|
9.13 スーパーマーケット見学3(3年生)冷蔵庫の大きさと冷凍庫の寒さには驚きました。冷凍庫の中に入らせていただき、その中の寒さを体感させてもらいました。 9.13 スーパーマーケット見学2(3年生)9.13 スーパーマーケット見学1(3年生)
今日は、社会科の学習でアピタ木曽川店へ行きました。
少しだけ雨が降りましたが、歩きやすく快適な気温でした。また、交通ルールを守って安全に行動しました。 9.13 いかのおすし(1年生)
1年生児童を対象に、防犯教室を行いました。一宮警察署の方がみえて、いざというときに「声を出すこと」「逃げること」などを教えていただきました。
いかのおすしを思い出して、いざというときに使えるようにしましょう。1年生のみなさん、今日の防犯教室で、おうちの人と相談しておくことがいろいろありましたね! おうちの人にもお話してくださいね。 9.13 葉栗小のために!(6年生)9.13 今日の給食★給食委員の感想(5年 Sくん) 「ちゅうかめん」は、ひとかみごとに「もちっ」とくいこんで、「ブロッコリーのドレッシングあえ」もしっかり味があって、とてもおいしかったです。「やきフランクフルト」も、かむときに「カリッ」といってとてもおいしかったです。また食べたいです。 ★献立あれこれ 今日の「醤油ラーメン」にはもやしが入りました。 もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分が、発芽によって作られます。温泉やわき水を利用した栽培法もありますが、食品工場で生産されるものがほとんどです。 9.13 楽しかったなかよし集会(4年生)
昨日、なかよし集会が開かれました。
ペア学年の3年生といっしょに、お題に合わせて順番に並ぶ「並びかえゲーム」、輪になって握手を送っていく「電気ビリビリゲーム」、新聞紙の上にグループ全員でのる「団結の樹」などのゲームを楽しみました。笑顔あふれる交流会になりました。 9.12 今日の授業(6年生)
1枚目…3時間目の家庭科の様子です。ナップザックを作る前に、注意しなければいけないことを実際に紙で袋を作って考えてみました。「まちが必要」「出し入れする口がせまいとやりにくい」「大きさに余裕がないと出しづらいよ」など、物を作るときに大切な考え方にたくさん気付くことができました。
2・3枚目…5時間目の英語の様子です。夏休みの思い出を英語で話しました。どこに行き、何をして、どんな気持ちだったかを友達に伝えました。 9.12 なかよし集会(5年生)
今朝、なかよし集会がありました。
3つのゲームをペア学年とともに行い、楽しみ、仲を深めることができました。次のなかよし集会も楽しみですね。 9.12 身体測定(3年生)4月に比べると、どの子も大きく成長していました。さらに色々なことにチャレンジしながら、体だけではなく心も成長させていきましょうね。 9.12 インターネットを使うときの責任(6年生)「相手がどう思うかを想像する」「気軽に写真などを投稿するのではなく、それをしたらどうなるかをよく考えてから投稿する」など、多くの気づきを得ることができました。 便利なインターネットは危険もはらんでいます。その危険を理解しながら、上手にインターネットを利用してください。 9.12 なかよくできたよ!(6年生)
今日は朝からなかよし集会がありました。ペア学年の1年生と久しぶりにゆっくりふれ合える時間です。3つのゲームをしながら、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。
9.12 なかよく遊んだよ(1年生)6年生の子がやさしくリードしてくれたおかげで、仲よく楽しく遊ぶことができました。 9.12 今日の給食★給食委員の感想(5年 Sくん) 「しろみざかなのてりやき」がとてもおいしかったです。つけあわせの「いんげんのごまあえ」は少しかためでしたが、満足のいく味でした。 ★献立あれこれ 今日の「白身魚の照り焼き」には「もうかざめ」というさめを使いました。もうかざめは「ねずみざめ」の別名で、国内では、ほとんどが宮城県の気仙沼港で水揚げされています。 気性が荒く大型のさめで、成長すると全長3メートルほどになるものもいます。味は淡白で食べやすく、スーパーなどでは切り身の状態で売られています。 9.11 言葉でつながる(6年生)今日の道徳で、言葉でどのように人とつながっていきたいかを話し合いました。子どもたちは、同じ言葉でも人や場面によって感じ方が違うことや、言葉が温かい贈り物にもなれば、心を傷つけるナイフにもなることに気付くことができました。 言葉の使い方を意識して、心が通い合う関係を築いていってほしいと願っています。 9.11 跳び箱運動(4年生)9.11 キャンプファイヤーの練習(5年生)9.11 12年後のわたし(6年生)9.11 よく文章を読んで・・・(3年生)9.11 水のかさをしらべよう(2年生)
算数の時間に水のかさの学習をしました。1リットルますやペットボトル、紙パックなどに水を入れて、どのくらいの量なのかを体験し、量感を養いました。
|
新しいトップページは こちらから
|