】 2019-09-26 15:30 up!
9月26日 読書の秋
おとぎの国、森の図書館の掲示物が、読書の秋にバージョンになりました。涼しくなり、秋の風も吹いています。秋の夜長に読書は良いですね!!
【保健室から】 2019-09-26 15:30 up!
9月27日 筋肉をきたえる
保健委員会では、けがの予防や筋肉をきたえるストレッチの掲示を作りました。大きなけがもなく、運動会ができそうです。筋肉の名前にも興味を持っています。
【保健室から】 2019-09-26 15:30 up!
9月26日 救護係 (運動会に向けて)
救護係が、けがの手当ての仕方を練習しました。けがをした時にけが人に、傷口を水で洗ってきたかを聞きます。けがの手当てをしながら、相手への思いやりを持ち、けがをした時間・場所・げがをしているところ・どうしてけがをしたかを聞きます。次にけがが起きないようにけがをした人にどうしたらけがが防げるか考えてもらいます。みんなのために係の仕事をします。
【保健室から】 2019-09-26 15:29 up!
9月26日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう かんとうに
ミンチカツ とんかつソース おはぎ
今日の関東煮にはこんにゃくが入っています。こんにゃくが庶民に食べられるようになったのは、江戸時代になってからと言われています。江戸時代の俳人松尾芭蕉はこんにゃくを好んで食べたようで「こんにゃくのさしみもすこし梅の花」など、こんにゃくについて詠んだ句をいくつか残しています。(献立あれこれより)
【今日の給食】 2019-09-26 11:55 up!
9月25日 心をひとつに(応援団)
応援団の最後の練習でした。練習の最後には、団長がみんなの前で今までのおもいを語ってくれました。最後は全員で円陣を組んで終わりました。
本番は緊張すると思いますが、自分たちの最高の演技をしてください。
【クラブ活動】 2019-09-25 17:34 up!
9月25日 運動会の練習をがんばっています!(1年)
いよいよ運動会まであと4日となりました。今日は、40m走、玉入れの練習を行いました。久しぶりの練習にも関わらず、本番同様に行った通し練習では、動きを覚え、たいへんスムーズに行うことができました。あと少しの練習を大切に、本番で大成功できるよう、無理せず頑張りましょうね。
【1年生】 2019-09-25 17:34 up!
9月24日 よりよい応援合戦にするために(応援団)
今日はそれぞれの組の団長が、もっとかっこいい応援合戦にするためのポイントを団員に伝えてから、練習をはじめました。団長は、通し練習の録画を何度も見て、どうすればよりよい応援合戦になるかを考えてくれていました。
応援合戦の通し練習だけでなく、競技中の応援の練習もしました。明日は応援団の練習ができる最後の1日です。悔いのないように、十分に気合いを入れて練習に臨みましょう。
【クラブ活動】 2019-09-25 17:34 up!
9月25日 今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる
とうふのごまみそだれ なし
ごまの原産地はアフリカのサバンナ地帯だとされています。エジプトのナイル川流域では、紀元前3000年以前にはすでに栽培されていたと言われています。ごまは貯蔵しやすく栄養価が高いことから、世界中に広がっていきました。日本では、縄文時代の遺跡からごまが出土しています。
(献立あれこれより)
【今日の給食】 2019-09-25 11:46 up!
9月24日 今日の給食
むぎごはん ぎゅうにゅう
わかめじる さばのしおやき
こがねあえ
さばは「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばなどを運び、文化交流の道となった街道を「さば街道」と呼ぶようになりました。
【今日の給食】 2019-09-24 11:50 up!
9月20日 振り返り(応援団)
今日の練習では、自分たちの応援合戦の姿をビデオにとり、パソコン室で見て、自分たちの動きを確認し、振り返りました。また、全校の児童のみなさんのお手本になるように、手拍子の練習などもしました。
応援団の練習ものこり2回となりました。応援団員のみなさん、最後まで全力でがんばりましょう。
【クラブ活動】 2019-09-24 09:09 up!
9月20日 応援合戦(5年生)
運動会に向けて、5年生は高学年として係の仕事を任されます。その中の1つである応援団の様子です。今日の全校練習では、運動場で大きな声を出して頑張りました。当日の活躍も楽しみにしていてください。
【5年生】 2019-09-20 18:29 up!
9月20日 本番まであと1週間(2年)
今日の学年体育はパプリカの練習と、応援合戦の練習をしました。運動会本番までのこり1週間です。1回1回の練習を大切にしていきましょう。
【2年生】 2019-09-20 18:29 up!
9月20日 今日の給食
わかめごはん ぎゅうにゅう にくじゃが
キャベツいりつくね おこのみソース
じゃがいもは、土の中の茎の部分を食用にしています。寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるので、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。そのため「お助けいも」とも呼ばれたそうです。(献立あれこれより)
【今日の給食】 2019-09-20 12:01 up!
9月19日 「てくてくおさんぽ」「ロケットあそび」(1年)
18日の図工の時間に「てくてくおさんぽ」の作品作りをしました。
猫・犬など定番のペットのほか、へびや恐竜とおさんぽする自分の姿を粘土で作り、みんな楽しそうでした。
19日は、夏休みの日誌にあった「ロケット」を使って、遊びました。
自分のロケットを飛ばしたり、友達からロケットを借りて遊んだりして、仲良く遊ぶことができました。
【1年生】 2019-09-19 18:41 up!
9月19日 組立体操・ダンス練習(6年生)
組立体操の中で披露するダンスの練習をしました。
子どもたちは笑顔でノリノリでダンスをしていました。
運動会まであと一週間。完成めざしてがんばっています。
【6年生】 2019-09-19 18:32 up!
9月18日 ナップザック作り(6年生)
家庭科ではミシンを使ってナップザックの製作を行っています。修学旅行でも持っていくナップザック。子どもたちは集中してミシンで縫い、丁寧に作っていました。完成が楽しみです。
【6年生】 2019-09-19 18:32 up!
9月19日 わかくさ音楽(わかくさ)
今日は、わかくさ音楽がありました。今回は、曲に合わせて色々な楽器を演奏したり、体を動かしたりと楽しい活動がいっぱいでした。2学期も楽しい授業をありがとうございます。次回も楽しみにしています。
【わかくさ】 2019-09-19 18:00 up!